• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

セリカ LBターボ シーシャ組立の続き

セリカ LBターボ シーシャ組立の続き どうもどうも(^-^;

成人年齢が18歳になりました。

昨日は18歳の成人式になった方も。

それぞれの地域では成人式も。

様々の取り組みがなされていたようですね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」は普通かな。

熟年式?還暦から20年目の「熟年成人式」もあったようですね。

「ズボラなおじさん」の成人式は?なにしてましたかねぇ・・・。

多分、草レースに出場していたような記憶です。

このような儀式にはあまり興味のないかな(#^.^#)


新型コロナウイルスの新規感染者数が増加してますね。

東京都では新たな?・・・リピーターは除かれてるんですかねぇ?

先週の同じ曜日より増加したみたいです。

全国でお亡くなりになった方の数も60,000人を超えたそうです。

どのような状況で感染しちゃうのかねぇ・・・気になります。

「ズボラなおじさん」は今のところまだ感染はしてないけど・・・。

感染対策としての手洗い、うがい、アルコール消毒は続けてます。

極力人との接触も避けてますねぇ(--〆)

3年前のような飲み会はできないんでしょうかねぇ・・・。

寂しい限りです(/ω\)



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



高齢者の部類の「ズボラなおじさん」ですので、感染にはナーバスです。

ますます、孤立してしまうんでしょうねぇ。

ブロクやLINEなどのツールが唯一他人との接点になりつつあります。

なので、本日も模型談義でブロク更新です。



シャーシ関連の部品の作り込みと組立をしていきますね。

コックピット内は組み立て説明書に従い、塗装しまして。。。

センターコンソールやメインタンクなどの部品を塗装してから取り付けます。



レーシング仕様なのでコックピット内も実にシンプルです。

モーターライズ仕様なので部品点数も少なくて組立も簡単。

接着剤を使う部分も必要最小限でしたね。



この部品は電池BOXのカバーを兼ねているようです(^-^;

「ズボラなおじさん」は走らせることはしないので組み立てたらそのままか。

センターコンソールにはメーターが2種類あるのみ。



何の計器なのか不明ですけど・・・。

油温計か?ブースト圧計か想像の域は脱せませんけど(--〆)

この後組み立てるインパネもシンプルです。



取り付けるとこんな感じになります。

バケットシートもこの後取り付けます。

例によってシートベルトの取り付けも・・・どうしますかねぇ?



560馬力の怪力を支えるメインタンクですね(#^.^#)

何リッター入るのかね?多分レギュレーションで規定されていると思うけど。

どうやってチャージするんでしょうか?

そんなことを考えながら組み立ててました。



バケットシートはシートベルトを取り付けるために少々加工は必要です。

ドライバーのフィギア付きなので、シートにはベルトがモールドされていない。

唯一手間のかかる加工部分ですね。



いつものオプションパーツのベルトセットを使わせてもらいますね。

ロールゲージを取り付ける前に組み立てておきたいと思います。

前に作ったポルシェ935-78のような感じになるのかな?



シートベルトが装着されるとイメージも変わりますよね(^^)v

このプラモデルで一番手間のかかる作業なんですよね。。。

シートベルトが無くても特に問題はないと思いますけど。



「ズボラなおじさん」の自己満足の範ちゅうですね(#^.^#)

こんな感じで作業をしていきたいと思います。

ボディーの方を見ると・・・。

例の成型時のパーティングラインやヒケが目立ちます。

ヒケは複雑な形状な部分にあるんですよね・・・さぁどうする。

なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。


<おまけ>
七草がゆの話です。



ジモティーのスーパーで七草セットを購入。

はこべら・ゴギョウ・すずしろ(大根)・セリ・すずな(かぶ)・なずな。ほとけのざの七草ですね(#^.^#)

なんだか道端に自生している草のような気もする(#^.^#)



まず、すずしろ(大根)を切断します。

普通の大根とは違うんですかねぇ?



輪切りにしておきます。

次に、すずな(かぶ)も同様に切断します。



漬物にしても美味しそうですが・・・。

葉っぱの部分は切除して別に使います。



これらを煮ます。

少々の塩をいれて柔らかくなるくらいまで茹でておきましょう。



その他の草も茹でます。



この間にお粥を作っておきますね。

2人前でお米1/2合に対して水600ccかな。

グツグツ似ていきました。

ー中略ー



出来上がりました。

醤油を少々垂らしてもいいらしい。



暴飲暴食の正月の後のケアには良い食材ですね。 ← 食べすぎに注意

美味しくいただきました。

では。

まだまだ寒い日が続きますので・・・。

皆さん風邪などひかないように気を付けてください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/01/10 09:12:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

始球式!^^
レガッテムさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2023年1月14日 17:09
こんにちは、昨年はお世話になりました(^-^)/
いつもいいねやコメントいただき、ありがとうございます🙂
今年も宜しくお願いします(。ゝω・)ゞ

七草セットなんて物が売られてるとは驚きました😮幼少時代に空き地などから集めて保育園でお粥にした覚えはあるのですが、便利になったものですね。

因みに、私は成人式は「どうせ荒れるだろうな」という理由で出席していません(^^;)

トップの素敵な90式(緑の部分が少ないのは個体差でしょうか??)で思い出しましたが、ディアゴスティーニの最新号も90式戦車ですよ~(p^-^)p
コメントへの返答
2023年1月15日 6:30
ティアナさん、おはようございます。コメありがとうございます(^^♪こちらこそコメやご訪問ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします<m(__)m>

そうなんですよね、立ち寄ったスーパーに七草セットおいてあったんですよね、ちゃんと生産者の顔写真と情報も記載されていたので購入してみました。これのために丹精込めて生産してるんでしょうね!

そうなんですかぁ、成人式は欠席したんですね。個人的には改めて〇×式なるものの意義にあまり興味がありませんでした。

(^-^;90式のディアゴスティーニ触手が動きましたけど・・・狭小の古民家では保管場所がないので諦めました。。。でも何で10(ヒトマル)式じゃァないんでしょうねぇ?きっと10式がデビューする前からの企画だったんですかね。

お仕事お忙しいと思いますが、寒さも続きますお体ご自愛してくださいね。
今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation