• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

満月(*^^)v

満月(*^^)v今日は火曜日ですよ(#^.^#)
頑張って仕事しましょう。
9月中旬でも、まだまだ蒸しますね。
偉い学者さんが地球沸騰化の影響で。。。
農作物の収穫に変化が出ていると言ってた。
野菜に日本人の主食のお米などなど・・・。
今のような猛暑や激暑状態になると。
収穫量が減る結果を述べてましたね。
高温多湿ににも耐えられる作物が必要。
品種改良も加速せんとねぇ( 一一)


「ズボラなおじさん」は大丈夫ですが、天気情報に注力しながら過ごします。
最近本当に思うことは、各地で被害をもたらす地球沸騰化現象ですねぇ。
地球全体で脱炭素を進めないとえらいこっちゃ・・・。
と言いつつも毎週決まった日に燃えるごみを大量に出してます(#^.^#)
CMにあるように、かぐや姫が里帰りして地球の感想を聞いてみたいねぇ。




お月様を見上げながら。
何時からか・・・?かぐや姫の物語が言い伝えられてきたのかねぇ。
「アルテミス計画」なる人類の月への移住計画。
何時かは「お月見」ならぬ「お地球見」の習慣に代わる日が来るのだろうか?


<画像はWebより拝借>

また姫のことを思い出しているのですか?・・・。
などど問いかけで始まるTVのCM。
人の気配を感じ・・・。
振り返り・・・「帰ってきたのか!」


<画像はWebより拝借>

「よ!」
「だってぇ・・・月見の季節でしょう」・・・。 ← 良い感じですよね。
里帰りの設定に感動しとります。
月から地球を見ると地球はどう見えるんでしょうね?
地球から見た月は・・・満月・新月・上弦・下弦・三日月などの見え方があるが。


<画像はWikiより拝借>

毎日、満地球なのかねぇ?
どのように見えるのかねぇ・・・。
( ゚Д゚)あ!また下らん想像をしてしまった。
地球人がほかの星で生活する時があるのあねぇ。。。


<画像はWebより拝借>

何時までも「地球って最高!!」と言ってもらいたいです。
そうも最後までお付き合いありがとうございました。。。
では。失礼します。


Posted at 2024/09/23 07:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月16日 イイね!

秘密基地での出来事

秘密基地での出来事新たなプラモデルの組み立てをしようと。

などと言う書き出しで始まったのだけれど。
例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑が続く毎日、頑張ってる店長。
結構、忙しかったんです。
なので模型談義義のブログ更新が遅れてます。
遡る事、一週間前の出来事です。
またまた、その時のお話ですけど。。。
よろしければご覧ください。


新しく作り始めようとしているPORSCHE 959とご対面のある日。
組み立て説明書を開き、カラーチャートを眺めまして。。。
手持のカラーを確認していたんですよねぇ・・・。



さぁ・・・これからっていうときに呼び出されまして。。。( 一一)



秘密基地に入構してきたこの夏の猛暑で・・・クーラーが壊れた車さん。
クーラーの利かない車の中で運転するのは厳しいものがある。
早速、症状の点検です。



どうやら・・・エアコンのコンプレッサーの不調のようです。
コンプレッサーの交換です。
色々さがします・・・できるだけ修理部府品を安く済ませようとしてますが。
巷にはとんでもない部品も出回っているので気を付けないといけません。

・・・(*^^)v

無事に交換作業を済ませ納車することが出来ました。
一休みしていたら・・・またまたクーラーの異常のお客様がご来店でございます。

まぁ・・・この猛暑で車も熱中症になっちゃうんでしょうねぇ。
この顛末はまた今度にでも。。。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。


では。
失礼します。
Posted at 2024/09/23 06:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月15日 イイね!

PORSCHE 959 作るはずだったのだが

PORSCHE 959 作るはずだったのだが新たなプラモデルの組み立てをしようと。
ワクワクしながらパーケージを開梱してた。
ドキドキした時間が過ぎる(*^^)v
普段、あまりワクドキしない人ですが。
こう言う時は別腹のようですね。
と言う書き出しで始まったのだけれど。
例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑が続く日曜日も頑張ってる店長。
またまた、その時のお話です。
よろしければご覧ください。


新しく作り始めようとしているPORSCHE 959とご対面のある日。
組み立て説明書を開き、カラーチャートを眺めまして。。。
手持のカラーを確認してます。



まぁ、スタンダートなカラーバリエーションですな。
TAMIYAさんの缶スプレーの「TS-17」アルミシルバーも確認し。
手始めにエンジンの組立から始めましょう。



しかし・・・何の説明書きもなくいきなりエンジン部品の羅列です。
部品番号とそれぞれの部位のカラー指定のみですね。
印刷コストの削減でもしとるんかねぇ。
もう少し分かりやすく組み立ての要領の記述が欲しいけど・・・。



とりあえず(🍻)組み立て説明書を参考に必要部品をかき集めます。
ポルシェのエンジンって空冷なんですかね?
シリンダー部分が単車のように冷却フィンが刻まれてます。



余計な冷却装置がない分、シンプルな構造になるんでしょうけど・・・。
今年の日本の夏は厳しいものがあったかもねぇ?



冷却用のフィンが確認できます。
大きな冷却ファン用のユニットと導風カバーのような部品も確認できますね。
部品をかき集め組み立てを開始しようとした時です。

LINEが鳴ります。
「おーい、暇かぁ」
<え?何・・・突然に>

(おはようございます、なんでしょうか?)

「毎日休みのところ、申し訳ないのだが・・・」
<えぇ~、好きで毎日休日ではないのだが、また呼び出しかねぇ>

(何かあったんですかぁ?)

「実はね、軽のワンボックスなんだけど・・・クーラーが利かないと」
「お世話になっているお得意さんから電話があってさぁ」
<お仕事お引き受けしちゃったんですかねぇ?>

(あら、この間も同じような故障してたじゃなぁ~い?)

「今度は、また別の個体なんだよ」
<よく壊すよねぇ~>

(それで、引き取りですか?)

「わっかってるじゃぁないの・・・いい勘しとるねぇ」
<別に勘(感)が良いわけでもないのだが・・・多分そう感じたんだと思う>

(わかりましたよ、今から行きますね)

「わるいねぇ」

・・・って言うことでまたまた模型談義が、中断してしまいました。
引取りのお手伝いに行ってきます。



入構でございます。
さて?コンプレッサーの故障か?エアコンガスの問題か?
それともエアコンラジエターのつまりかな?
診断開始です。

なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

あぁ~・・・また時間の無駄遣いをしてしまった。 ← 何時も無駄遣いしとるが
では、また。
この顛末はまた何時か報告しますね。

失礼します。


Posted at 2024/09/18 06:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月09日 イイね!

地球沸騰化・・・ですかぁ?

地球沸騰化・・・ですかぁ?今日は月曜日ですよ(#^.^#)
週初め、頑張って仕事しましょう。
9月上旬ですが、まだまだ蒸しますね。
偉い学者さんが地球沸騰化の状態と。。。
そうでない地球の状態を比較した。
そのシュミレーションによると・・・。
今のような猛暑や激暑状態にはなってない。
と言う研究結果を発表しましたね。
ここ「世田谷のチベット」は平穏ですが。
皆さん大丈夫?ご無事でしょうか?


「ズボラなおじさん」は大丈夫ですが、天気情報に注力しながら過ごします。
最近本当に思うことは、地球沸騰化現象ですねぇ。
地球全体で脱炭素を進めないとえらいこっちゃ・・・。
と言いつつも毎週決まった日に燃えるごみを大量に出してます(#^.^#)
CMにあるように、かぐや姫が里帰りして地球の感想を聞いてみたいねぇ。


<画像はWebより拝借>

また姫のことを思い出しているのですか?・・・。
などど問いかけで始まるTVのCM。
人の気配を感じ・・・。
振り返り・・・「帰ってきたのか!」


<画像はWebより拝借>

「よ!」
「だってぇ・・・月見の季節でしょう」・・・。 ← 良い感じですよね。
里帰りの設定に感動しとります。



<ここからは仮想のおはなし>
翁)「どうして帰ってきちゃったの」
姫)「だって青い地球が・・・赤く色付いてきたの」
翁)「今地球は沸騰化状態だからなぁ」
姫)「久しぶりに帰ってきたら・・・暑い暑い」
翁)「やっぱりそうかぁ」
<ここまで>

日本人の心に刺さる「月見」というキーワード。。。(*^^)v
「ズボラなおじさん」の心にも、このCMのビジュアルが刺さりました。
なんでも日本人にはこの「月見」って言う言葉に弱いようですね。

ある洋食のレストラン、ハンバーグのメニューがメインだそうですが・・・。
沢山のハンバーグメニューの中に「たまごのせハンバーグ」と言うのがあり。
その「たまごのせ」を「月見」と言うメニュー名に変えたら・・・(*^^)v
メニューのオーダー数が1.5倍になったそうですよ。 ← 聞いた話

そんな噂話に喜んでいる「ズボラなおじさん」は夜空を眺めてます。



もそろそろ満月が見れますね。
「ズボラなおじさん」の古民家にも「姫」が来ないかしらねぇ・・・(''◇'')ゞ

では、毎々最後までお付き合いありがとうございます。
まだまだ気温が高い日が続くようですね。
外出の際は、熱中症対策をしてお出かけください。
失礼します。

次回はまた模型談義でブログ更新の予定です。。。
Posted at 2024/09/11 06:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月06日 イイね!

♪おひまぁ~ ♬ならぁ~ ♪来てよねぇ~♪のお話

♪おひまぁ~ ♬ならぁ~ ♪来てよねぇ~♪のお話ようやく台風騒ぎないある日こと。
プラモデルのボディの組み立てをしてた。
何となく「まったり」した時間が過ぎる。
なんとも不思議な感覚であるのだが。

と言う書き出しで始まった例の・・・。
秘密基地でのお手伝い。
厳しい残暑が続く今日この頃ですが。。。
その時の顛末です。
よろしければご覧ください。


プラモデルの組み立てを終わらせ、デカール貼りの工程へ行きたいのですけど。
ドキっ!とするように突然LINEが鳴り呼び出される。



飛び込みで来られたお客様。
なんでも左側のフロントに違和感がありご来店でございます。
突然のご訪問・・・よくこんなことがあるようです。
なんでも右ガーブで左側にハンドルが取られるらしい。

ご診断でございます。

タイヤを外して調べてみると・・・なんと!
かなり太い(4mmぐらい)ビスが刺さっとりました・・・パンクですな。
タイヤ屋さんへ連絡し。
修理をお願いしてパンク修理が終わったら連絡することに。



10年来のお得意さんから依頼のあった車検の対応です
かなりの頻度でバッテリーチャージをします。
バッテリーも化学反応物なので経年劣化は否めませんね。



ブレーキパッドの確認やブレーキOILの点検をします。
ここでもかなりの頻度でスタビライザー等の連結部分のゴムブーツが破損してる。
ブーツが破けたりするだけでも車検でNGになります。



車検の台数が重なるとこうなります。
部品交換などの残骸ですね。
プラモデルを作る時の参考にもなりますね(*^^)v
定期的にこのような作業が続きます。

最近あったお話・・・飛び込みで事故車の修理がありまして。
その修理は無事終わったのですが・・・。
今度は、その方の相手の方から修理のご依頼が入りました。。。(*^^)v
ありがたいことですけど・・・。

事故は起きてしまうことがあります、お互いいい気分ではありませんよね。
修理が終わった方からの口コミで自分も修理したいという事でした。
車検や修理が終わった時のお客様の笑顔が毎回励みになりますね(*^^)v

では。
お出かけの際は安全運転でお願いします。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。
失礼します。
Posted at 2024/09/08 06:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation