
(*^^)vどうもどうも。
皆さん、お元気にしてますかぁ?
((((+_+))))寒いっすね。
古民家の部屋は寒いのです。。。
「ズボラなおじさん」は震えてます。
囲炉裏があったらなぁ・・・。
掘りコタツの準備は出来ました。
だがしかし立ったり、座ったりが辛い。
「ズボラなおじさん」も年を取りましたね。
膝のコンドロイチンが不足気味です。
っと言うわけで、本日も古民家の部屋からブログで更新でございます(#^.^#)
遅くなっていた模型談義のレーシング仕様のトヨタ スポーツ800の製作過程。
おもむろに・・・おいおい報告です(#^.^#)
3点式のシートベルトを準備いたしまして。
シートに取り付けます。
しかし、シャーシをベタベタ触って折ったら( 一一)
ステアリングの連結ロッドが・・・折れた。
ショックです。
アルミ線やステンレス線で作り直してもいいけど・・・。
「ズボラなおじさん」は「いい加減」なので、修正して取り付けてやった。
どうやって直したのかは・・・ひ・み・つ。
気を取り直してシートベルトの装着作業の続きをする。
4点フルハーネスじゃぁなかったんですねぇ。
「ズボラなおじさん」が普通免許を取った時代では・・・
シートベルトの着用は努力義務程度だったけどなぁ。
レースともなれば3点式とはいえ必需品だったんでしょうね。
シートベルトの取付が終わりました。
次は?インパネの製作ですね。
組み立て説明書を参考に各部を塗装しまして、メーターにはデカールを貼る。
またこのデカールが小さい。
老眼’sの「ズボラなおじさん」は老眼鏡を装着して作業する。
それでも作業しずらいのです。
メーターパネルは、ウッド調にしてみました。
何となくですけど・・・今の車のインパネとは趣が違いますね。
昔は船も木造船だったし。。。 ← 関係ないだろう?
3本スポークのステアリングを取り付ける。
インパネが出来ましたが。
これボディーへ装着するんですよね。。。
ボディの塗装が十分に終ってないので、今回はここまでです。
次回は、ボディーの組み立てを「おいおい」
では。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
失礼します。
ブログ一覧 |
模型談義 | 趣味
Posted at
2024/12/17 16:42:14