• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月02日

A112アバルト ムギ球に誘われて

A112アバルト ムギ球に誘われて <タイトル画像について>
ここ「世田谷のチベット」のある日。
空気が澄んだ日のこと。
雲一つない空を見上げてると。

♪空にぃ~ ♬憧れてぇ~
♪空を~ ♬かけてぇ~ゆくぅ
あの子のぉ♪ 命はぁ~ ♬ひこうき雲

突然、空に一筋の・・・ひこうき雲。。。


さて、スペースシャトルオービターも無事に退役したので。。。
今回から日東科学さんの1/24スケールの「A112アバルト」で遊ぶ。
このキットも大昔に「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)の・・・。
肥やしになっとったプラモデルキットです。



どのような経緯で「ズボラなおじさん」の手元に来たんでしょうねぇ?
余りにも大昔のことなので・・・すっかり記憶がありませんけど。
そもそも日東科学のキットは珍しい。。。
何となく物欲に負けて衝動買いしてしまったプラモデルキットなのかもね。
久しぶりに再会したので組立て行こうと思います。



それもモーターライズだしねぇ( 一一)
ただね・・・「FF機構搭載キット」ってうたってますね(*^^)v
ここら辺にそそられたのかもしれませんが・・・。
珍しいですよね・・・プラモデルでFF機構なんてね。
大抵は、ディスプレイモデルか、モーターはリアに搭載されることが多いのだが。
そのあたりは「日東」「科学」って言うだけありそうです。



スケルトンでその辺りの情景がパッケージの掲載されてますね。
実車もFFだし、そのあたりの機構をプラモデルで再現したかったんでしょうね。



パッケージにはこのような文言も記されていましたね。
面白そうなキットだと思います。
早々にパンドラの箱ならぬ、パッケージを開梱でございす。



じゃぁ~~ん

ほぉ~~ぅ(@_@。
流石に大昔のキットだけにチューブの接着剤が添付されてましたね。
既にその接着機能は無いほど・・・カッチカッチになってますけど(#^.^#)
ワーゲンゴルフBBSタイプやCIタイプもあったようですね。
「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)にひょっとして・・・。
眠っているかもしれませんねぇ(#^.^#)



組み立て説明書を引っ張り出してみました・・・。
流石に大昔のキットだけに経年劣化してますね。。。黄ばんでます( 一一)

ところでどうしてこのように黄ばんでしまうか知ってますが?
さて、何故でしょう?
これは紙を作るときの樹の種類によって違うらしいですよ。
詳しくは、「チャ子ちゃんに叱られるぅ~」で調べて、詳しくみてください。
アーカイブで観れるかもしれませんよ(#^.^#)



モーターはFA-130マブチモーター相当品のようですね。
キットには添付されていない、別購入仕様のようです。
「ズボラなおじさん」のシャンク(ただの作業部屋ですが)にある。
ジャンク箱の中からFA-130相当のモーターを拾ってきました。



(笑)TAMIYAさんのミニ四駆に付属されていたもののようですね(#^.^#)
これを使いましょうかね(*^^)v
さらに組立説明書に配線図らしき記載がありまして・・・。
( ゚Д゚)ほぉ~~「ムギ球」でヘッドライトを点灯できそうですね。
昭和の「ズボラなおじさん」はこの「ムギ球」って言う。。。
キーワードが大好きです(#^.^#)



この電球って言うアナログな光物が好きです。
しかし、ジャンク箱の中にも在庫が無かったので・・・。
早速、密林さんの微笑みに発注しておきました。
今日あたり届くかもしれませんね・・・楽しみです。

なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
またのご訪問をお待ちしております。



<おまけ>
今日は曇り空でこれから天気が崩れるそうですけど・・・。
なので今日は、お月様は見えそうもないねぇ( 一一)


<画像はWebより拝借>

[SLIM」どうしてるかねぇ?

【以下、Webの記事を引用】
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は1日、月面に着陸した月探査機「SLIM(スリム)」が1月31日午前9時頃に運用をいったん終え、電源をオフにする「休眠」状態に入ったと発表した。
太陽電池が発電できない夜を迎えたためで、SLIMが日没直前に撮影した月面の画像も新たに公開した。
<ここまで>

そうですかぁ~。。。( 一一)

【以下、Webの記事を引用】
月の夜は約2週間続き、昼は約110度以上ある月面温度は氷点下170度まで下がる。
夜が明ける2月中旬以降、電源をオンにして再起動する予定だが、温度差200度以上の過酷な環境下では電子機器が壊れる可能性が高く、復活するかどうかは未知数だという。
<ここまで>

月では夜が2週間(14日)も続くんですよね。
さらに気温は昼間は、110度にもなるんかい。
2週間後の昼間に再起動できるか未知数なのかぁ・・・。
頑張れ「SLIM」・・・<`ヘ´>
地球上でエージング(温度試験)してないのかねぇ?
PCのように「プチ」っと再起動できるというわけでもなさそうですね。

気温が大分下がってきましたので、体調に注意してお過ごしください。

失礼します。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/02/02 09:25:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

残念です(/ω\)
momo太さん

プジョー 205 ボディの組み立て ...
momo太さん

プジョー 205 ボディを塗装する
momo太さん

箱スカ GT-R 足回り付近の組み ...
momo太さん

HONDA CITY TURBO  ...
momo太さん

箱スカ GT-R オーバーなフェン ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation