• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月23日

川崎 飛燕細かなパーツを取り付ける 

川崎 飛燕細かなパーツを取り付ける  皆さん、こんにちは。

折角の週末と言うのに・・・。

天気が今一ですねぇ(--〆)

どうせ引きこもりなので~ぇ。

どうでも良いのですが。。。

東京は今夜から明日にかけ雪だそうです。

久し振りの積雪ですかね?

雪かきが大変です。


ここ「世田谷のチベット」では雪が降ると大変なんですよ(;一_一)

「ズボラなおじさん」の古民家は、幹線道路から外れておりまして。

雪が積もると・・・もう身動きが出来なくなっちゃうんです。

なので、雪カキが必要なんですよ。

積もるのかなァ( 一一)

このまま、雨のままで終わって欲しいです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



「緊急事態宣言」は発令されてから2週間ですか?

東京都では相変わらず1,000人超えの状況が続いておりますが。

緊急事態宣言が出ていなかったら・・・もっと多いっちゅうことですかね?

7都道府県の動向が気になりますね。

「ズボラなおじさん」は今のところ厚生労働省の接触アプリでの。

濃厚接触の連絡は入っていない。 ← 引きこもっていますから。

接触するわけがないのですけど(笑)

プラモデルをコツコツ組み立てて、外出は控えております。



川崎「飛燕」1型丙をやっつけております。

HASEGAWAさんの1/32スケールですが、組み立てやすいキットです。

組立始めてから早々に形になってきてました。



主脚部分の格納カバーを取り付けました。

ランディングギヤ(車輪)が出ていると空気抵抗が大きいので。

引き込み脚になっています。

旅客機などでテイクオフした時やタッチダウンする前など。

脚が出ると大きな風切り音がするの聞いたことがあると思いますけど。

戦闘機も同様ですね、この「飛燕」は油圧で出し入れしていたようです。



やはりこの形状が凄いですよね。

極限まで絞り込んだ機首部ですよ(^^♪

軽量高速戦闘機だったんでしょうね。 ← カッコいい。

このスレンダーなフィルムが大好きなんですよねぇ(^_-)-☆



尾輪です。

飛行している数少ない写真では、格納式ではなかったようですね。

まぁ、小さいとは言えそれなりの空気抵抗はあったんだと思いますが。

格納する機構が重量加算になるのでこのような仕様になったと想像しています。



ラジエター部分ですけど。

唯一、空気抵抗の恩恵を受ける部分ですね。

倒立V12エンジンの熱量をこれ一つで冷却してるんですからね。

V12エンジンと言えばフェラーリを思い浮かべますが。

あのようなかん高いEXノートはしてないともいますけど。

「飛燕」のエンジン音が聞きたいですね(^^♪



エルロン(旋回舵)です。

諸説ありますけど・・・この部分は布張りだったらしいのね。

なので、ちょっとアクセントを変えてみました。



キャノピーの形状ですが。

各務原の航空宇宙博物館に展示されている「飛燕」は。。。

二型なんですね。

「ズボラなおじさん」が作っている「飛燕」一型になります。



後ろ側が、ダックテールみたいに斜めに切りあがっています。

二型は、直角に切りあがってますね。

これが、一型と二型の大きな違いのようです。

二型の後期生産型は、一式戦闘機「隼」や二式戦闘機「鐘馗」のような。

水滴型のキャノピーに変貌しています。

車で言うマイナーチェンジもしてたんですね。

今回は、ここまでの報告になります。 ← 決して出し惜しみしてません

どうも、今回も最後までお付き合いありがとうございます。


<おまけ>
昨日も「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地ですが)に。

とてもかわいらしい野鳥がやってきてくれました。



前にもご紹介した野鳥のようです。



目の周りの白い部分がワンポイントのアクセントになっています。

目の周りが白いのは。

眼が大きく見えるようにしているとか? ← 想像です。



分かりますか?古民家なもんで窓ガラスが汚れてます。

ただ、掃除をしていないだけですけど。。。

窓越しに笹の枝の間に見えるのですが・・・。



迷彩色で余計分かりにくいですけど。。。メジロさんですね。

♂&♀で本日もご訪問でございます。

枝に付いたムシか何かをつついていましたけど。。。



暫くの間、同じ場所で何かをしています。

メジロさんからは、部屋の中の「ズボラなおじさん」には。

気が付かないようです。



2羽が戯れていましたが・・・。

一瞬「ズボラなおじさん」が体を動かした途端。

飛び去ってしまいました。

流石、野鳥だけありますね・・・動きが俊敏です。

また、遊びに来てくれると良いのですが・・・。

では、失礼します。



ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/01/23 11:17:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation