• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

トヨタスポーツ 800 エンジンルーム組立

トヨタスポーツ 800 エンジンルーム組立 <タイトル画像はWikiより拝借>
どうもどうもぉ~(#^.^#)
皆さん、お変わりございませんか?
模型談義の報告が遅延してます。
今日は、日曜日ですかね?(*^^)v
毎日が休日だと曜日が分からなくなる(^^ゞ
遅くなりましたが、古民家の中から。
急に寒さを感じながら・・・(*^^)v
模型談義の続きを始めたいと思います。

その、遅れ気味の模型談義を、今日も頑張って始めますね。
FUJIMI模型さんのトヨタスポーツ800のプラモデルで遊んでますよ。
1/24スケールという小さなスポーツカーです(#^.^#)
本日も古民家の部屋からブログ更新でございます(*^^)v



シャーシ裏側の足回りの組み立てが終わりました。
シンプルな駆動系やサスペンション機構を楽しみながら作りました。
今度はシャーシ表側の組み立て工程に入りますね(*^^)v



エンジンルームの補器などを取り付けます。
組み立て説明書に記載されている部品番号を参考にランナーから集めます。
同じく塗装色の指示を参考にそれぞれの部品を着色していきます。



バッテリーやブレーキOILタンク、ウォッシャータンクなどなど?
ですかねぇ・・・なんの部品なのか?
説明書きが無いので想像の域は脱せません( 一一)
それぞれの部品の成形時のパーティングラインを整形します。


<画像はWebより拝借>

実車のエンジンルームの画像を参考にして組み立てますけど。
プラモデルの方はかなり、デフォルメされているようですけど。。。
横に長い水筒のような物体は何ですかねぇ( 一一)



まず、バッテーリとブレーキOILタンクらしき部品を塗装しまして。。。
取り付けてみました。
バッテリーの要領も小さいのかもしれませんね。



YUASAのバッテリーかな?(#^.^#)
部品メーカーを創造しながら組み立てていくのも面白いですよ。
小さな部品をそれぞれフロントバルクヘッドの所定の位置へ取り付けます。



やはり何ですかねぇ?「スカイブルー」に着色した部品は? ← 謎です
接着が固定出来たらエンジンルーム後方へ装着します。
エンジンルームは「フラットブラック」塗装色指定だったので塗装したけど。



ボディ色と同じ系統の塗装色の方が良かったかねぇ( 一一)
修正するの面倒なのでこのまま組み立てていきますけど・・・。
少し気になってます(#^.^#)



取り付けました。
このままでも良いのですが・・・少々寂しいので少し手を加えますかねぇ?
電気ハーネスやプラグコードなどなど。 ← ホンマにやるんかい?



それは後のお楽しみってことで。。。
次は、コックピットの組み立て工程に入りますね。



組み立て説明書に書かれているそれぞれの部品を探しますね。


<画像はWikiより拝借>

実車のインパネやステアリング周りは余り参考にならないかな。。。
コックピット内の構造はフロアシフトにサイドブレーキ。
MT車の「三種の神器」アクセル、ブレーキ、クラッチですね。
アクセルは吊り下げタイプではなくオルガンタイプだったようですね。

さて作業に入りますね。
なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では、また。
失礼します。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/10/30 06:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタスポーツ 800 シャーシ組 ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

プジョー 205 シャーシの組み立て
momo太さん

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

TOM’S SUPRA テールの塗 ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 手始めにエ ...
momo太さん

この記事へのコメント

2024年11月10日 19:07
こんばんは。

青色の筒は、燃焼ヒーターですね。
車内を暖めるための装置です。
筒から伸びているチューブが車内に通じてます。
ちなみに、燃料はガソリンだそうです。

私も何だろうと思って調べたら、或るヨタハチオーナーさんがYouTubeでエンジンルームの説明をしてくださってました。

車内の暖房はエンジンの熱を車内に引き込む方法や電熱器がポピュラーかと思いますが、燃焼ヒーターの方がスペースだとか暖房効果など色々とメリットがあるから採用されたのでしょうかね?

要するに、ガソリンストーブを焚いて暖をとっていたんですね。

momo太さんのブログ、楽しく拝見させて頂いております。お元気で!

(10時間前) 削除
コメントへの返答
2024年11月11日 6:20
Gear.さん
おはようございます。
コメありがとうございました。

いろいろご説明ありがとうございました(*^^)v調べてくださっていたんですね、謎が解けました。

なるほどぉ~、燃焼ヒーターと言うものなのですね、よくある空冷エンジンの冷却風などを利用した暖房方法もあるようですけど。

確かにこちらの方が暖かいのかもしれませんね。白金懐炉の原理と同じなのでしょうかね?勉強になりました。

ブログ少々さぼっていますが、プラモは作ってますよ(#^.^#)お楽しみにしていただけているようで、励みになります。

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation