• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月27日

ギャラン GTO できちゃった適な・・・

ギャラン GTO できちゃった適な・・・ どうもどうもぉ~。

ここ「世田谷のチベット」は雨が降ってます。

しかし、気温が高いです。

湿度も高いので・・・ジメジメしてます。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

このようなお天気では花粉症も小康状態です(^^♪

GWも前半はお天気が悪そうですね・・・。

「ズボラなおじさん」は出たとこ勝負なので。。。

ま、何の予定もないってことですよ。

寂しいですねぇ~(--〆)



北海道の知床遊覧船が遭難した事故ですが。

4日目の捜査でも残りの乗員、観光客は発見できませんでしたね。

船本体も発見されてないことから。

沈没してしまった可能性が高いそうです。

この海域の海底の地形も複雑で捜索は難航しそうです。

引き続き捜査は行われる予定のようですけど・・・。

早く残りの行方不明の方が見つかるといいと思います。

船会社の社長の記者会見と遺族への説明会が今日行われるそうです。

何を語るのか?聞いてみたいです。



今にちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



やっと完成です。



三菱 ギャランGTO です。

各種ウィンドウを嵌め終わりまして。

ボディーとシャーシを合体させる前に保安部品を取り付けました。



まずフロント部分から・・・スチールバンパーです。

今はウレタンバンパーがほとんどですけど。

時代を感じますね・・・ウィンカーを取り付けます。



小さな部品なのでなくさないように注意しながら組み立てます。

このような部品良くなくします(#^.^#)



なかなかりりしい面構えですね(^^♪

カッコいい。

この後は、フェンダーミラーやワイパーを取り付けていきますね。



弾丸ミラーですね(^^♪

懐かしいですねぇ。

ワイパーは、メッキ部品だったのでメッキを剥がします。

旧車のワイパーってシルバーだったのかなぁ?



例の秘薬に漬けまして。

メッキを剥がしてから気が付きました。

ま、後の祭りなので「フラットブラック」にしておきました。



燃料キャップの組立です。

珍しいほど凝った作りですね。

ここまでしなくてもいいと思うけど(笑)



カバーの内側には燃料キャップもついてます(笑)

にくい演出だと思います(#^.^#)

だが、しかし。



取り付けたら開かなくなりました(笑)

まぁ・・・こんなもんでしょうね。

次に、テールランプを取り付けていきます。



フロント同様にリヤも4連なんですね。

テールランプの部品です。

現行車はLEDになってますね。



この時代は電球かな。

切れたらバルブのみ交換出来ましたけど。。。

現行車の場合LEDの束になっているけど・・・その内1個が切れたら。

アッセンブリー交換なんですってね。。。いいのやら悪いのやら。



レンズカバーを嵌めます。



これをボディーへ接着します。

メッキ部品なので、ゴム系のクリア接着剤を使用しました。



シャーシと合体。

ヘッドライトの配線を接続して・・・一応点灯テスト。





遊び心満載です。

こんなことしてないで、エンジンルームの作りこみをしなさい。

チルトハンドルのコックピット。



ドアも無事に開いてホッとしました。

もちろんちゃんと閉じますよ(笑)



大変長い間お待たせいたしました。

やっと完成です。



はい、はい出来上がりました。



うん?

ボディーカラーは?マッドのまま。。。(#^.^#)

ご愛敬です。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

次回も遊びに来てください。


<おまけ>
「ズボラなおじさん」の隣の県で人骨が発見されたそうです。

本当なのかねぇ~(--〆)

よく単車でのツーリングや林道を走るところなんですけど・・・。

3年前行方不明になった女子との関連性も視野に入れて捜索されるそうです。

で、話は変わりますけど。。。

「ズボラなおじさん」次のプラモデルを探していましたら。。。



こんなのが出てきました。

マクラーレンM26だと思うのですが。

ドライバーは、ジェームズ・ハント。

フェラーリのニキ・ラウダとのバトルが懐かしいですね。



TAMIYAさんの1/20シリーズのF1です。

アイルトン・セナやアラン・プロストの時代より遡りますね(#^.^#)

何年前に作ったのかねぇ?・・・1976年のF1だからなぁ。

30年以上前だよねぇ。。。



エンジンは。。。

エンジン名 フォード・コスワースDFV
気筒数・角度 V型8気筒・90度
排気量 2,993cc
圧縮比 11.1
ピストンボア 85.6mm
ストローク 64.8mm
最大馬力 450-495馬力
スパークプラグ チャンピオン
燃料・潤滑油 テキサコ
イグニッション ルーカス
インジェクション ルーカス間接噴射
マシン重量 575-601.6kg(含エンジン)

圧縮比11.1は興味深いですね(^^)v

排気量が3,000ccの時代ですね。



なんだかまたF1シリーズを作るのもいいのかもしれません。

では。

皆さんも感染対策をしてGWをお楽しみください。

失礼します。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/04/27 08:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

12345
R_35さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年4月27日 8:58
おはようございます☺️
完成おめでとうございます🎁🎂🎉
眼光鋭くカッコイイですね☺️
自分のリクエストに答えて頂きまして、ありがとうございました🤗 次回作も楽しみにしています☺️🎉✌️
コメントへの返答
2022年4月28日 7:09
コメご連絡ありがとうございます。
ヘッドライトのムギ球のアナログな光も良かったと思います。
また、何かリクエストがありましたら嬉しいです。
次回はDATSUN510にしようかと思っています。
お楽しみに!
今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation