• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

FERRARI 330P4 ボディの再塗装

FERRARI 330P4 ボディの再塗装<タイトル画像はWebより拝借>
(*^^)vどうもどうも毎度です。
ご無沙汰でございます(#^.^#)
花粉は大嫌いです( 一一)
寝ていても鼻づまりで呼吸困難になり。


クシャミで眼が覚めたり・・・( 一一)息苦しい就寝時間を過ごしとります。
皆さん、お元気にしてますか?「ズボラなおじさん」は花粉症で寝不足です。
今年はヤバいっす(>_<)



本日も・・・クシャミ、鼻水、目のかゆみの三拍子の三役そろい踏みです( 一一)
相変わらず冬眠モード状態が続きますけど、古民家の部屋からブログ更新です。
箱のティッシュの消費量が半端ない( 一一)古民家の各部屋に常備してます。
箱を抱えながら、プラモデルで遊んでる状態が続いてます(@_@。



さて遅延しているブログですけど・・・ボディの再塗装をしてやった。
花粉が付着したわけでもないのですが、最初の塗装をしたところ・・・。
不純物が付着してしまって・・・大失敗。




ただでさえ・・・花粉症で気分がブルーになっているところ。
塗装の失敗でその気分に追い打ちを掛けられた・・・感じ。。。( 一一)
気分を切り替えるのに時間がかかりましたねぇ( 一一)



恐る恐る・・・「ズボラなおじさん」のシャンク(ただの作業部屋ですが)で。
再塗装してやった。。。
出来るだけ古民家のチリが飛散しないように塗装作業に集中。



エアコンを除湿モードにして湿気も除去して。。。
何とか塗装作業が出来ました。
塗装の乾燥まで気が抜けませんけど・・・(@_@。

<塗装の失敗作>


なんとかリカバリ~(^^ゞ

<これぐらいで勘弁してやった>


<塗装の失敗作>


緊張しながら・・・。 ← 大袈裟ですけどね

<これぐらいで勘弁してやった>


塗装が乾くまで一晩寝かせた後。。。磨きをかけて最終仕上げしましょう。
塗装面が乾くまで、「イタリアンレッド」と今回施工した「モンザレッド」を。
色彩感覚の希薄な「ズボラなおじさん」の眼で比較してみる。
前に作った「FERRARI 250GTO」と[FERRARI P4」。



どぉう?・・・。
(@_@。・・・違いが分からんねぇ( 一一)



色の違いが分からん。。。
妙に安心した気分に慕っている「ズボラなおじさん」でした。
このまま次の工程の組立作業に進むことにします。

なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では、また。
Posted at 2025/03/31 08:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2025年03月09日 イイね!

FERRARI 330P4 ボディの塗装したのだが・・・

FERRARI 330P4 ボディの塗装したのだが・・・<タイトル画像はWebより拝借>
(*^^)vどうもどうも毎度です。
事後報告ですけど、お雛様降臨っす(#^.^#)
毎年恒例の儀式に従いお飾りしました。
古民家に加え、狭小住宅なので小ぶりですけど。
ひな祭りが過ぎれば即撤去です。

皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は相変わらず花粉症。
今年はヤバいっす(>_<)



本日も・・・クシャミ、鼻水、目のかゆみの三拍子の三役そろい踏みです( 一一)
相変わらず冬眠モード状態が続きますけど、古民家の部屋からブログ更新です。
花粉の飛散が多いじゃぁなぁい?鼻水・クシャミが止まりません(>_<)
箱のティッシュの消費量が半端ない( 一一)
箱を抱えながら、プラモデルで遊んでる状態が続いてます(@_@。



FUJIMI模型さんの1/24FERRARI 330P4の続きですが。
ボディの塗装作業に集中できませんねぇ(*´з`)。
ボディの塗装治具に被写体をセットいたしまして。 ← ペットボトルね
同系色のその他の部品と共に「ズボラなおじさん」のシャンクで塗装した。



シャンクと言ってもただの作業部屋ですけどね(#^.^#)
ボディのアンダーカウルとリヤのエンジンカバーを塗装する。
後・・・数回重ね塗りかな?
この点、TAMIYAさんの缶スプレーは作業が楽なんですけどねぇ。



ボデーなどの大きい面積の塗装も楽なんですけど・・・。
エアブラシを使ってちまちま塗装していきます。
塗っては乾かししているのは同じなんですけどねぇ。
乾燥時間に時間がかかりまして、古民家の部屋に浮遊しているチリが。。。



べったりと付着してしまった( 一一)
あぁ~塗装のやり直し・・・ 決定 っすね(*_*;
なってこった。。。
塗装の乾燥後、リペア作業に入ります。




耐水ペーパー#1000を軽く当てて、チリを落とします。
あぁ~( 一一) やっちまったねぇ。。。
大変お粗末様でした。 ← この失敗を花粉症の仕業とする

・・・ってことで今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では、また。
Posted at 2025/03/24 07:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2025年03月02日 イイね!

FERRARI 330P4 フロントウィング

FERRARI 330P4 フロントウィング<タイトル画像はWebより拝借>
(*^^)vどうもどうも毎度です。
ご無沙汰しています(''◇'')ゞ
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は花粉症で撃沈。
今年は例年になくきつのです(>_<)
昨年の猛暑で花粉が増産されたか?


クシャミ、鼻水、目のかゆみの三拍子の三役そろい踏みです( 一一)
相変わらず冬眠モード状態が続きますけど・・・。
久しぶりに古民家の部屋からブログ更新です(#^.^#)
花粉の飛散が多いじゃぁなぁい?鼻水・クシャミが止まりません(>_<)
ティッシュの箱を抱えながら、プラモデルで遊んでる状態です( 一一)
FUJIMI模型さんの1/24FERRARI 330P4の続きですが。
作業に集中できませんねぇ(*´з`)。



前回、バックミラーを取付しまして。。。
接着部分にはみ出した部分の整形作業をして、さぁ塗装するか。
多少整形が綺麗ではないけど・・・。 ← これぐらいで勘弁してやる

<接着 背着 直後>


<整形後>


反対側も同様に、接着部分の整形をして仕上げてみた。

<接着直後>


<整形後>


まぁ・・・これぐらいで勘弁してやろう。 ← だから誰に言ってるの?
これでボディの塗装が出来ると思ったのだが・・・。
ちょっとしたことに気が付いた・・・(@_@。



これは、FERRARI P4のフロント部分なんですけどね。
何やらフロントフェンダーに小さなフィンが付いとるね(@_@。
フロントウィングのようですけど・・・。
キットの組み立て説明書を覗くと(@_@。
なんとエッチングパーツを取り付けるようになっとる。。。



プラスチック部分に金属のエッチングパーツをとりつけるのかぁ・・・( 一一)
なんでも瞬間接着剤で取り付けるらしい。
それって・・・難しくないですか?位置決めも一発勝負だしなぁ( 一一)
「ズボラなおじさん」には難しいと思いまして。。。



プラ板のt0.3mmを使って取り付けることにしました。
エッチングパーツの形状をプラ板にトレースいたしまして。。。
大まかな形状にして接着してやった(*^^)v



接着が乾くまで一晩寝かせまして。。。
Webの画像や前に作ったFERRARI P4の形状を参考にして。
それらしい形状に整形 成型 したやった。 ← これぐらいで勘弁してやる



左右別々の形状を同じように整形するのは難しい。
これぐらいで勘弁してやった・・・。 ← これを「いい加減」といふ
整形カスを綺麗に取り除きいよいよ塗装ですな(*^^)v

なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございます。

では、また。
Posted at 2025/03/23 08:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2025年02月23日 イイね!

FERARRI 330P4 バックミラーの取付

FERARRI 330P4 バックミラーの取付(*^^)vどうもどうも毎度です。
ご無沙汰しています(''◇'')ゞ
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は花粉症で撃沈。
鼻水鳴らしながらPCの前に座る(>_<)
相変わらず冬眠モード状態が続きます。
季節ガラ寒い日が続きますけど・・・。
暖かくなる春が待ち遠しいですな。。。
白い「アマリリス」の花が咲きました。




さて、久しぶりに古民家の部屋からブログ更新です(#^.^#)
気温が低いのに、花粉の飛散が多いじゃぁなぁい?クシャミが出ます(>_<)
ティッシュの箱を抱えながら、プラモデルで遊んでます( 一一)
FUJIMI模型さんの1/24FERRARI 330P4の続きです。
ボディのパーティングラインの整形が終わりボディの塗装をしようとしてたね。



でね・・・今回はTAMIYAさんの缶スプレーを使わずに。。。
エアブラシで塗装をしようとしたのね(#^.^#)
組み立て説明書の塗装指定がMr.カラーで言うと#68の「モンザレッド」
へぇ~「イタリアンレッド」じゃぁないのね。。。?



前に作ったFERRARIファミリーは「イタリアンレッド」での塗装だった。
「ズボラなおじさん」のジャンク箱の中を覗いて見たところ・・・。
該当する#68「モンザレッド」の在庫はあったのだけれど。
中身が枯渇しそうだったので急遽「ヨドバシ.com」へ発注。
今回は密林さんにお願いしなかった(#^.^#)



密林さん同様翌日には手元に届きました。
最近の物流システムのデリバリーは素晴らしいねぇ(*^^)v



花粉症の「ズボラなおじさん」にとっては。。。
外出をすることもなく商品が「着弾」する便利な世の中になってますね(*^^)v
送料無料だし・・・。



これで塗装の準備は整いましたね。
いよいよ塗装しようとしてたんですけど・・・あることに気が付いた。
バックミラーなんですけどね。




前に作ったFERRARI P4はバックミラーが後付けだったですけど。
今回の330P4はなんとミラーがボディと一体型になってるんですねぇ~。
塗装してから取り付けるには、技量の問題で難しいと思いまして。。。



慌てて取り付けました。 ← 危なかったわぁ~
接着剤が乾いたらミラーボディのパーティングラインを整形する必要があるね。




なかなか塗装できないけど・・・慌てない・・・慌てない。
なので今回はここまでです。
なかなか塗装できないねぇ・・・まぁ納期はないから(#^.^#)

どうも最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた。
Posted at 2025/03/10 11:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2025年02月16日 イイね!

FERRARI 330P4 ボディの整形

FERRARI 330P4 ボディの整形(*^^)vどうもどうも毎度です。
ご無沙汰しています(''◇'')ゞ
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は元気ですよ。
久しぶりにPCの前に座ってます(#^.^#)
暫く冬眠モード状態が続きますね。
季節ガラ寒い日が続きますけど・・・。
今日も古民家の部屋でウトウト過ごしてます。
赤い梅の花が咲き、白い梅の花も咲きました。



さて、久しぶりに隙間風で自然換気している古民家の部屋からブログ更新です。
気温が低いので今の所、花粉の飛散が少ないですがクシャミが出ます(>_<)
冬眠モードから体を動かし、プラモデルで遊びますね(#^.^#)
FUJIMI模型さんの1/24FERRARI 330P4の続きです。



FERRARI 330P4のボディに刻まれた成型時のパーティングライン。
そんなに目立ったパーティングラインではないけれど・・・。
FERRARIの芸術的なボディラインの目障りになるので消します。



併せて後付けしたボディー部品を接合した部分のパテ盛り部分も整形しよう。
削り過ぎると折角のボディーラインを壊してしまうので。
通常は#400の耐水ペーパーから作業してますが、今回は#800からね。
作業スピードは落ちますけどボディーを優しくなでなでしていきます。



ペーパー掛けしたかどうかわからないようですけど。
パーティングラインは消えています(*^^)v
リヤ分のパテ盛りの部分も綺麗に整形していきます。

<作業前>


<作業後>


フロント側のチン部分も・・・。
クラックが入らないように丁寧に整形していきます。

<作業前>


<作業後>


これぐらいで勘弁してやる。 ← 誰に言ってるんだか?
パーティングラインとパテ盛りの整形作業を何とか終えることが出来ました。
いよいよボディーの塗装工程に入りますね。
塗装前の養生をしている間に、過去に作ったFERRARIを並べてみる。



手前から今回のFERRRI 330P4
中央が前回作ってみたユニオンモデルのFERRARI P4
一番奥がグンゼ産業のFERRARI 250GTOなんだな・・・(*^^)v



FERRARI 250GTOのサイドはスリースリットタイプですね。
ホワイトメタルを使ったディスプレーモデルでしたね。
( ゚Д゚)あ!そうそう・・・今回と同じFUJIMIモデルさんの・・・。
FERRARI 250GTOがあったねぇ。



そうそう・・・これこれ。
330P4が出来上がったら今度はこれを作ろうかな?(*^^)v
サイドは2スリットタイプのボディになってるね。
さて・・・ボディの塗装をしてきますね。

なので今回はここまでです。
そうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。

Posted at 2025/03/03 08:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC コックピット http://cvw.jp/b/2076100/48613217/
何シテル?   08/22 06:24
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation