• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月30日

SUZUKI RGB500 段々形になる

SUZUKI RGB500 段々形になる 皆さん、おはようございます。

体調はいかがでしょうか?

「ズボラなおじさん」は寝不足です。

週末はつい、夜更かしをしてしまいます。

相変らず花粉症ですけど。。。ね(T_T)/~~~

クシャミが始まると止まらなくなります。

息継ぎが苦しくなってしまいます(´;ω;`)

もう少しの辛抱です。


とうとう「緊急事態宣言」の解除期限が6/20まで延期されました。

延期したからと言って何も変わらないような気がします。

10都道府県で「緊急事態宣言」が発令されていますけど・・・。

東京都の新規感染者数は、539人と相変わらず高止まり。

北海道に至っては、442人ですよ。

感染者数が減ってきている大阪でさえ、216人もの感染者数です。

各都道府県の検査数の違いがあれど、感染したことには変わりませんね。

新型コロナウイルスワクチンの接種で安心できるとも限らないし。。。

ワクチン接種である程度感染を予防できますけどね。

100%有効でもなさそうだし。

気のゆるみがあると新規感染してしまうかもしれません。

飲食店や大型商業施設の感染予防に加え。

アルコールの提供禁止の要請が出される中。

一人ひとりの皆さんの。

勿論「ズボラなおじさん」も含めてですが。

行動が問われているようにも感じます。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、相変わらずプラモデルを作ってます。

昨年の2月以降・・・一体、何個作ってきたのでしょうか?



2020年2月26日に沖縄へ旅へ行った以降から始まった。

最後に居酒屋へ行ったのは、2020年3月4日だった。

不要不急の外出自粛に始まり、巣ごもり生活をすることになってしまった。

このあたりから「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)の・・・。

プラモデルの物色が始まったんですよね。

2020年5月の1/12スケールのGTR R32に始まり。

19作目のRGB500なんですよね(笑)



EXチャンバーを作りながら、過去の製作に思いを馳せていました。

スクエア4の後列のEXチャンバーを取り付けます。

溶接の痕跡は、100均で買った家庭糸を使用しました。



器用にリヤサスペンションやフレームの隙間を上手く使ったレイアウト。

難なくシリンダーへ取り付けることが出来ました。

通常、単車のエアクリーナーBOXのあるところですが。



このRGB500はレーサーでキャブレターはサイドに出ているので。

この部分には邪魔になる物は何もない。

レーサーなので、エアクリーナもない。



なかなか迫力がありますね(^^♪

この後は、キャブレターとシフトペダルやブレーキペダルを取り付ける。

キャブレターはシリンダーの真横に位置するんですよね。



どのような掃気ポートの配置になってるんでしょうか?

通常は後方からピストンリードバルブなどから吸気して。

掃気は左右から行って・・・前方に排気ポートがあるんですけど。



前列のシリンダーは横のロータリーバルブから吸気して。

掃気ポートは何処?

後ろ側とキャブの反対側が掃気ポートになるのかなぁ(^-^;

それぞれのポートの配置が面白そうですね。



左右のキャブレターと乾式クラッチカバーを取り付けました。

ごく普通のキャブレターですね。

ピストン&ニードルの構成です。

左側にはチェンジペダルが、右側にはリヤブレーキペダルを付けました。



レーサーらしくかなりバックステップになってます。

グランプリレースでは、コーナーではハングオンが主流でしたけど。

最近のグランプリレースを見ると・・・。

コーナー手前で内側の足を一瞬出すんですね( ..)φメモメモ

ライディングもマシンの開発に伴って、進化してるのです。



エアファンネルを取り付けました。

申し訳ない程度の長さの短いエアファンネルなんですね。

フルカウリングを含めた幅の限界との関係でしょうかね?



左右の組立が終わりました。

しかし、キャブレターの吸気はもろ空気を吸入するって感じなんですね。

フィルターもなければ、ネットもないのね。



まぁ、F1のエンジンにも無いか(笑)

この後の作業は、カウリングの組立・・・既に組み立て済みですけど。

リヤカウリングやフロントフェンダーの塗装ですかね。

ラジエターも取り付けて行きますね。

最後にフロントホイールとフロントサスペンションの組立に移ります。

なので、今回はここまでです。

どうも、最後までお付き合いありがとうございました。

かなり昔に購入していたプラモデルなので・・・。

デカールの状態が不安でもあります。



前に作った同じRGB500ガリーナチームはデカールが逝ってた。

なので、貼ることが出来ませんでした。

TAMIYAさんにアフターパーツでデカールまだあるのかねぇ?

別なデカールメーカーからリリースされているかもしれませんね。

では、失礼します。



<おまけ>
皆既月食を直接見れなくて残念でした。


<画像はWebより拝借>

このような皆既月食が見られたことでしょうね。

次の機会は12年後とのこと。

その頃、「ズボラなおじさん」は70歳を超えている。

田村正和さんも77歳で逝っちゃったし。

そのころ、生きているかもわからないし・・・。


<テレビの画像を拝借>

なので、テレビの画像で我慢した。

太陽と地球と月が一直線に並ぶことで起きる現象だ。

是非観てみたいもんですね。

皆さん、引き続き感染予防して楽しくお過ごしください。

ではまた。








ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2021/05/30 08:10:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 タイヤ http://cvw.jp/b/2076100/48588890/
何シテル?   08/09 07:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation