• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月07日

春の七草のお粥

春の七草のお粥 皆さんどうもです(*^^)v
お元気にしてますかぁ?
「ズボラなおじさん」は普通に。
1月7日の朝を迎えました。
ここ「世田谷のチベット」は朝から雨。
久しぶりのお湿りとなりましたね(*^^)v
28日間も続いた乾燥注意報も一旦休憩。
猛威を振るっているインフルエンザも鎮まるか?
7日と言えば春の七草を思い出す。
空にも7色のレインボウ(虹)がアーチを描いてました。



新年恒例の儀式や初物になる大きな虹がかかってました。 ← 少しラッキー
儀式と言えば「春の七草がゆ」 ← 毎年同じような内容ですけど
今年も食することになった。



<以下Wikiより引用>
七草(ななくさ)とは、様々な観点で挙げられた、7種類の野草・野菜である。
数ある七草の中で、春の七草については、7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の節句(旧暦1月7日)の朝に食べる風習が残っている。
元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日のものは「七種」と書く[要出典]。この七種も「ななくさ」と読む。
一般には七日正月のものを七草と書く。
現在では元々の意味は失われ、風習だけが形式として残った。
これらのことから、人日の風習と小正月の風習とが混ざり、新暦の1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられる。
<ここまで>

<以下画像はWikiより借用>

(セリ:芹)


(なずな:薺)ぺんぺん草とも言う


(ごぎょう:御形)母子草とも言う


(はこべら:繁縷)ハコベラ


(ほとけのざ:仏の座)小鬼田平子(コオニタビラコ)とも言う


(すずな:菘)蕪(カブとも言う)


(すずしろ:蘿蔔)ダイコン(大根とも言う)

へぇ( ゚Д゚)七草ねぇ・・・。
何処にでもある(お犬様のお散歩で見かける草花達だね・・・)野草だ。


<画像はWikiより拝借>

今年も「他力本願」的な画像や文章にお世話になりながら。。。
胃腸を整え、1年を頑張ろうかね。
門松などのお飾りもかたずけて・・・お滝上げをしてもらおう。 ← どんと焼き
正月気分を切り替えていきましょう。

そう言えば・・・。
初詣に行ったとき、お清め塩ならぬお「清め砂」が盛ってあったなぁ。



なんでも穢れや煩悩を綺麗に吸い取ってもらえるらしい。
その詳細についてはおいおい(*^^)v

では。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

失礼します。

ブログ一覧 | 気まぐれ | その他
Posted at 2025/01/07 11:18:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

七草と言う事で ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

小正月と言う事で ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

〔隔週〕先週、今週の朝食(98)
wssb1tbさん

らぁ麺 麦一粒@松川村
kote-kotekoさん

くるみの木 その195
じゃがーくんさん

大根サラダ
duffer32さん

この記事へのコメント

2025年1月7日 12:13
お疲れさま、です。
地上波UHFのアンテナが郷愁をそそります。
ひょっとしたら地下放送局を受信してるのかも知れません(;´д`)
コメントへの返答
2025年1月16日 7:00
heads555さん(*^^)v
コメありがとうございます。
周りの地上波UHFのアンテナは、ほぼ皆さん同じ方向を向いているのですが、まれに違う方向を向いている奴がありますねぇ。「ズボラなおじさん」の古民家はケーブルTVなのでアンテナはありませんけど。
え!地下放送局ですか?受信できるんですかねぇ。
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation