
<タイトル画像はある日の夏の空>
今回の内容は8月17日の内容になります。
残暑が続く、お盆休みも終了です
お盆休み楽しまれましたか。
本当に暑い(熱い)日が続きますよねぇ~。
何時まで続くんでしょうか?秋は何処?
皆さんご無事でお過ごしでしょうか?
日本列島が相変わらず沸騰してます。
地球沸騰化で猛暑日の連続です。
極端な雨の降り方、明暗がはっきりしてます。
毎々、ご訪問ありがとうございます。 ← 本当に励みになります
残暑が厳しいので、熱中症には十分に気を付けてくださいませ。
お天気も不安定で発雷確率などの天気情報が気になるところです。
夏バテしてます・・・ブログの更新が遅延する。 ← 集中できない
内容は過去に遡った内容になりますが、ご容赦願います

今日も外は紫外線が多くて、UVカットしながら室内で過ごしてますが。
日焼け止めを塗っても日焼けする日々です。 ← 紫外線恐るべし
塩分・水分補給を忘れないようにして、古民家で過ごしてますよ(#^.^#)
お盆休みが終わり仕事モードにSWが入れ替わりましたか?
引き続き、お天気の急変にも気を付けてお過ごしください・・・ね。

HONDA 無限CIVICのプラモデルを作って耐え忍ぶ毎日。
ロールバーの塗装/シートベルトの装着などの組み立てがおわりました。
今回は、ボディの加工などをしていこうと思います(*^^)v
その前にちょっと、ロールバーにセーフティパットを取り付けてみた。


ドライバー保護の為、オリジナル装備です(*^^)v
安全配慮義務です(#^.^#)・・・おそらく付いてると思って。
さて、ボディの方は・・・。

ボディ自体もツートンで塗装しなくちゃなりません。 ← 面倒くさいねぇ
ボディ自体にも追加工事が執拗のようです。
ダッシュボード同様穴あけ加工があるみたいです。

とりあえす(🍺)ボンネット上面の所定の位置へ穴を開開けます。
何の穴ですかねぇ?
標準モデルとの共通部品なのでこのような加工が必要です。

世話の焼けるプラモデルキットです。
この部分の穴開けの精度は?そんなに必要ないようですけど・・・。
几帳面な性格の「ズボラなおじさん」はきっちりと穴を開けてやった。

ここへ何の逃げなのか分かりませんけど・・・バルジ風の部品が取りつくね。
エンジンや装備品との干渉を防ぐための逃げか?
「ズボラなおじさん」にはさっぱり分からん。

<画像はWebより拝借>
これを見ても・・・奇々怪々。
特に干渉するような部分は見当たらないのですが・・・。

<画像はWebより拝借>
うん~・・・カムカバーのカムチェーンの突起部分の逃げでしょうか?
そんなの大きなカムカバーなのかな?
(株)無限チューンだからね(*^^)v

まだまだ、追加工事は続く。
今度は?燃料コックですか?リヤ部分の左右に大きな穴あけ工事が待ってます。
ガソリンクイックチャージ用の特別な仕様になってるんですかね?

慎重で几帳面な「ズボラなおじさん」は・・・。 ← 嘘です
下穴を開けまして位置合わせをしました。
ボディ表面には穴の大きさに見合ったパーティングラインは刻まれてます。

そのラインに沿って(はみ出さないように)穴を大きく広げていきます。
若干右側にそれてしまいましたので・・・半丸ヤスリで修正してやった。
これぐらいで勘弁してやる。 ← またまた妥協しちゃって

反対側も同様に穴あけ加工を施してやった。
クイックジャージ用のIN & OUTのインレットコックでしょうか?
これで、下処理が終わりましたので先の組み立て工程に入りましょう。
最初にボディの塗装ですね。

だたねぇ・・・サイドモール部分は塗装色が異なるのね。
ボディ全体の塗装が先か?モール部分の塗装が先かで悩む。 ← 大袈裟
コントラストからすればサイドモールの塗装が後のような気もする。
なので、今回はここまでです。
おそらくボディー全体の塗装が先かな。。。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
では、また。
失礼します。
Posted at 2025/08/28 09:13:14 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味