• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月03日

リカバリーできました 「雷電」生地完成です

リカバリーできました 「雷電」生地完成です 皆さんお元気にしてますか?

昨日の東京都は大荒れでした。

強風に豪雨・・・季節の変わり目ですかね。

駐輪場の自転車はドミノ倒しのゴトク倒れ。

単車のカバーはアラジンの空飛ぶ絨毯のように舞い。

都内の私鉄では、沿線のビル工事の足場が線路内に倒れてしまい。

主要ハブステーション間で運休してしまい、現在も運休中です。

大変な天気でした。


1都3県の「緊急事態宣」の解除はいかに?

菅総理は・・・最後まで見極めたいと。。。

そんな昨日の東京都の新規感染者数は232人でした。

「緊急事態宣言」下でもこの感染者数だもんなァ・・・(--〆)

解除は難しいでしょう・・・。

小池都知事は「ギアを1段アップしないと」って言うけれど。

無症状の感染者を把握することの方が先決と思うのですよね・・・。

解除した途端、「ズボラなおじさん」のような自宅待機していた。。。

無症状の感染者が一斉に活動するんでしょうから。

スズメバチが一斉に人を襲うように・・・ブゥ~~ンって怖いですよねぇ。

感染者数のリバウンドが起きるんじゃァ~ないでしょうか?



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



新型ワクチンの保存冷凍庫が壊れて、ワクチンが使えなくなったと・・・。

1,000回分以上のワクチンが廃棄・・・食品ロスではないけれど。

薬品ロスはイケませんよねぇ(--〆)

「ズボラなおじさん」の接種の順番はまた先伸ばしになりそうです・・・。

仕方がありません・・・。

「感染しない させない」をこれからも気を付けたいと思います。



巣ごもり中のすることと言えば・・・。

プラモデルを作るぐらいなんですよね、ちょっと作業ミスがございまして。

今組み立てている「雷電」の味方識別帯を入れるの忘れちゃって。

本来は一番先に入れておくのですが。。。後工程になってしまい。

さぁ~大変。



塗装する面は小さいのですが、マスキングする面積が大きい。

大変な作業になってしまいました。

20mm機関砲は、綿棒でマスキンして・・・正解でしたかね?



先に上面をエアガンで吹き付けます。

下塗りは「ホワイト」で吹き付け塗装しておいたので。

思ったより、味方識別帯の「黄色」のノリが良く。

3~4回吹き付けでリカバリーすることが出来ました(^^)v



マスキングがなんとなくジェット旅客機みたいな形状をしてますが。

中身は「雷電」です。

塗装以外の面に塗料が回らないようにするために。

このような大袈裟なマスキングになりました。



主翼上面はこれで塗装終了でございます。

下面は、形状が複雑なため、マスキングが難しいので・・・。

「ズボラなおじさん」的な感性で・・・刷毛塗りにしてやった<(`^´)>



マスキングを剥がしました。

塗装部分以外には、塗料が吹き込んでいなかったようですね。

これで、ばっちりです。



吹きむらのある部分は・・・そぉーっとリペイントしておきました(^^♪

遠目には分からないでしょう(笑)

外しておいたプロペラを装着。



「雷電」復活でございます。 ← なんとかリカバリーできました
 

この後は、作業を残しておいた翼端灯の加工です。

クリアパーツを予め塗装しておいて、翼端に切り込みを入れて。



接着しました。

一応、何回はすり合わせをして切り込み部分を細かく修正しましたけど。

なんW(ワット)ぐらいの電球を使ってたんでしょうね(笑)



変なことを考えながら、反対側も同じように接着しました。

一応、これで「雷電」の生地完成ですね(^^)v

プラモデルキットのパッケージ画像と比較してみる。



カッコいいべぇ~(#^.^#) ← 自己満足です

こう見るとパイロット視力は大事だったんでしょうね。

戦闘状態でもこの味方識別帯を目視できてたんですから・・・。



下面の方の、味方識別帯も良い感じに出来ましたね。 ← 良かったです


この後は、デカールを貼るんですよね。。。

機体の選定は、稼働率の戦った機体にするんですが・・・。

このままでは、奇麗すぎるんですよねぇ(--〆)

出撃しては、帰還して速攻で整備して、次の出撃に備える機体です。

整備部分のパネルは、塗装が剥げてるはずですし・・・。

パイロトが搭乗する際、足を置く部分とかは。

きっと塗装が剥げてるだろうしね・・・ちょっと試案中です。

今回は、ここまでです。

毎回、最後までお付き合いありがとうございました。



さて!次は何を作りましょうか?

「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)物色して来ますね(^^)v

ではまた。


<おまけ>
プラモデルを作ってると色々な物が消費します。

マスキングテープもそうですし・・・。

塗料であったり、それを希釈するシンナーであったり。。。

今回は、シンナーが無くなりました。

しかし、便利な世の中ですねぇ~・・・家に居ながらにしてお買い物ができる。

例によって、悪魔の微笑み・・・Amazonさんでポチりました。



翌日配送で、それも置き配です。

誰とも接触することなく物が手に入る時代ですね(^^)v

開梱します。



(^^)v例によって緩衝材は、とってもイジーなんですよね。

今回は、紙の緩衝材でした。

しかし、可燃物まで配送してくれるんですねぇ~。 ← 便利ですねぇ

良く模型屋さんでもシンナーを買うんですが・・・。

公共交通機関では、「危険物持ち込み禁止」となっていて。

毎回、肩身の狭い思いをしてそぉ~っと隠し持っていたんですが・・・。



そのような後ろめたさもなく手に入りました。

中身です、今回のようなビックスケールの模型を作ると。

シンナーもかなり消費するんですよね・・・。

これで、これからもプラモデルの塗装が出来そうです。

目出たし・・・めでたし。

では、皆さんも感染予防をしてお過ごしください。

失礼します。






ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/03/03 06:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2021年3月3日 7:52
おはようございます☺️
雷電完成おめでとうございます🥰
次回も楽しみにしてます🥰🎉✌️
コメントへの返答
2021年3月4日 6:19
(^^)vおはようございます。
ありがとうございました!完成しましたが・・・出来てしまうとちょっと寂しいのです。
次は?まだ決めていませんです。お楽しみにしていただけると励みになります(^^♪

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation