• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月03日

ケーニッヒ・ポルシェ911 シャーシ組み立て編

ケーニッヒ・ポルシェ911 シャーシ組み立て編 どうもどうも。

皆さんお元気にしてますか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

今年、自動車運転免許の更新です。

大枚@3,000円をもって行ってきますね。

国民の血税を取っていながら・・・。

更に徴収するのかねぇ( 一一)

(*´з`)ぼやいても仕方がないので・・・。

渋々行ってきますよ。


桜の花びらが散っています。

顔に当たっても痛くはないとわかっているのですが・・・。

情景反射でつい避けてしまいますね(#^.^#)



花びらの絨毯が出来ています。

「レッドかーぺット」のような「チェリーカーペット」だね。



犬生・・・14回目の花見じゃぁ(*^^)v

散歩がてら花見してきました。

皆さんはもう花見はされましたかねぇ?

コロナ禍で3年ぶりの花の下での花見が出来たでしょうか?。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



本日も模型談義でブログ更新です(#^.^#)

始めに、TAMIYAさんの缶スプレーを密林さんにお願いしまして。



翌日配送という便利な世の中ですが・・・。

配送関係のドライバー労働改革ではありませんけど。。。( 一一)

労働時間の削減改革が検討されているようですねぇ。



稼ぎたいドライバーさんにとっては死活問題でしょうけど。

この便利な世の中にも考え深いですね。

無料配送に当日配送・・・ユーザーとしても考えなくては。

相変わらずイージーな緩衝材に包まれて、お目当ての物が届きました。



お陰様で思いっきり塗装することが出来そうです。

さて、プラモデルの方ですけど・・・。



ケーニッヒ・ポルシェ911のシャーシの組み立てをしていました。

水平対向6気筒・・・3.3ℓのエンジンの色付けから。

足回りの部品の取り付けをしてみた。



フロント部分です。

制限速度無制限の海外の高速道路でかっ飛ばす車を制動させるブレーキ?

きっと制動力抜群なんでしょうねぇ(^^♪



キャリパーはスリーポット以上なんですかねぇ?

まぁ・・・事故る時は事故っちゃいますけどねぇ。

安全運転するに越したことはありませんね。



リヤ部分です。

割とシンプルな構造をしてるんですね。

ダブルウィッシュボーンのような複雑さは感じない。



リヤにもしっかりディスクブレーキ搭載ですね(^^♪

これで前後のサスペンションユニットの組付けが出来ました。

タイヤとホイールを組み立てていきます。



キットは、ホイールとタイヤがサブアッセンブリされています。

わざわざ嵌めていただいてありがとうございます。

モールド成型されたホイールに一つひとつ嵌めてるんでしょうねぇ(#^.^#)



よく見るとタイヤのトレッドパターンが同じ方向です。

おそらく実車は左右でパターン方向が異なっていると推測してますが。

嵌めなおしておきました。



どりら側のパターンが外側で内側なのかさっぱりわからんけど・・・(#^.^#)

フロントとリヤ両方とも嵌めなおした。

個数は間違わないけど、やり直すのは面倒ですね。



そんなことを考えながら取り付けています。

作業者によっても方向がちがっていたりしたら・・・笑える。

タイヤは?どちらさんのメーカーなんでしょうか?



フロント部分は左右に可動します。

リヤ部分はシャフトで連結する構造なんですね。

この辺はドライブシャフトなどの部品はありませんね。



フロントです。



リヤです。

リヤは特に幅が広いです・・・。

リヤエンジンの排気ディバイスを取り付けます。

ケーニッヒの手によりツインターボにチューンしているそうですが。



( ゚Д゚)?マフラーの形状が左右で同じなんですか?

本当かなねぇ?・・・それともインタークーラか?。 ← 謎ですけど

プラモデルの金型を作る上で同じにしちゃったんじゃぁないですか?



ターボユニットはこのような位置に付いてるんですねぇ?

面白い。

リヤの集合マフラーがなければもっとパワーが出るのかもねぇ。

これでシャーシ下の組み立ては終了のようです。

なので今回はここまでです。

次回はコックピットの組み立てに入りますね。

では。。。


<おまけ>
桜の花見をながら観覧したついでに。。。

(#^.^#)またマックしない?



♪タラッタァ~ ♬たったぁ~。。。



何時ものセットメニュですけど(*^^)v



今回は「瀬戸内レモンタル」の副題付きで(^^♪

更にベーコントッピングの豪華版!!

「ベーコンてりたま」にしました。





最近、ポテトフライが完食できません( 一一)

無限ループに飽きちゃうんですよね。。。

何か途中で味変をしないとだめかなぁ・・・。



美味しくいただきました。

日本の季節感を感じながら・・・。

では。

皆さんも花粉症に注意してお過ごしください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/04/03 07:00:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

PORSCHE 911 turbo ...
momo太さん

FERRARI 330P4 フロン ...
momo太さん

HONDA CITY TURBO  ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

Williams FW-11 HO ...
momo太さん

DATSUN フェアレディ 280 ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation