• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月04日

九九艦爆11型 やってますよぉ~(^^♪

九九艦爆11型 やってますよぉ~(^^♪ 皆さん毎度です。

お変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

花粉症との格闘は続いていますけど。

金曜日に都内へ掟破りの外出をしてしまって。。。

今後の2週間が不安です。

無症状の感染者との濃厚接触は無いと思いますけど。

いつどこで感染してしまうか不安な毎日ですね。


ついに、大阪で「まん延防止等重点措置」が適用されますね。

ですよねぇ~、昨日の大阪の感染者数が新たに666人確認されました。

これでは「まん防」の措置は致し方ありませんね。

この分では、東京都も追従していくんでしょうね・・・(--〆)

昨日も446人もの新たな感染者が確認されてしまいました。

今年のGWも外出自粛になってしまいますね。。。

新型コロナウイルスのワクチン接種も始まりましたけど。

まぁ、65歳以上の方が優先らしいですけど。。。

接種期間の64歳の方が65歳になるとどうなるんでしょうかね。

そう言う方も加味して通知されてるんでしょうか?

もうしばらく自主的な外出自粛が続きそうです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



金曜日は都内へ外出してしまった関係から。

模型談義のご報告が出来る材料が無かったので、ブログはお休みでした。

しかし、都内のハブステーションでは大勢の方が移動されておりました。

夜の街へは行きませんでしたが・・・。

東京都で確認された感染者の方がどこで感染しているのか?

気になるところではありますけど・・・。

まぁ、考えても仕方ないし、不安なので巣ごもりすることにします。



時間つぶしに、今作っているプラモデルは。

九九艦爆11型です。

艦上搭載の急降下爆撃機なのですが。

真珠湾攻撃にも出撃した急降下爆撃機ですね。

空母から出撃して、よく帰還できますよね・・・どういう仕組みなのかしら。

気になるところです。

エンジンが出来ましたので、エンジンカウリングや。

プロペラを作りました。



エンジンカウリングのサイドの部分です。

ここには、カウリングフラップが付きます。

エンジンは空冷なので、魚のエラ蓋のようにこのフラップで風量を調節します。



エンジンカウリングのフロント部分ですね。

ここには機銃の穴が2つあります。

7.7mm固定機銃2門が装備されています。

しかし、貫通してない(@_@;)



なので、Φ0.9mmのドリルで開けてやった。

まぁ、言わなければ分からないところなのですけど。。。

「ズボラなおじさん」の拘りですかね(#^.^#)



気が付かない地味な作業です。。。

エンジンカウリングの構成部品は。



これだけあります。

左右のカウリングを接着してから。

フロントに部分の機銃の穴を開けたフロントカウルを接着していきました。



ここへ、カウルフラップを取り付けるのですが・・・。

カウルフラップをバラバラにするか?悩んだんですけど。

このまま、組付けることにしました。



カウルフラップは後で、切り込みを入れましょう。

折角色分けしたエンジンですが・・・。

このカウリングがエンジンにかぶると。



ほぼ、エンジンが隠れてしまいますね(--〆)

悲しいですが、「雷電」に比べれば。

多少、エンジンの存在感を残すことが出来ますね。


次に、プロペラを作ります。

塗装前にぺらをそぎます。

モールドの成型時の限界で薄く成型できない部分があるんです。

ひたすらシェーピングしました。



ここに、爪楊枝を刺して竹とんぼ状態にすると。

飛びます。

プロペラの裏側を塗装します。



太陽光の反射を防ぐための塗装のようですが。

本当の所は分かりません。

表面は「シルバー」でアルミのプロペラ風に仕上げます。



プロペラの先端付近には、コーションマークがあります。

赤い帯が日本あるだけですけど。

せめて、デカールでも入っていれば良かったんですけど。。。

書き入れました。

はい、今回はここまでです。

次回はいよいよ機体の胴体の組立に入ります。

こう考えると・・・このプラモデルの早々に完成してしまうかも知れません。

引き続きブログをお楽しみに。


<おまけ>
桜も徐々に散ってしまっています。

この次はハナミズキの季節に入りますね。

これからの季節は色々な花々が咲き始めるので楽しみです。



寒椿も終わりです。



今年は梅の花が咲かなかった。。。

梅の実は期待できないですね(--〆)



ツツジが咲き乱れますね。

では、皆さんも感染に注意てお散歩をお楽しみください。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

失礼します。









ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/04/04 10:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation