• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月01日

SUZUKI GSX1100 もうちょっとだ

SUZUKI GSX1100 もうちょっとだ どうもどうも。

今日から12月ですね。

今年も残すところ1ケ月かぁ。

早かったような・・・。

コロナに振り回された1年でしたね。

今年に入ってから既に3回もワクチン接種した。

皆さんはいかがでしたか?

「ズボラなおじさん」は感染もしないで過ごせそうですけど。

今は公費でワクチン接種が可能ですけど・・・。

インフルエンザと同じ5類相当になるとワクチン接種も実費になる。

さて・・・その費用はなんと9,000円なんだそうです。

さらに治療費や入院費用も加算されます。

感染するなら今のうちなのかもしれませんね(--〆)

高齢者の死亡率もインフルエンザより高いらしいから・・・。

高齢者の部類の「ズボラなおじさん」は引き続き感染対策をするしかないかな。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



感染するのが嫌なので、今日も引きこもります。

毎々の状況ですが・・・。

本日も模型談義でブログ更新です。。。暫くお付き合いをお願いします。



SUZUKI GSX1100の本体が形になりました。

なので、フロントサスペンション周りを組み立てて行きますね。

斬新なサスペンション機構が搭載されています。

今となっては珍しくないんですけどね(#^.^#)

では、フロントホイールの組立から・・・。



ディスクローターとホイールを組み立てます。

タイヤもホイールにセットしていきますね。



フロントはダブルディスクになってます。

制動能力が高そうですね。



フロントサスペンションユニットはオーソドックスな成立式です。

「ズボラなおじさん」の嫌いなメッキが施されております。

メッキを剥がしてから組み立てようとも思ったんですけど・・・(^-^;



ディスクキャリパーとは違う冷却フィンの付いたシリンダーがありますけど。

これがSUZUKIさんがロードレーサーで開発した。

ANDF「アンチ・ノーズダイブ・フォーク」機構です。



デスクキャリパーからの油圧で。

フロントフォークのダイブを補強する機構なんだそうです。



当時としては珍しかったなぁ・・・。

出は組み立てて行きます。

まず、成型時のパーティングラインを整形します

やはりメッキを剥がした方が良かったかしら(#^.^#)



それぞれの部品を塗装していきます。

リッターバイクともなるとでぃしくキャリパーも大型です。

でもシングルポットなんですね。



ミツまたアンダーブラケットで左右のフロントフォークを連結。

個の気候は昔から変わらんのですねぇ・・・(^-^;

インナーチューブしっかり保持します。



ブレーキホースやスピードメータケーブルを取り付けます。

ANDFの機構のパイピングもします。

かなリパイプが植毛されました。



ここへ、フロントホールやフロントフェンダーを取り付けていきます。



本とプラモデルってすごいですね(^-^;

バラバラな部品が良く組み合いますねぇ(^^♪

とっても気持ちいい・・・。



フロントカウリングを本体へ合体させます。

ここも奇麗に嵌っちゃう(^^)v

アッパーブラケットユニットを組み立てておきます。

セパレートハンドルですね。



俗にいう「セパハン」仕様でかっこいい。

スピードメータも斬新。

アナログ式なメーター類ですけど・・・当時としてはカッコよかった。



このアナログのメーター針がオシャレです。

うん?メーターが逆さまかな?



タコメーターとスピードメータ。

ウィンカーやニュートラルランプなどのインジケーターランプ。

シンプルですけど奇麗にまとまっていて見やすいです。



アッパーブラケットの色分け。



塗装しまして、車体へ組付けます。

仮組ですけど。。。単車の形になりましたね。



そろそろ完成かな。。。



なので今回はここまでです。

この後パイピングと微調整をして完成ですかね?

どうも最後までお付きあありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしております。

では、失礼します。

スペイン戦・・・がんばれニッポン!!(^^)/
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2022/12/01 08:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます😊
takeshi.oさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 吸気系 http://cvw.jp/b/2076100/48585910/
何シテル?   08/07 06:40
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation