• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月02日

HONDA NXR750 ホイールの製作

HONDA NXR750 ホイールの製作 どうもどうも。

皆さんGWいかがお過ごしでしょうか?

「ズビラなおじさん」はいつも通り(笑)

今日もワンパターンな生活をしています。

昨日は、知り合いとWeb飲み会でした。

2時間弱でしたけど、久しぶりに他人と会話した(笑)

新型コロナウイルスの感染者も減らないし。

ステイホームなGWを過ごしています。


日本の豪華客船「飛鳥Ⅱ」であも感染者が出てしまいました。

300人以上の乗客と450人の乗員が乗った船が。

仙台沖から東京港へ引き返すことになってしまいましたね。

乗客は船室から出られなくなりました。

幸いにして感染者と同室に居た方は陰性だったそうですけど。。。

何回も感染確認をしていたにもかかわらず、発症したんですね?

これって既に感染していてもPCR検査に引っかからないんですね。

東京都でも1,050人の新規感染者が確認された。

1~2週間前の行動の結果ですが・・・4/17~4/24何してたの?

相変らず感染する方が増えている。

どうしたらこの感染拡大を抑えられるんでしょうか?

「ズボラなおじさん」は感染が怖いので、今日も巣ごもりしてます。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



最近、ジャニーズ所属のメンバーが退所してますね。

やはりジャニーさんの手腕や影響力が大きかったのかもしれませんね。

「ズボラなおじさん」は世間から退所状態ですけど(笑)



プラモデルで自分を媚びしております。。。(; ・`д・´)

HONDA NXR750を作ってます。

競技仕様と言う事もあり興味津々であります。

リヤのホイールやラジエター周りをを組み立てましょう。



まずは、ラジエターから。。。

水冷エンジなのでかなり大きめのラジエターですね。

両脇振り分け対応のようです。

ラジエター本体から塗装しました。



次に、ラジエターステーですね。

空冷に比べてこのあたりのアイテムが重量増になるのかねぇ?

一長一短がありそうです。

では、ホイールのリムの塗装を行います。



今回はスポークを張り替えないので。。。 ← 手抜きと言わないで

まず、下地にシルバーをTAMIYAさんの缶スプレーで塗装しておきます。

塗料の吹き付け量がコントロールできないので。

少し被写体を離して塗装します。



下地がとそうできたので、リムのゴールド部分を塗装します。

ここは、エアガンをつかって、「クリヤーオレンジ」を使いました。

ストレートにゴールドを吹き付けるより艶が出ます。



何回か重ね塗りして、丁度いい感じの所で止めます。

厚塗りしすぎるとゴールド感が無くなりますので注意が必要。

「ズボラなおじさん」のいい加減さがいいのです(^^♪

塗装が乾いたらスポークを塗装します。

最初にリヤホイールから。



ここは、TAMIYAさんのシルバーを使いました。

スポーク張替えならステンレスのΦ0.3~0.5を使えばなおいいのですが。

今回は塗装にしました。 ← やはりそれなりですね(笑)

ハブを塗装します。



組み立て説明書によると・・・「セミグロスブラック」ですね。

まぁ、ここは「フラットブラック」でも良いけど・・・。

説明書通りに塗装しました。

タイヤです。



かなり前に購入したプラモデルなので・・・。

タイヤも油っ気が無くなってますね(--〆)



スボラなおじさんのXR400Rと似たような味わいになってる(笑)



モノタロウで購入したXR400Rのタイヤもかなり油っ気がなかった。

そんな感じのプラモデルのタイヤを眺める・・・。

リヤホイールをはめ合わせます。



接着剤が乾くまでホールドしておきましょう。

次に、フロントホイールもリヤ同様同じような工程で組み立てます。

フロントはディスクブレーキなんですね。

まず、スポークを塗装します。



スポークのニップル部分は塗らないように注意しながら塗装します。

スポークが塗装出来たら、ハブの部分の塗装です。



これが出来たら、リヤ同様張り合わせればホイールの組立は完了ですね。

はい、今回はここまでです。

この後は、リヤのスイングアーム周りと。



フロントサスペンション周りの組立になります。

フロントもサスペンションはかリジットです。 ← 稼働しません。

前に作ったプロッターのYAMAHA tenere660は可動した。



リヤサスペンションも。



フロントサスペンションも・・・模型にしては凝った造りをしていました。

今回は雰囲気だけですね。

はい、今回はここまでです。

次回は、リヤフロントの足回りの組立の顛末をご紹介予定です。

では、皆さん感染に注意しながらGWを楽しんでください。

ではまた。

最後まで、模型談義にお付き合いありがとうございました。



<おまけ>
昨日は、宮城県沖の地震に始まり。

東京都のここ「世田谷のチベット」でも横に長く揺れました。

夕方は雷雨に見舞われるし。。。大変な1日でした。

静岡県では竜巻が発生してかなりの被害が出たようです。

これも地球温暖化の影響でしょうか?

「ズボラなおじさん」は、先週に兜を飾りました。



子供の日の端午の節句ですが・・・。

子供はすでに成人しているにもかかわらず・・・。

相変らず飾ってます。 ← 自宅待機している自分へのご褒美かな

ではまた。

失礼します。






ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/05/02 09:24:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

週末の晩酌✨
brown3さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「残念です(/ω\) http://cvw.jp/b/2076100/48578737/
何シテル?   08/03 07:04
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation