• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

ギャラン GTO 電気工作からリヤサスペンションへ

ギャラン GTO 電気工作からリヤサスペンションへ 毎度、どうもです。

いやぁ~辛いです(*´з`)

花粉症ですよ。。。今年は特に。

毎朝の点鼻薬と2回のアレグラ投薬が続きます。

おまけに目薬を適宜ですかね(--〆)

昨日、目薬は処方してもらいました。

皆さんお変わりございませんか?

「オミクロン株」の亜種が増え始めたようです。

引き続き感染対策は必要のようです。



さらに「オミクロン株」のBA.2に置き換わりが始まったこともあり。

東京都の新規陽性者数が増えました。 ← どこで感染してるのかね?

新型コロナウイルスの進化と感染予防のイタチごっこが続きます(--〆)

知り合いの家族がPCR検査で陽性反応が出たそうです。

濃厚接触者として自主的に自宅待機してるそうです。

身近なところで感染の話を聞くと不安です。

「ズボラなおじさん」は今のところ感染していないと思いますけど・・・。

無症状の感染もあることから気を付けたい。

3回目、4回目とワクチン接種をして効果があるのだろうか?

接種していれば重症化はしないと言われてますけど。

感染からの復帰でも、後遺症が不安です。

もうしばらく巣ごもりしながらの模型談義が続きそうです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



新型コロナウイルスへの感染が怖いので。

お出かけを控えています・・・って言いたいところですが。

医者へ行く途中で久しぶりの花見です。



ほぼ、満開ですねぇ~(^^♪

桜の樹は不思議な気ですね。

花が散るまでが1年だそうです・・・散った後、葉が芽吹くと新しい年になる。

1年の集大成で花が咲くそうですよ。

「ズボラなおじさん」は何時花が咲くのかねぇ・・・。



そんなことを考えながら、桜の回廊を楽しみました。

お陰で花粉症の症状も出ましたけど。。。(*´з`)

マスクしていても目はかゆいのです(--〆)


さて、電気工作が終わったプラモデルですけど・・・。



単三電池をセットして、動作確認が終わりましたので。

リヤのサスペンションユニットを組み立てます。

まず初めにデフを組み立てます。



組み立て説明書には、デフを組み立てると書いてあるけど・・・。

デフの機能はないですね。

完璧なまでのロックデフです(^^)v



ピニオンギアと平歯ギアがシャフトに付いてるだけですね。

こう言う構造を考えるの大変そうですね。

組み立てる方は楽しめますけど(^^)v



接着剤が乾くまで、EXパイプを組み立てます。

マフラー部分はメッキ部品なので、メッキを剥がしておきました。

例の秘薬に漬けこんで、新しい「キッチンハイター」に変えたので。

5分ほどでメッキが剥がれます。



なんともギクシャクしたEXパイプですけど。

園芸用のアルミ線で作り直した方がよかったかしら?

このまま組み付けることにしました。



こんな感じになりました。

マフラーの末端は、2本出しのパイプになってますね。

レーシーなイメージかな(#^.^#)



それでは、リヤのサスペンション部分を組み立てます。

この時代のリヤサスペンションはリーフリジットなんでしたね。

この構造が懐かしい。



乗り心地は今一だったんでしょうね。

ダンパーはないみたいですね。

この時代のプラモデルは、モーターライズでも。

実車にかなり忠実に再現してるんですね。



最後に、プロペラシャフトを取り付ければ。。。

リヤのサスペンションユニットの組立は完成です。

タイヤを取り付けて足回りは出来上がりでしょうか。

次回以降はコックピットとボディの製作に入りますね。

なので今回はここまでです。

どうも、毎々最後までお付き合いありがとうございます。



<おまけ>
久ぶろにだし巻き卵を作った。



今回は釜揚げシラスを混ぜ込んでやった。

それも、減塩タイプのやつ・・・(^^♪



混ざっているかよくわかりませんね(笑)

ま、美味しくいただきました。

では。

皆さんも感染には十分注意して、楽しくお過ごしください。

失礼します。








ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/03/31 06:51:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 吸気系 http://cvw.jp/b/2076100/48585910/
何シテル?   08/07 06:40
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation