• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月07日

ポルシェ 935-78 ターボ 商い始めます

ポルシェ 935-78 ターボ 商い始めます <タイトル画像はWebより拝借>

どうもどうも。

暦では立秋かぁ・・・もう秋なんですねぇ。

昔はもっと涼しかったんでしょうねぇ(^-^;

夏日や猛暑は一段落しているようですけど・・・。

残暑が厳しいですね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」は相変わらず夏バテ気味ですけど(#^.^#)

食欲が落ちました(--〆)


新型コロナウイルスも感染拡大が収まりませんねぇ。

東京都の新規陽性者数も30,000人台のままです。

行動制限がないので旅行前にPCR検査をする方も増えているのでしょう。

中には無症状の感染者も居られるのかもしれませんね。

4回目のワクチン接種の案内が届きました。

Netで接種予約を済ませました。

まぁ・・・ワクチン接種をしたからと言って感染しないわけでもないし。

リバウンド感染もあるので、個人個人の感染対策が重要ですね。

今日も自主的に自宅待機しようと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



残暑が厳しです。

部屋に引きこもっていても熱中症になりそうです。

早め早めの水分、塩分補給をしながらプラモデルを作ります。



組立前に色々なところの仕込みをしておりました。

ボディの整形やスリックタイヤの整形。

ホイールの塗装などなど。



TVで今日の最高気温を聞くたびに製作意欲が薄れてきます。

集中力もなかなか軌道に乗りません。

「ズボラなおじさん」のいい加減さが徐々に出てきます。



まぁ・・・いいっか!

こんなもんで勘弁してやると言いながら組み立ててます。

丁度各地で行われる恒例行事の再開や。

花火大会が開催されていたりと・・・興味が増加され作業が遅延します(#^.^#)



ながら作業でホイールとスリックタイヤを組み立てました。

モーターライズのプラモデルなので結構頑丈にできてるのね。

シャフトに連結する部分はローレットが切ってあるし。

ホイールにはポリキャップが入っている。

駆動力がロスしないようになっているようです。



ギアをシャーシに取り付け、電池のスイッチを組み立てました。

プラモデルって言うか・・・おもちゃ的な要素が含まれているのです(^-^;

偶にはこのようなプラモデルを作るのも面白いのです。



軸受け部分にはハトメが入っているので。

とても回転がスムーズですね(^^)v

電池も単三電池2本仕様のバージョンと4本仕様が選択できます。

3Vでも十分な早さになると思うんですけど・・・。

6V仕様したら・・・どうなっちゃうの?

この部分は後でモーターを取り付けます。

電池端子です・・・真鍮製ですかねぇ?



スイッチ部分は復元力の大きいステンレス材が使われているみたいですけど。

中々面白そうです。

「ズボラなおじさん」は3V仕様にしようと思います。

(#^.^#)走らせるつもりもないので・・・。



今度は前輪部分の組立です。

ここも可動仕様とストレート重視のシャフト固定を選択できます。

そうねぇ・・・6V仕様だったらシャフト固定を選択しますが・・・。



可動仕様を選択しました。

それぞれの部品をかき集めます。

あ!ここでちょっと所要ができたので、いったん中断しますね・・・。


・・・15分経過


すいませんでした。

戻りましたよ、毎日曜日は「あつまれ どうぶつの森」の株の日なんです。

「ズボラなおじさん」の島の株が安かったので・・・。

家族で島まで買いに来てました。

模型談義のブログ再開します(#^.^#)



車軸のピンです。

フロントのホイールAssyとサスペンションユニットを結合させます。

スムーズに回転するように差し込みます。



サスペンションのコイルスプリング作り直してもいいけど・・・。

先に言った通り集中力と「ズボラなおじさん」のいい加減さのせいで。。。

やめました(#^.^#)



パチパチキットみたいに嵌め合わせていきました。

これで、前後のホイールが取り付きましたね。

どちらかと言うとイジーなキットです。



次回はいよいよ電気工作に入りたいと思います。

なので今回はここまでです。


<おまけ>
このくそ暑いのに・・・。

醤油ラーメンのカップめんに(#^.^#)

ゆで卵とコーンをトッピングしてやった。



これだけのちゅいかちょいいたしトッピングでも美味しくなるから不思議だ。

なるとみたいな薄っぺらい乾燥卵が入ってるけど・・・。

やはり卵はこれでしょう。

塩分補給も兼ねて汗をかきながら頂きました

では。

皆さんも熱中症や新型コロナへの感染に気を付けてお過ごしください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/08/07 08:56:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 吸気系 http://cvw.jp/b/2076100/48585910/
何シテル?   08/07 06:40
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation