• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月15日

DATSUN 510 ボディ始めました

DATSUN 510 ボディ始めました どうもどうも。

ここのところお天気が今一です。

そろそろ関東も梅雨入りでしょうか?

暫くは洗濯物の部屋干しが続きそうです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

5月に入りGWも終わり、そろそろ5月病の時期です。

心の病もこの時期に多いいとか。

「ズボラなおじさん」は大丈夫でしょうか?



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



マイペースなのでそんな心配はないのですが。

毎日、感染対策で巣ごもりしてますけど。。。

心の病ではありません。

本日も模型談義でブログを更新させていただきます(^^)v



ユニオンモデルさんのDATSUN 510 US仕様を作ってます。

リヤサスペンションユニットの組立をしてました。

サスペンションはコニー製だそうです。



各部品を個別に色分けしまして。。。組み立てます。

EXパイプがリヤサスメンションの部品を貫通しているので。

挟み込んで組み立てます。



デフとドライブシャフトも色分けしてみました。

これを先に組み立てておいたシャーシの裏側へ装着します。

毎回思うのですが・・・。 ← 毎回ブログでも書いてますが

プラモデルのバラバラな部品なのに。。。

組み立てるとちゃんと接続できて、組み立てられるんですよね。



EXパイプの一端は、エンジンのEXパイプへ。

リヤのサスペンションは所定の位置へピッタリ収まります。

不思議です。。。(^^♪



リヤデフのカバーも別部品なんですけど。

キレイにシャーシの所定の位置へ接続できました。

気持ちがいい!!



接着剤が乾くまで、マスキンテープなどで固定しておきます。

これでシャーシのリヤサスペンションの組立は終わりです。

次にフロントサスペンションに入りますが。

その前にボディーの塗装準備をしておきます。



金型の合わせが甘いのか?

かなり大きなバリがあります。



相当金型にガタが来ているのかもしれません。

そのほかの箇所にも。。。(--〆)



ボンネット付近のエッジ部部にも引けやバリが。。。(--〆)



これらの整形および修正をしておきましょう。

なので、今回はここまでです、

ボディー全体を整形していきます。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
梅の実のお話です。

今年は非常に少ないのですが・・・梅の実がつきました。



昨年は取れなかったので、今年はこれでもうれしい。

梅酒を作るほどの量はとれません(--〆)

採れたとしても。。。家族に献上しなくてはなりません。



無事に収穫ができますように。

収穫は来月ですかね。

では。

皆さんも引き続き感染対策をしてお過ごしください。

失礼します。


ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/05/15 07:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 足回り http://cvw.jp/b/2076100/48604948/
何シテル?   08/17 07:06
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation