• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月12日

童夢・零RL キャノピーの再塗装

童夢・零RL キャノピーの再塗装 今日も蒸まっすね(^^ゞ
梅雨らしい空模様で雨も降ってます。
しかし、気温も少しは涼しいかな?
湿度が高いので髪の毛が乱れます。
雨が降ったりやんだりなのかな。
西日本では災害級の豪雨になった。
四国では大規模な土砂災害も起きてしまった。
皆さんご無事でしょうか?<`~´>
「ズボラなおじさん」はまずまずです。
皆さんも災害情報にお気を付けください。


雨模様だが、暑すぎて未だ細かな作業をする気になかなかスイッチが入らないが。
童夢・零RLのデカールも手付かずして棚上げしてるのですが・・・( 一一)
作業する気分を奮い立たせて・・・それ以外のことの作業を少し(*^^)v



キャノピー上部の塗装はしたものの。
塗装面に気泡が発生してしまったため手直ししてみました。
気泡が出来た部分を耐水ペーパーで磨きまして・・・(#^.^#)



垂が出る寸前で塗装をやめる。 ← これは勘です
でもねぇ・・・気泡部分を削った部分と塗料が残った部分には凸凹が。
これをなくすためさらに吹き付けてしまうとまた同じようなことが起きてしまう。



どうしても塗装ムラが消えないねぇ(*´з`)
されば・・・この部分だけ奥の手を使って補修してみましょう。
補修?塗料を筆で凹った部分に盛るだけですから(#^.^#)
さらにその上から缶スプレーで軽くカモフラージュするように塗装するのね。



どうかなぁ・・・。 ← これぐらいで勘弁してやる
塗装の乾燥を待ちましょう。
古民家の部屋の中の高温多湿の条件下では塗装の乾燥もなかなか落ち着かんねぇ。
塗装が乾いたら・・・マスキングテープを剥がしますね(#^.^#)



マステをそろぉ~り、そろぉ~りと剥がします。
透明部品の部分に傷が入らないようにして・・・一気に剥がしてやった。
何とか出来た感じかな。。。



こんな感じでボディの上にのせてみました。
どう見てもオープンカーには見えないけどねぇ・・・。
フルクローズドしてないからやはり・・・オープンカーなんだろうねぇ。



カッコええべぇ~。。。(*^^)v ← 自画自賛です
吸気抵抗を極限まで少なくした流れるようなボディライン。。。(#^.^#)
ポテンシャルの高さを感じるのは「ズボラなおじさん」だけですが。。。(^^♪



これで・・・デカールが貼れたらなぁ・・・。
もっと、もっとカッコよくなるんでしょうねぇ。



まぁ・・・。
もう少しデカールと格闘してみましょうかね(*^^)v
なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。


ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/07/13 08:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタスポーツ 800 デカール貼 ...
momo太さん

DATSUN フェアレディ 280 ...
momo太さん

TOM’S SUPRA サイドパネル
momo太さん

Williams FW-11 HO ...
momo太さん

箱スカ GT-R シートベルト装着 ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 おいおいシ ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation