• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

HONDA CR450R サスペンション他

HONDA CR450R サスペンション他 どうも、皆さんおはようございます。

ここ「世田谷のチベット」では。

朝から冷たい雨が降っています。

皆さんお変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は無事です。

3回目の接種をしたとの情報が周りからも・・・。

ちらほら入ってきていますが。

未だ接種券はとどきません。


アイススケートのエキシビジョンやカーリング決勝戦が楽しみです。

お天気も悪いし、感染も怖いので家で大人しくしています。

昨日は、久しぶりにエア飲み会でした。

メンバーは5人でした。



でもやはり居酒屋での飲み会の方がいいですね。

もうしばらく我慢が強いられそうです。。。

「まん延防止等重点措置」の効果はいかに?



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



エア飲み会の前にプラモデルを作ってました。



チャンバーが出来上がったみたいなので。

エンジンをフレームへ搭載して。

接着剤で固定して。



だんだん単車の形が出来てきましたね。

この後はサスペンションを組み立てます。

サスペンションは可動しません(リジットです)ので。



組み立て説明書に従って各部品を組み合わせていきます。

ショックアブソーバーとコイルスプリングとの組み合わせです。

ショックの本体を塗装して、コイルスプリングを組み合わせます。



TAMIYAさんお得意の部品構成と組み立て方です。

簡単な構造ですが、再現性はばっちりですね。

はい!出来上がりました。



なかなか雰囲気できてるでしょう? ← 自己満足です

各部品の組み立てと塗装が出来てきましたよ。

一応スタンドも組み立てておきました。



今度は、スイングアームの組立ですかね。



スイングアームの組立からですね。

メッキ部品です・・・どうしようかなぁ(--〆)

メッキ剥がしますか?それともこのまま組み立てるか?

などなど考えながらバリなどを削除していたら。

チェーンの針の調節用のボルトが折れた(--〆)





マイクロねじと交換しましょう。

「ズボラなおじさん」のジャンク箱の中から探しました。

老眼’Sでは確認できないほどちいちゃい。



この中から適当なものを探し使います。

ちょうどいい大きさのものがあったので、ねじ込みます。

下穴を開けておきました。



こんな感じで取り付けました。

余計な仕事を増やしてしまいましたね。

すねるカムじゃァないチェーン調節だったんですね。





雰囲気は再現できたでしょうかね(#^.^#)

なので、今回はここまでです。

次回はスイングアームとサスペンション、チェーンユニットをやるかな。

では、また。

最後まで、お付き合いありがとうございました。

またのご訪問をお願いします。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/02/20 10:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2022年2月20日 15:13
お疲れさまです。

TT250逆車とレース用DT200WR、同じモノクロサスなのにリンクの形状やショックユニットの取り付け位置が随分違いました、しかもDTはスイングアームはデルタボックスとバブル期のは金の掛け方が違います(笑)
たまたま89'YZ125を手放す話を聞いて部品取りで買い取って
サスペンションを移植しようか?なんて考えてましたが、カネがないしモトクロッサーのサスは高性能だが耐久性がないからやたらOHするのはめんどくさいから辞めました。
そいやDTのカタログでやたらYZのパーツ(フレームとか)の共用を力説してましたね✨
コメントへの返答
2022年2月21日 7:55
おはようございます。
コメありがとうございました。
TT250もDT200WR、いずれも名車でしたね。
このころの各社の開発はすごかったですね。
モトクロッサーの125はピーキーすぎて怖くて乗れませんでした。YZ80で草レースなどで楽しむのがやっとのことでしたね。
レーサーのパーツを移植する方も居られましたが。おっしゃる通り耐久性に不安があり、結局逆車の単車を選んでました。その点XRは市販車ベースのレーサーだったので、耐久性は抜群でしたね。もうこのような名車はリリースされないでしょうね。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation