• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月03日

ランチャ ストラトス ターボ ちょっとだけよ

ランチャ ストラトス ターボ ちょっとだけよ どうも。
8月2日は諸般の事情に際し(*´з`)

勝手に個人的な気分から模型作りを中止( 一一)

なんとなく他人事とは思えなくてねぇ・・・。

開けた8月3日からまた模型談義の再開です。

では。

どもどうもぉ~。

毎々のご訪問ありがとうございます。

いやいや天気の急変が半端ない。

極端すぎますヨ。

暑い暑いって言いているまに。。。

急に暗くなり、あっ!ちゅうまに<`ヘ´>

大粒の雨が降ってきたり。

急に雷が鳴りだしたり、急変がものすごい。

兵どもの夢のあとではないけれど。。。

過ぎ去った後はもう大変でした。

皆さんご無事でしょうか?

「ズボラなおじさん」は自宅に引きこもっていたので無事です。



日に日にBIGMOTORへの疑惑が膨らんでます。

霰が降った地域もありましたね。

もしボディがへこんだりしてもBIGMOTORだけには出さないように。

ゴルフボールでボコボコにされてしまいますからねぇ?

でもねぇ・・・やらかした従業員の気持ちもわからなくはないねぇ。

決して許される行為ではないけれど・・・。

待遇や処遇を左右されれるとなれば、死活問題にもなりかねないから。。。

やっちゃうのかもしれませんねぇ( 一一)。

経営者の独裁的なエゴが被害を拡大させたんでしょうねぇ。

全ては、ロイヤルファミリーに責任がありそうですね。

聞けば聞くほど腹が立ってきます<`ヘ´>

( ゚Д゚)あ!またまた年寄りの愚痴でございました。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



まだまだ気温が高いままのようです。

年寄りの部類の「ズボラなおじさん」は、引き続き気を付けたいと思います。

悲しい気分を払拭して、古民家の涼しい部屋から模型談義です。

えぇ~~と。。。

インパネの組み立てでしたね(#^.^#)



この辺りは、組み立てたら見えなくなるのでほどほどに作ります。

組み立て説明書の指定色にインパネ全体を塗装しまして。

各種メータをラッカー系の「ホワイト」で塗装して。

例によってその上から、エナメル系の「フラットブラック」で上塗りします。



塗装が乾きましたら。。。爪楊枝の先でメータを擦ってみましょう。



こうなりました(#^.^#)

スイッチ類を適当にポイント塗装しておきました。



ところで・・・。

<以下、Wikiより引用>
ランチアのスポーツモデルに用いられるグレード名の「HF」は、チェーザレ・フィオリオの若年期のプライベートチーム「HFスクアドラ・コルセ」に端を発する「High-Fidelity」(Hi-Fi)の略で、「高品質でドライバーの意のままに(忠実に)操ることができる車」の意味である。
<ここまで>

なるほどぉ~、パートナーの連れ合いに意のままに操られている身にとっては。

ものすごく腹落ちするねぇ。 ← 決して高品質ではありませんが

それでは、ボディの組み立てに入る前に。



モールド製品の宿命でもあるパーティンラインを整形します。

フロントウィンドウには、モールド成型時のゲート跡が4か所ありますので。

それも含めて処理しておきますね。



ランチャストラトス特有のシャープなウェジタイプの形状なので。

パーティングラインも単純な部分に入っているようです。



この辺はシャープなラインを崩さないように注意して整形していきます。



シャープなエッジが丸くなっちゃいそうですけど。。。(#^.^#)

気を付けて作業していきますね。

フロントのゲート跡を手始めに処理しました。



なかなか気分が乗りませんねぇ。。。

なので、今回はここまでです。

次回は・・・パーティングラインの整形とボディの塗装かな?

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
暑いですねぇ~((+_+))何回も言ってますけど・・・。

お犬様の散歩もままならない状況です。

朝は日の出前、夜は午後8時過ぎが無難ですかねぇ。



ヒマワリさんは元気にお日様に顔を向けています。

どこから来るんでしょうか・・・この元気。

余りにお顔が大きくなりすぎると。。。

その重みで折れますから注意してくださいねぇ。


<画像はWebより拝借>

あのぉ~・・・暑すぎて幻覚を見るようになったのか・・・。

「ズボラなおじさん」の古民家の庭園(ただの空き地ですが)に。。。

突如・・・現れたこのような動物。 ← 目を疑いましたけど(@_@。
皆さんも熱中症や台風の影響に注意してください。

では。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/08/03 06:25:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TOM’S SUPRA ボディの塗 ...
momo太さん

FERARRI 330P4 バック ...
momo太さん

PORSCHE 911 turbo ...
momo太さん

TOM’S SUPRA ボディの整形
momo太さん

PORSCHE 959 ボディの組立
momo太さん

トヨタスポーツ 800 おいおいシ ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation