• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

SUZUKI RGB500 まだある欠品

SUZUKI RGB500 まだある欠品 毎度、ご訪問ありがとうございます。

「緊急事態宣言」が沖縄県にも発令されましたね。

先行して「緊急事態宣言」の発令を受けている都道府県も。

相変らずの新規感染者が高止まり傾向です。

早くワクチン接種で新たな感染者数をピークアウトしたいもんです。

そんな中、北海道の感染者数が東京都や大阪を超えてしまいました。

どうしちゃったんでしょう?新規の感染者数が急に多くなっています。

GWの長期休日で人流が増えていたのでしょうか?


まだまだ、新型コロナウイルスの感染拡大が続きそうです。

「緊急事態宣言」もさらに延長されてしまう状況ですね(--〆)

高齢者や基礎疾患のあるかたの新型コロナウイルスのワクチン接種が。

診療所などで個別接種が始まってます。

しかし、打ち手の問題や新たな感染を誘発しかねない状況があり。

現場では、混乱しています。

早く大規模接種会場の整備とワクチンの供給が今後の課題のようです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



ここ「世田谷のチベット」に広報誌が届いてた。

「新型コロナワクチン接種のお知らせ」だ。

まず、接種券が届く時期につて、(令和4年3月32日時点の満年齢)

75歳以上の方は、4月23日~27日となっていた。

65歳~74歳の方は、5月1日~12日だった。

これ以降、接種会場の予約をしなくてはならない。

「ズボラなおじさん」の65歳未満の方については?・・・未定となっている。

笑っちゃうよね・・・何時になったら接種券が届くのだろう?

その間は、自主的に感染しないような予防を続けなくてはならないのかぁ。

なので、本日も不要不急の外出を我慢しなくてはいけないですね。

今日も模型談義の始まりです。



今作っているSUZUKI RGB500のグランプリレーサー。

エンジンが組みあがりました。

水冷2サイクルエンジンであるため、実にシンプルです。

このエンジンをフレームに搭載します。



エンジンの右側、クラッチユニットがあるところです。

クラッチは、乾式です。

まれに、街中でカチャカチャ、カリカリと激しい金属音を出してる。

単車を見かけませんが?

あれ、乾式のクラッチのハーモニーなんですよね(^^♪

決して壊れているわけではありません。



こちらは左側の、ジェネレーター側ですね。

どのようなスペックになっているのか不明ですけど(#^.^#)

バッテリーレスなんでしょうから、発電量は少ないかもしれませんね。



さぁ、フレームの中へエンジンを収めましょうか。

オーソドックスな鋼管フレームですね。

この時代には、モノコックフレームはまだなかったのかねぇ。

kawasakiがモノコックだったか?



接着剤が乾くまで、マスキングテープで固定する。

位置合わせは必要無い。

ここがプラモデルの良いところだ。



固定されるまで、他のパーツの組立を行う。

ホイールを組み立てましょう。

組み立てると言っても、キャストホイールなので簡単だ。

( ゚Д゚)あら?スリックタイヤが加工済みだね。

ゴムの成型時のパーティングラインが消えていた。

作りかけた時このパーティンラインも消したのかねぇ?



ね!・・・パーティングラインが消えてるでしょう(^^♪

本来であればこうなっとるのです。

これは、Kawasaki KR1100のスリックタイヤですが。



中央に成型時のパーティングラインがしっかりあったはずだ。

作りかけた時、ここまで作業してたのかも? ← 全然記憶が無い

まぁ・・・作業が楽だし、削りかすもでないので。

結果オーライですな。



キャストホールなので、このまま組み立てることにします。

「ズボラなおじさん」的な感覚ですが。。。

キャストホイールもプラモデルの素材そのままで良いかな(笑)



そんなことを考えている間に・・・フレームの固定が出来ました。

プラグコードや水冷パイプを取り付けて。

スクラッチした水冷ポンプも問題なく取り付きました。



さて・・・。

この後は、スイングアームかな?



スイングアームも組み立て済みであった。

かなり組み立てた状態で放置してしまったんですね。

スイングアームも組立ずみなので、塗装します。

その後は?

リヤサスペンションの組立です。

(*´Д`)ありゃぁ~・・・またまた無い。

部品が欠品です。。。

重要なコイルスプリングが無いのです。



きっと何かに流用しちゃったんですね。

手持ちのコイルスプリングで丁度いいものが無い。

っちゅうことで・・・有用有急のため買い出しに行ってきますね。

どうか、外出をお許しください。



取りあえずロッドの部分だけ手を入れてやった。

スプリングが入手出来たら続けて組み立てたいと思います。

なので、今回はここまでです。

この続きはまた次回にでも・・・。



<おまけ>
今朝なんですが。

珍しい野鳥の鳴き声で目が覚めました。


<画像はWikiより拝借>

その鳴き声の正体は、ウグイスです。

ホォ~・・・ホケ! ← まだフルコーラス歌えないようでした。

ホォ~・・・ほぉ~・・・ホケ。。。(^^♪

頑張れウグイス。

フルコーラスできるように練習してね(#^.^#)

また、さえずりを聞かせてください。

なんか、得した気分の目覚めであった。

「緊急事態宣言」発令下、皆さんも感染に気を付けてお過ごしください。

ではまた。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/05/22 09:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

天龍寺
空のジュウザさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

イイね!
KUMAMONさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation