• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月15日

ショートトラック クライスラー シャシーベーシック?

ショートトラック クライスラー シャシーベーシック? (#^.^#)毎度です。
春なのに・・・もう夏?
(*_*;ちっと暑くないですか?
4月だと言うの夏日って言ってますが。
ツツジが一気に開花しましたね(*^^)v
日本の四季が春を飛び越えて夏になった。
4季が夏と冬の2季になっちゃう?
そんな感じゃぁないのかねぇ・・・。
もう体の体温調節機能が追いつきません。


さて、本日も花粉が飛んでるようですので。
古民家の部屋で大人しく過ごしましょうかねぇ・・・。
相変わらずの模型談義でブログ更新でございます(#^.^#)



「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)肥やしになってるプラモ。
断捨離中でございます・・・(#^.^#)
今回は海外のプラモデルキットを作ってます。
まぁ・・・いい意味で作り甲斐のあるプラモデルですけど。



ホイールの塗装がおわり、タイヤと組み合わせています。
合いがいいのか悪いのかよく分かりませんけど・・・形にはなります。



ホイールは2ピース構成ですね。



ホイールが並ぶと戦車のプラモを思い出してしまいます(#^.^#)
タイヤをホイールに嵌めてタイヤの組み立てが終わりました。
形にはなるから不思議ですね・・・(^O^)/



次の組み立て工程へ入りますね。
組み立て説明書ではこうてい#4になります。
ベーシックシャーシとあります。



ベーシックシャーシって?何ですかねぇ?
先に組み立てておいたコックピットへインパネやステアリングを取り付けます。
ここの工程もね・・・組み立て方が良くわから無いんですよ・・・( 一一)
外国のプラモデラーの方をリスペクトしてしまいますねぇ。



取付が出来そうなところから組み立ていきます。
簡単そうなところからね(#^.^#)
ダッシュボードとインパネを組み立てます。
組み立て説明書には「INSTRUMENT PANEL」って書いてあった。



メータ類は一体成型されているタイプですね。
ここへ、インパネサポートバーを取り付けるようです。
でもね・・・取り付け位置が良く分からんのですよ(*´з`)
インパネとこのサポートバーを組み立てておいたから・・・。
コックピットへ取り付けるんですけど・・・ここも点付け(チョン)です。



こんな方法ですが・・・形になるから不思議ですよね。
日本国内のプラモデルメーカーの組み立てがいかにやり易いか痛感しとります。
次に、フロントのバルクヘッドを塗装しまして。
組み立て説明書には「FIREWALL」と書いてあった。



これもどうやって組み立てるんですかねぇ。。。取り付け方がわからない。
さらに組み立て説明書には、この部品に「*」アスタリスク?マークがね。
これは一体何だい?( 一一)
コックピットASSYにそれぞれの部品を取り付けていきます。
それをラダーフレームへ取り付けていくようなのですが・・・。



色々と組み立て前の養生が必要な感じ(*´з`)
パーティングラインとバリ もう 🐄 🐄 🐄 ・・・。
パーティングラインは許せる範囲ですが、バリはねぇ( 一一)



[amt」さんはプラモデルユーザーへ楽しみを与えてくれますねぇ(#^.^#)
バリなのか部品の構成部分のか分からんのですよ。



金型の作りはどうなってるんですかねぇ?
TAMIYAさんやHASEGAWAさん、FUJIMIさぁ~ん。
それにBANNDAIさんいい仕事してますねぇ~(*^^)v



文句ばかり言っていても作業はすすまないので・・・。
整形作業をしましょう。
このラダーフレームにはリヤショックマウントや。
燃料タンクなんかも取り付けるようなんですけど・・・。



そもそも何処へ取り付ければいいのか分からない・・・( 一一)
とりあえず、部品の組立とパーティングラインの処理をしとくかな。
その作業が終わったら塗装ですね。
なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。


ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/04/16 13:57:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタスポーツ 800 エンジンル ...
momo太さん

FERRARI 330P4 フロン ...
momo太さん

PORSCHE 911 turbo ...
momo太さん

PORSCHE 911 turbo ...
momo太さん

DATSUN フェアレディ 280Z
momo太さん

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation