• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月06日

九九艦爆11型 飛びます飛びます!

九九艦爆11型 飛びます飛びます! 皆さんお元気でしょうか?

いやぁ~偶には旅に出たいですねぇ。



見知らぬ街の雰囲気や。

その街の匂いがしてきて、人々との触れ合い。

ご当地の美味しいお酒と地の物でパァ~っとやりたいもんです。



特に地酒が良いですよね(^^♪

早く自由に行き来したい今日この頃です。



しかし・・・。

新型コロナウイルとその変異株がそれを邪魔してます。

東京都でも変異株の感染が確認され始めました。

リバウンド傾向で感染者が増加傾向です。

渡航歴のない方が、家庭内感染で変異株に感染しているらしいけど・・・。

これも無症状の変異株保持者がいるんかい?

感染力の強いイギリス型の変異株とは異なるようですが・・・。

いずれにしても、感染はしたくないですね。

東京都の八王子市では、コロナワクチンの高齢者への接種が始まりました。

予約があ!っと言う間に完売したらしいですね・・・。

接種できるのは、オリンピックが終わるころだろうなァ(T_T)



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



ワクチン接種が出来ないので、引き続き自主的な予防対策をします。

対策と言っても巣ごもりして、できるだけ人との接触をしないことです。

人と接触しないと言っても限界がありますけど・・・。



九九艦爆のプラモデルで遊んでますよ。

胴体と主翼を接合しました。

中々合いが悪いのですが、微調整しながら接着しました。



翼面荷重の小さい機体フォルムです。

戦闘機ではないので、急降下のための頑丈な造りなんでしょうね。


<画像はWebより拝借>

なんとなく雰囲気が似てるか?



翼には2本の桁が入っているそうです。

ラジコンのグライダーでダイブさせると・・・。

「ヒユゥ~!!」って風きり音がするんですけど。

九九艦爆もしたのかねぇ? ← そんなに急降下したら空中分解する



水平尾翼を取り付けました。

垂直尾翼と直角になるよう慎重に接着していきます。

水平尾翼も主翼同様、楕円翼なんですね。



下面は、固定脚なので主脚の格納部分はありません。

空気抵抗が大きい固定主脚を何で採用したんでしょうね。

これである程度、急降下のダイブブレーキを兼ねていたのかなァ?



空冷星型複列14気筒のエンジンを取り付けました。

1,000hp程度のエンジンだったようです。

開戦時としてはまずまずの力持ちだったかもしれません。

三菱の金星44型エンジンですね。



プラグは1気筒あたり2本?あったかもしれませんね。

この状態では、エンジンの様子を確認できますけど・・・。

カウリングを装着すると見えなくなるねぇ(--〆)



カウリングフラップを1枚づつ切り込みをいれましょう。

マイクロソウで切り込みを入れて行きます。

刃の厚さは、t0.3mmぐらいです。

そう言えば・・・アルミ箔の厚さはt0.011mmだそうです。

アルミ箔の表と裏のようにキラキラした艶のある方と。。。

艶の無い方があるのをご存知ですか?

なんで?

なんで、艶がある方とつやが無い方があるの?

・・・(@_@;)

え?・・・。

ぼぉ~っと

ぼぉ~っと

ぼぉ~っと!生きてんじゃぁ~ねぇ~よぉ!!

あ!失礼しました。


アルミ箔はね、何回も圧延して薄くしてるらしいのね。

しかし、圧延機のローラーの間隔の限界が0.022mmらしいの。

この暑さだとアルミ箔がバキバキなので。

更に薄くするためにアルミ箔を2枚重ねて圧延してるんだって。

だから、ローラーに接触している部分は、キラキラ艶があって。

アルミ箔同士が接している部分は艶が無いくなるらしい。

お判りですか?( ..)φメモメモ


模型談義に戻ります。

カウリングフラップの加工が終わりました。



エンジンカウリングを装着しました。

やっぱり・・・エンジンが見えないね。

正面から覗き込むようにしないと見えへん(T_T)



日本機らしい星型エンジン搭載機のフォルムです。



機体下面には、投下用の爆弾がとりつけられる予定です。

60kg爆弾2個と250kg爆弾1個搭載できたようです。

っと・・・(@_@;)

「ズボラなおじさん」あることに気が付いた。



お判りですか?

主翼と胴体を接着する時に、気を付けていたんですが・・・。

かなり幅の大きい隙間が出来てしまってます。



リカバリーします。

その横にある凸としたものがありますよね。

この部品の実機の機能については次回にでも。

隙間を修正してからね。。。

はい、今回はここまでです。

最後までお付き合いありがとうございました。

また遊びに来てください。




<おまけ>
アボガドが大きくなりました。



天気のいい日には、窓際の日の当たるところに置いてあります。

これ以上大きくなってきたら。

スタバの入れ物では支えきれなくなりそうですね・・・。



ハイビスカスも相変わらず花を咲かせております(^^♪

まだまだ蕾があるので、咲き続けますね。

鉢を大きくしてあげたいのですが・・・。

鉢の植え替えなんてやったことが無い。

上手くいくのか不安でもあります。

皆さんも変異ウイルスに注意しながら日々お過ごしください。

ではまた。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/04/06 07:20:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一撃
バーバンさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation