• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月07日

飛行機モデルに手を付けちまった (^-^;

飛行機モデルに手を付けちまった (^-^; <タイトルが画像はWebより拝借>

皆さんご無事でしょうか?

東京都では、新たな感染者数がなんと。

( ゚Д゚)1,600人に迫る1,591人ですと。

1~2週間前に何してましたの?

クリスマスパーティーや忘年会でさぁ。

大勢で飲食してた訳じゃァないですよねぇ(--〆)


ここへ来てから新たな感染者数が過去最多を記録するところが増えてます。

インフルエンザの感染者は1,300万人/年居られるそうです。

で・・・インフルエンザに感染して死亡される方は3,000人強だそうです。

新型コロナウイルスに至っては、感染者数25万人強(現在まで)で・・・。

既に、4,000人弱の方が死亡しているんだそうですね。

同じ遺伝子を持つ新型コロナウイルスですが、なめてはいけませんね。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



皆さん、今一度自分の行動を見直してみましょう。

もし、飲食や会食の時に無症状の感染者が居られたとしたら・・・(@_@)

感染してしまっているかもしれませんよ(^-^;

そのまま家に帰り・・・無意識のまま家庭内感染をしているかもしれません。

「ズボラなおじさん」の家庭内コミニティにおいては今のところ。

体調不良を起こしている者はいませんが、引き続き気を付けたいと思います。


それでは、お待たせいたしました。 ← 誰も期待はしていまいが

自主的に自宅待機をしているもんで、暇つぶしにプラモデルを作っております。

今回は、久しぶりの空物・・・第二次世界大戦の日本陸軍の戦闘機です。

陸軍は、海軍とでは型式が異なっています。

開戦時南方面で活躍したのが。

一式戦闘機・・・隼(はやぶさ)連合軍コードネーム:OSCAR



武装は7.7mm機銃しか装備していませんでしたが。

運動性能が抜群で、向かうところ敵なしって感じでしたね。

2式戦闘機・・・鐘馗(しょうき)連合軍コードネーム:TOJO



単座戦闘機でありながら、重戦闘機として活躍しました。

武装は、12.7mmと強化され、ロケット弾も装備していたようです。

3式戦闘機・・・飛燕(ひえん)連合軍コードネーム:TONY



今回のプラモデルです。

唯一の倒立液冷V12エンジンを搭載し、極限まで空気抵抗を軽減させた戦闘機です。

武装も20mm機関砲とさらに強化されていました。

高高度性能もあり、対B29爆撃機の迎撃に奮闘した機体ですね。

4式戦闘機・・・疾風(はやて)連合軍コードネーム:FRANK



陸軍の中では最速中型戦闘機でした。

武装も20mm機関砲2門、12.7mm機銃2門とかなりの重武装。

戦後、米国でハイオクタン価の燃料使用で、700km/h弱の高速を記録しました。

運動性能も高評価を受けていたようです。

このように戦果が劣勢になるにつれて、高性能な戦闘機が生産されて行ったんですね。

戦闘機のパイロットって憧れちゃいます。 ← 戦争は嫌いですけど

そんな事を考えながら今回は、3式戦闘機の製作に入ります。



まず、コックピットから。

部品点数は多いのですが、戦車のプラモデル同様。

部品を取り付けてから全体を塗装していきましょう。



これ?・・・しいて言えば、飛行機のバルクヘッドですかね。

エンジンルーム?って言うのか・・・との隔壁です。

この上に12.7mm機銃が搭載されます。

目の前に機銃があるなんて微妙な感じですけど。。。



この部分だけでも5種類の部品が接着されています。

全て同色塗装します。

若干、アクセントでオリジナル仕様にするかもしれませんね。

ど素人がゆえの「ズボラなおじさん」的な感性でくみたてます(^^♪

本当にごめんなさい・・・今回はここまでです。

次回は更に細かな部品を組み立てて、塗装をしてゆきたいと思います。

では。











ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/01/07 07:48:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2021年1月7日 12:33
こんにちは✨😃❗️
この子が、メジロちゃんですね😃
自分も昨年、奥さんと家の近くを散歩している時に遭遇しました。その時は、メジロと分からずに、体が緑色だったので、二人して、ウグイスと勘違いしてましたよ😍 日本の戦闘機、優秀だったんですね😃 説明を聞くとなるほどなぁと思います💕 こうゆうのをプロジェクトXで、開発秘話みたいなドラマがあると良いのですが、戦争に絡むから無理なのかなぁ☺️
コメントへの返答
2021年1月8日 8:03
taka4348さんおはようございます。
メジロ、シジュウカラ、ウグイスと必ずご夫婦で訪問されます。毎年同じ個体とは限りませんが可愛いですよ(^^♪
敗戦時、連合軍(米国)が性能試験調査で没収した以外、全機廃棄または破壊したぐらいなので、恐れていたんでしょうね。それだけ性能が優秀だったんだと思います。アメリカなどと同様な物資や資材力がり、搭乗員を大切に扱っていたらいい勝負していたかもしれません。もともとは海外の技術を参考にしていましたから。マネをして品質を向上させるのは日本の得意技ですから(^^)v

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation