• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月06日

ジャがーSS100 仕込み中です

ジャがーSS100 仕込み中です 毎度です。

本日もご訪問に感謝です(^^)v

台風4号は温帯低気圧となりました。

南の高気圧の勢力も弱まり、南へ下がった。

その関係で温帯低気圧も本州から離れたようです。

しかし、湿った風は相変わらず吹き込んできてるので。

蒸します(--〆)

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

台風4号がもたらした暴風雨による被害はありませんでしたか?


なになに・・・東京都の新規陽性者数が、5,302人だって?

一気に5,000人を超えてしまった。

4/28以来の5,000人超えだそうです。

「オミクロン株」の変異株BA.5が影響しているようです。

いずれにしても感染対策は続くようですね。

しかし(--〆)・・・どこで感染してるのかねぇ?

規制緩和されてるのになぁ。

感染者数が全国の全ての地域で増加しちゃって。

さぁ、大変。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



台風4号の影響で若干猛暑が収まったようですが。

蒸しますねぇ(^-^;

「ズボラなおじさん」の生活環境は相変わらずですけど・・・。

本日も模型談義でブログ更新です。

「もう飽きたよ」なんて言わないでください。



今回は、TOMYさんからリリースされていた。

1/32スケールのジャガーSS100で遊びたいと思います。

ミニカーメーカーらしい組み立てキットになってます。

しかし、パーッケージの中を開けたら、何やら作業中断状態でしたね。



ダイキャストか?ホワイトメタルなのか?金属の部品を加工中でした。

途中で何があったんですかねぇ・・・もう記憶にないですけど。

金属部品のバリやパーティングラインは整形してあるようですが。

引き続きの作業になりました。

まず、ラダーフレームのシャーシやデフなどの金属製部品は加工済み。

なので、エンジンの組み立てから作業再開です。



エンジンも金属部品です。

エンジンブロックとミッションケースが一体で成型されてますね。

エンジンは、ストレートの6気筒OHVで、排気量は2,664cc。

最高出力は、104HP/4,500rpm。

最高速148km/hだったようです。

金属の部品の接着は、普通のプラモデルの接着材ではできません。



今回はゴム系の接着剤や2液硬化型の接着剤を使用しました。

瞬間接着剤も併用していきます。

貼り合わせた後の整形加工は、プラスチックモデルと同じですけど。

相手が金属なので・・・大変なの(#^.^#)



中目から細めの金ヤスリを使用して作業しました。

削るの結構時間がかかるのね。

1/32スケールなのでブロック自体も小さいしねぇ。。。



エンジン本体ができましたが。

ここへ今度はプラスチック部品を取り付けていくんですけど。

金属とプラスチックどうやって接着します?

って悩んでいましたら・・・(--〆)なんとはめ込み式で固定できるんですよ。

素晴らしいですね、流石いい仕事しますねミニカーのTOMYさん。



カムカバーとキャブレターが一体になっているプラ部品を嵌めるだけ。

しっかりと固定出来ました。

組立作業も楽ちんですわな(^^♪

キャブは負圧式のSUキャブみたいなものが2連装備されてます。



OILパンとOIL注入口もプラ部品です。

この部品ははめ込み式にはなっていなかったので。。。

瞬間接着剤を使って組み立てました。

カムカバーにあるOILキャップも再現されてました。



ラダーフレームシャーシへ仮組してみました。

金属製のラダーフレームなのでしっかりしてます。

嵌め合いもばっちり決まりました。



エンジン構成部品のスターターモータやジェネレーターか?

オルタネーターか?わかりませんけどエンジンブロックへ取り付けていきます、

ファンベルトとファンも再現されてました。

この時代から既に車のエンジンの骨格が出来上がってたんですねぇ。



エンジンが出来上がりました。

わりとサクサクと組み立てることができましたねぇ(^^)v

ファンも2枚追加しときました。 ← オリジナルは6羽しかなかった



直列6気筒も1/32スケールともなると。

全長4cmに収まってしまいますね(笑)

この後は、ラダーフレームの組立になります。

なので今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
新型コロナウイルスの規制緩和がされたこともあり。

フラフラと外出してみた。

と言ってもいつものドライブスルーですけど。



マックでバーガーセットを買いました。



今回のシリーズは、ガンダムかい?

赤いガーリック(シャー仕様ですね)照り焼きのセットです。

バンズも本当に赤かった(^^)v

もちろん、マックポテトにマックコーラはノーマルタイプですけど。



癖になるマックポテト。

熱中症対策の水分補給でマックコーラ。



美味しくいただきました。

では。

感染者数が増えてきてます、感染対策をしっかりして遊んでください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/07/06 06:50:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

初洗車
2時パパさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation