• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月13日

健康診断 HONDA NXR750を少し

健康診断 HONDA NXR750を少し どうもどうも。

今日は、朝から冷たい雨が降っています。

そろそろジメジメする梅雨の時期でしょうかね。

今年は、梅雨入りが早いそうです。

長引かないで欲しいが・・・。

梅雨明け後の・・・猛暑、激暑は嫌だなァ。。。

最近、丁度いい気温だったので余計そう思う。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




昨日は、年に1回の健康診断へ行ってきました。

「ズボラなおじさん」こう見えても健康には気を付けているつもり(笑)

受付で毎朝の検温では36.5度前後の報告と。

受付でのアルコール消毒&検温・・・36.5度でした(^^)v

検査項目は・・・。

身長・体重測定(^^)v ← この年になると大きな変化なし。

若干身長が短くなった。。。これって軟骨がすり減っちゃったの?

体重は、GW&コロナ禍で暴飲暴食、更に運動不足でも変化なしだった(^^)v

視力検査が・・・左右1.5だった。 ← 老眼’sは関係ないのね

1.5以上は測定してくれなかった(笑)

聴力検査・・・左右異常なし。 ← ヘッドホンによる耳への負担は無い。

しいて言えば、単車に乗った時の風きり音ぐらいかp( ''ω'' )q

血圧は?最近巣ごもりで塩分の取りすぎであった。

何でも塩に醤油を加える。 ← つける、たらす、かけるの三拍子

でも・・・正常血圧範囲内でした。 ← 上130以下、下90以下

まだ、胡麻麦茶は必要ないようです。

採血・・・この結果はまだ分かりません。

気になるところと言えば・・・総コレステロール値と尿酸値かな。

悪玉君&善玉君の数値、それから血糖値も気になるところですな(--〆)

いずれ判明することでしょう。

心電図・・・これは毎年1年後に検査の評価を頂いております。

これって異常なしじゃァないのかねぇ(#^.^#)

問診・・・若い女医さんだった(^^♪ちょっと恥ずかしい(#^.^#)

聴診器による確認も異常なし・・・(^^)v

新型コロナウイルスの肺炎も兆候はなかった。

最後にレントゲンで肺の撮影・・・ここでも女医さんだったよ(^^♪

「シャツを抜いてください」って言われるとどきっとする。

付け加えておきますが・・・特に何もありませんでした。

検査結果は1~2週間後ですね・・・楽しみです。



さて、そんな訳でコロナ禍の医療施設へ行ってきました。

行き帰りの公共交通機関の混雑は・・・そんなに多くは無かった。

「ズボラなおじさん」早起きして早朝医療機関へ向かったので。

通勤の方は時差出勤しているんでしょうね(^^♪

9時の予約時間・・・2時間前に受付に付きました。 ← 待った

なので、模型談義のHONDA NXR750の製作はちょっとだけ。



経年劣化したデカールを貼りながら。

乾燥させながら細かな部品をちょっこっと取り付けたりしてました。

まず、メインタンクのガソリンキャップ。

大きなメインタンクを両脇に抱えているので、キャップも2個あります。



ここには空気抜きのパイプが付くのですが。

これは、また後で取り付けることにします。

「ズボラなおじさん」の単車のタンクにも付いてるんだな。

ここを塞いでしまうと、自由落下のガソリンがキャブへ流れないのね。

車も空気抜きがあるはず・・・燃料送油は燃料ポンプでしょうけど。



エアクリーナーBOXのカバーを取り付けました。

チェックポイントなどのサービスエリアで。

フィルターの交換もするんでしょうね・・・細かな砂塵が詰まりそうです。

乾式がいいのか?、湿式がいいのか?

「ズボラなおじさん」的には湿式を選択するんですけどね・・・。

今は、乾式フィルターを付けてますが。



これですけど・・・。

純正はスポンジタイプの湿式なんですよね。



どちらがいいのか?まったく分かりませんけど。

そうそう、前回エンジンのバルブクリアランスを調整したでしょう。

そしたらねぇ~(^^♪息つきなく。

エンジンがスムーズに回るようになりました。 ← 余談ですけど

模型談義に戻ります。



これは、テールランプですね。

パリ→ダカール競技のレギュレーションで。

仕様が細かく規定されているのかもしれませんね。



取り付けました。

競技車両なので・・・ウィンカーはない。

今主流のLEDランプではなさそうですけどね。

スイングアームにミシュランのデカールを貼った。



両側に貼ったけど。。。

ここにデカールを貼るとカッコイイね。 ← 個人的な意見です。

「ズボラなおじさん」のXR400Rには貼ってない。

今度何かスッテカーチューンでもしてみようかな(笑)

シートです。



単色で塗装するもも良いけど・・・2トーンにしてやった。

「ズボラなおじさん」の単車も2トーンなんですよね。



ね・・・カラーは異なるけど。

こんな感じで色分けしてやった。

ちょっと、フレームに乗せてみましょう。



こんな感じです。

かなり厚みがありますね・・・。

長距離を走るので。。。お尻に優しい仕様になっているんですかね。

柔らか過ぎず、硬過ぎず仕様ですかね(^^♪



リヤサスペンションの別体式のタンクを付けた。

ここにしか搭載する場所が無かったのかね?

コケたら壊れちゃいそうですが・・・。



「ズボラなおじさん」の単車は一体式になってます。

そう言えば、昔乗ってたYAMAHAのITー175も別体式だった。



懐かしい・・・(^^♪

模型談義に戻ります。

ヘッドライトの塗装をしました。



この状態は、まだ反射板が入ってません。



目を入れました。

この後、レンズを入れて行きます。

目が命ですから(^^♪

はぁ~い!今回はここまでです。

お出かけしてしまったので作業が進みませんでしたね。

今日また、頑張ります(; ・`д・´)

どうも最後までお付き合いありがとうございました。



<おまけ>
地域によって放送時間や曜日が違うと思うのですが・・・。

ここ東京都では、日曜日のAM11:25~放映している。

「男子ごはん」です。

国分太一さんと料理研究家の栗原さん。

太一さんとシンペイちゃんとのコンビのやり取りも面白いです。

自宅待機していて、巣ごもり中ですが・・・この番組のレシピで。

摘みでも作ろうと思います(^^♪

イギリス変異株の感染が70%以上になったそうです。

何でもインド変異株も確認されたらしい・・・。

皆さんも感染に注意して楽しくお過ごしください。

では、失礼します。




ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/05/13 07:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

運試し
ターボ2018さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2021年5月13日 8:02
おはようございます☺️
だんだんと仕上がってきましたね😃
塗装されたパーツが組上がって来るとカッコイイですね😃 あと、少し、頑張って下さい👊😆🎵
コメントへの返答
2021年5月14日 7:16
taka4348さん(^^♪
おはようございます。プラモデル(特に単車)はバラバラな部品を組み立てて形になってくると嬉しいのです。
これから細かな部品が多くなり、パイピングもあるので正念場ですね。富士山の8.5合目って感じです(笑)胸付八丁、完成が楽しみです。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation