• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月26日

川崎 飛燕 側面の迷彩を施す

川崎 飛燕 側面の迷彩を施す 皆さん、毎度ぉ~です。

まだまだ寒い日が続きますね。

イギリスの変異株?南アフリカの変異株?

新型コロナウイルスの変異株の事です。

渡航歴のない都内の男性が感染しました。

変異株の感染者はこれで51人目だそうですね。

いずれにしても感染しないようにしないとですね。


国によって変異の形状が違うのでしょうか?

日本においてもそろそろ日本型変異株が出てきそうですね。

ワクチン接種は、3月下旬ごろからになりそうですね。

入院待機中の患者さんが、様態が急変しお亡くなりになるとか。

東京都の新たな感染者数が減ってきていますが・・・。

既に感染していて、様態が悪くなるのはこれからですから・・・。

入院待機者はさらに増えそうですね。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



昨日、酸素飽和濃度の計測器を密林さんで見ていました。

パルスオキシメーターと言うらしいですが。

自宅待機者には無料で貸し出しているそうです。

でも、使い方までは伝授していなかったようですね・・・。

貸し出しを受けても使用していなかったと言う自宅待機の患者さんも居られたようです。

なんか中途半端ですね。

さて、「ズボラなおじさん」は今日も自主的に自宅待機をしますね。



主翼上面のポインター迷彩が終わりました。

それから、戦隊マークや戦隊隊長マークなどのデカールを貼りました。

貼り付けのベースがアルミ箔なので、デカールの食いつきがよくありません。

なので、ホワイトボンドを併用しているのですが・・・。

今一ですねぇ(--〆)



戦隊の戦隊長を表す、赤帯ですね。

舞台によってはブルーであったり、日本戦だったりしたようですけど。

ドイツ機などは「<<」ダブルシェブロンマークとかありましたね。



244戦隊の戦隊マークです。

数字の図案化らしいですね。

どう言う意味があったのかよく分かりませんけど。。。



これが、244に見えます?

「ズボラなおじさん」は芸術的なセンスが無いので(笑)

見えると言えば、見えるが・・・。

見えないと言えば。。。そうは見えないんですよね。

あとは、コーションラベルですかね。

フラップの上面に「フムナ」です。



なんで?カタカナなんでしょうかね。

ひらがなだと書きにくいのかしら。

これも誰が書いたんですかね。。。看板屋さん?

左から読む「フムナ」と右から読む「ナムフ」があるのも面白いですね。



あと、エルロンタブには「サワルナ」と「ナルワサ」があるのね。

もう訳が分かりません(^-^;

左右書き方が違ってます。



胴体側面のポインターメイサを入れ始めたのですが・・・。

やはり迷彩塗装をしてから、デカールを貼ればよかったかな?

って・・・後悔しています。

ホワイト&ブルーラインの隙間に迷彩塗装をするのが難しいのです。

もし、今度作る機会があれば、そのようにしますか。

はい、今回はここまでです。



出し渋りをしている訳ではないので、ご容赦願います。

胴体側面の迷彩塗装が思ったより難しいのですよ。

ではまた。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/01/26 07:00:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

ハッとした。
鏑木モータースさん

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年1月26日 18:30
こんばんは、完成に近づいてきましたね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
この地味に面倒なマダラ模様、ちゃんと再現されていて凄いと思いました(≧∀≦)
私は細かい作業が苦手でマダラ模様が面倒という理由で濃緑飛燕にしてしまったので💨飛燕に蜂の巣にされても文句言えません(笑)

赤尻尾にこの戦隊マークは中々お洒落ですよね(*^.^*)「メ」みたいな文字が入ってるのもこの部隊でしたっけ?
フムナ、サワルナの他にはエレベータにオスナ、ノルナ(震電で確認)がありますよ。

余談ですがココアのアプリ、通知されなかったり日付のリセットがかかる不具合が見つかったそうですよΣ(Д゚;/)/ヒエー

此方は前のコメントのお返事ですが、遠征はただの一人旅ですよ♪博物館や戦争遺跡に行くのが好きなので、調布飛行場は靖国参拝→竹下通りの流れで行ってます(^-^ゞ

鐘馗がお好きなのに雷電がイマイチなのはちょこっと悲しい(笑)両方ふっくらしてるのに雷電はふっくらし過ぎでお好みじゃなかったですか(´▽`;)ゞ
鐘馗がカブトムシなら雷電はゾウカブトですね😏
352空の稲妻2つ付いてる青木さんの雷電見たら印象が変わりますよ~⚡⚡
コメントへの返答
2021年1月27日 6:52
ティアナさんおはようございます。「飛燕」完成しました。
確かに一つとしてパターン化されていない「キリン」のようなまだら模様は面倒くさいですね。根気がいりますけど、逆に自由に書き込めるので面白かったです。濃緑色は五式戦で作ってみました。
尾翼に「メ」や「シ」があしらわれているのは、そうです244戦隊の「震天制空帯」の機体でしょうか?
尾翼の赤い塗装は同じですね。垂直尾翼のラダータブには「サワルナ」でした。水平部翼のエレベータータブには注意書きがないようです。コックピット内から調整できるのかな?

ココアは2020年6月に入れました。現在212日目とのことでした。不具合の影響はないのかもしれませんねぇ・・・この先リセットされてしまうかも(笑)

そうでしたか、一人旅とのこと、コロナ禍にあってなかなか旅にも出られませんねぇ、早くコロナウイルスが収束して自由に旅がしたいですね。
(笑)実は雷電も好きですよ、ただ離昇速度と離着速度が速かったのが気になっていただけです。着陸速度が160km/hもあるのには驚きです。「飛燕」は120km/hぐらいだったそうです。自動車の160kmと120kmでは相当緊張感が違いますよね。
はい(^^)v352空の稲妻ラインはインパクトがあっていいですね、好きな機体で作ったことがあります。長崎県の大村基地所属でしたっけ?エンジンも1800hp以上もあってパワフルでしたね。確かにゾウカブトムシですかね(^-^;
アメリカ軍に接収された雷電21型3008(製造番号)の機体も作ったことがあります。
また作りたくなりました。
では失礼します。
今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「プジョー 205 シャーシの組み立て http://cvw.jp/b/2076100/48418275/
何シテル?   05/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation