• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

折角の準備も・・・・

どうも。

おはようございます。

何の気配を感じたのか分かりませんが、先ほど午前6時前ボーっとTVのスイッチを入れた。

今日、明日の天気が気になっているのよ。

今日雨かぁ・・・・・。

気になる明日は?と思っていた時である。

突然例の警告音が・・・・・・・何!「地震速報です!」「地震速報です!!」

明日の天気は?

って言っている場合ではないのか!「九州で震度4の地震が発生しました」

津波警報もだされた。

3・11の状況が脳裏を横切る。。。。。。




突然ですが。

明日は楽しみにしていたブロ友さんの「ラツー企画」の日である。

今年最後の出陣の予定である。

数日前、楽しみにしながら山の中でのラーメンを思いつつラーメンを作った。

これだよ。


味噌ラーメンですよ。

季節ガラ、寒くなるとこのような温かい食べ物が欲しくなっちゃう。

家で食べるラーメンも好きだけど、山深い大自然の中で(ちょっと大袈裟ですが)・・・・・。

楽しいお仲間と食べる「やまラーメン」は最高です。

それを楽しみにしていたのである。

ウキウキしながら数日前から準備をしてたのですよ。


ラーメンはこれです。


やっぱりみそ仕立てのラーメンさん(^^♪

マルちゃん正麺「香味まろ味噌」自家製だし仕込みである。

このこってりした味付けが冷えた体を温めるのですぅ。



そう言えば、バーナーのガスが無い。

修行(主な生計を立てている場所)の近くに、キャンプ用品店があるのを最近気が付いた。

修行をさぼり購入しに行ってきたのですよ。


mont・bellで購入しました。

何もアウトドア専門店で購入することはないのですが。

近所の上州屋でも買えるが、何か専門店で購入すると気分は冒険家だ。

錯覚した気分であるのだが。



ガスはこれよ。


このメーカーさんのガスは3種類ほどあるらしい。

スタンダート/パワーガス/ストロングガス(呼び方が違うかもしれないが気分だけでも)

である。

ど素人は迷うねぇ~このような時は・・・・・・。

中間を選ぶことにしている

なので、 POWER GAS を選んだ。

バーナーはかなり使い古してはいるが比較的パワーのあるこいつ。


こんなポシェットに入っている。

PRIMUS(英語で書くとかっこいいね)

カタカナで書くと イワタニ (ちょっとかわいらしい)です。

でも、ローマ字で書くと。

IWATANI (やっぱりカッコいい)

漢字で書くと 岩谷 ですよ。  ←って何回も言わなくても、どうでもいい話ですが・・・・・

中身は、PRIMUS 2234/44ですよ。(多分初期型だと思います)

こんな感じで中に入っています。


火加減を調整できるコックの部分と炎が出る部分と分割されているのである。

購入当時これがカッコいいと感じて衝動買いした。

フォーメンション合体するとこんな感じになるわけですよ。




じゃ~ん!


自動点火装置も購入当時では新鮮に感じたのですよ。

最近は、もっとコンパクトでパワーのあるシングルバーナーが出ていますが。

壊れているわけでもなく、何個もあっても・・・・・・。

と言うわけで、これを愛用しております。

そんなこんだで、ウキウキ気分でラツーを楽しみにしていたのにぃ~~。

さっきブロ友さんのブログ告知で中止を知った( ;∀;)


残念~~ん


なので、このラーメンは今日の昼飯になる。

冷たい雨を眺めながら森の中を思い浮かべて・・・・・・・・・。

いっただきまぁ~す( ^^) _U~~

ではまた。









Posted at 2015/11/14 07:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味
2015年09月20日 イイね!

酒のつまみを求めて(最終回)

こんにちは、どうも。

やっと体調が回復してきたので・・・・・投稿しますね。

いやぁ~、先週大変だったんです。

先々週、風邪を引いた話をしましたけど、いったんは風邪の症状が治まりだしたので、調子こいてま

した。

ところが先週の火曜日の夜あたりから、胃痛に見舞われてしまいまた、戦力喪失状態に。

薬とは縁のない「ズボラなおじさん」が薬を飲んだので、胃をやられたと勝手に解釈したが。

胃痛がしだいに腹痛へと変化していき、水曜の朝が・・・・・・もう大変。

(お食事中の方には申し訳ありません)

朝からトイレを離れることができませんでした。

先週の金曜日までこんな状態でした。

もうゲロゲロでげっそりですよ。( ;∀;)

たかが風邪とバカにしない方がいいですね、ウィルスが下へ移動したのでしょうか?

そんなこんだで、またブログ中断してしまいました。

コメントの返事やブログ友さんへのコメ書き込みができませんでした。

ようやく土曜日に下りがとまり、胃痛や腹痛がおさまったので、ブログを投稿しようかと。。。。

動き出したししだいです。



さて?どこまでお話ししましたっけ? ← 相当前なので忘れました(笑)



あ!そうそう犬越林道のゲートまででしたね。


ルンルン気分でやってきましたよ。

久しぶりの「犬越林道」道志街道より神之川キャンプ場を通り過ぎ。

裏丹沢渓流釣り場を横目に。

到着しました。(^^♪


今日は休日と言うこともあり、大勢の方が山へ入られているようです。

焦る気持ちを落ち着かせ、林道へ入る前に身を軽くしようかと・・・・・・・。

手前にある公衆トイレで軽量化です(^^)v



身も心も軽やかに、ゲートへ向かいましたよ。



え!ガァ~ン!!



なんですとぉー。

こともあろうか・・・・・ゲートの手前にお車が・・・・。



この状況想像してみてください。

ゲート開くんですよ・・・・・・人が入れるぐらいは。


どうこじっても、単車のハンドルバーが入りません。( ;∀;)


これ以上やるとお車を傷つけてはいけないので、諦めることに。


(こんな顛末ですいませんね) ← 期待を裏切ってすいません。

(もっとなにか?期待していましたか?) ← 幕引きはこんなもんですよ。


この時は、ショックで思考力が低下していましたが・・・・・引き返す途中で。

「あ!反対側を開ければ入れたか」と思ったのですがすでに遅く。



道志街道を目指して走行していました。

次の目的地は


いよいよ「酒のつまみを求めて」のブツをGETしに向かいます。(#^.^#)

ここから道志街道を離脱し、峠へ向かいます。

今日は、出発した時間も遅かったのか?公道レーサーの姿はなく。

マイペースで走れましたよ。

この先の峠のトンネルでは、色々なことが起こります。

前回は、曲者が現れました。

今回は?

あれ!なんと側溝にBIGバイクが刺さって?ハマっていました。

真っ赤なバイクです。

ライダーは大丈夫だったのでしょうか?

どうか軽症であってほしいですが・・・・・・単車を見る限りは。

「ズボラなおじさん」はもういい年なので、気を付けようと自分に言い聞かせ先へ。

峠を越えて下った先がお目当ての「酒のつまみ」のあるところです。

ここです。


ここへ来るまでは失敗の連続でしたが、目的はあくまでここなんで・・・・・・。(笑)

この写真は前回の物ですが、今日はお客さんが多かった。

中へ入ると、2~3人の先客が。。。。

バイク(チャリ)の方が3~4人、馬刺しを買ってその場で食していました。

疲れた体に良質のタンパク質は、重要ですね。

バクバク食していました。

ようやく自分の番が来て注文しました。


※この画像は前回「中性脂肪600」さんと訪れた時の物

前回は100g750円でした。

で、今回は。

前のお客さんとの会話から・・・・・。

店の人 「馬肉が手に入らなくなっているのよぉ」

お客  「そうなのぉ、やぁーねぇ」

店の人 「値段も高くなっちゃって」

お客 「消費税は上がるわ、馬刺しもねあげぇ~」

店の人 「ごめんあさいねぇ~」

へぇー、馬刺し入手困難なのか。。。。。。。

「はい、そちらさんは?」

俺 「100gおいくらですか?」

店の人 「値段高くなっちゃって880円」

俺 「じゃぁー・・・200gお願いします」「あと、氷もお願いします」


ってわけで「酒のつまみ」を無事にGETしました。


ガソリンは安くなりましたが、馬刺しは値上がりました。(*´▽`*)

家路につきました。


時間は?午後3時を回っています。

無駄な寄り道をしてしまったツーでしたよ。

帰り際、今日の気温は?


26℃ ですか?

ちょうどよい気温ですね。

さぁ家路を急ぎましょう。

喉が渇きます。

家に着いたのは、午後4時を過ぎてしまいました。

早速、いただきました。


※この画像も前回使用したものです(あしからず)


今回は・・・・・・・目的の林道、2本とも裏切られましたが・・・・・・。

次回、犬越林道リベンジを誓って、乾杯!!

どうも、長々とお付き合いありがとうございました。



































Posted at 2015/09/20 07:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味
2015年09月15日 イイね!

酒のつまみを求めて#3

どうも。

こんばんは。

今日は穏やかな時間を過ごすことができました。

しかし、阿蘇山の噴石見ました?確認できた最大の物は1m60cmだそうで・・・・・・・。

こんな大きな石を飛ばすってすごいですね。

戦艦大和の46cmの大砲の弾も42km飛んでいくと言いますが・・・・

う~ン難しくて比較できません。

怪我などの被害がなかったのは良かったですね。


さて、つまみを求めての続きです。

結局、志田峠へはいけず、通常ルートで道志道を目指します。

次の目的地は、道志道から離脱して、結構メジャーな神之川キャンプ場へ向かいます。

昔は、今のように人知れず、人も少ない穴場だったのですが・・・・。

今や夏になると新宿や東京駅のような(大袈裟ですが)混みようです。

そんなキャンプ場を目指します。 ← キャンプはしませんよ。


入り口です。

もう少し手前にも入り口がありますが・・・・・今回はこちらからお邪魔します。

神之川キャンプ場の先にある裏丹沢管理釣り場へはよく行きました。



向かう途中にこんな滝がありました。

今まで、何百回と(大袈裟です)訪れましたが、立ち止まって写真を撮ったのは・・・・・・

今回が初めてです。

まぁ、夏休み時期の休日と言うことで、先客の方が、写真を撮られていました。


まぁ、「ズボラなおじさん」にはあまり興味が無いので。。。。。。(#^.^#)

早々に退散します。

先を急ぎましょう。

目指すは、20年以上も前に通ったぁ~~~!

犬越林道です

懐かしい思い出目指します。

ブログ友の「かっき~」さんのブログ投稿に影響されました。

動画をどうぞ。

カメラの暴風対策が十分でなかったので、風切り音がします。

音量を下げてください。

ではどうぞぉー!


着きました。

見た目は、ゲートがしまっていますが・・・・・。

開くんですねぇ~



見た目がっちりした施錠のようですが・・・・・・(^^♪

南京錠のようなカギはありませんでした。



カンヌキがスルスルとスライドしちゃいます。

こんな感じで。。。。。。開くはずが(^^)v


「かっき~」さんごめんなさい、勝手に拝借しました。

なんと、開けられないんですぅ( ;∀;)

正確には開けられるんですが・・・・・・・|д゚)

こんな感じで(/_;)




この顛末は、次回へ・・・・・。

引っ張ります。



Posted at 2015/09/15 21:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味
2015年09月14日 イイね!

酒のつまみを求めて#2

どうも。

一体どうなっているんでしょうか?

天変地異ですか?

自然災害ですか?

雨が降れば洪水・・・・・・地面が揺れれば地震!

今日は、阿蘇山(阿蘇岳ですか?)噴火しましたねぇ~

九州は、桜島が警戒されていましたが・・・・・予兆もなく突然いきましたね。

怖いです。



さて、

そんな話に震えながら、ブログ更新って・・・・・ ← 不謹慎でしょか?

そんな訳でいつもの志田峠へ向かいSます。

この時、先駆者が居たとはついぞ想像もできませんでしたが・・・・・・・(笑)



さて、上がりますよ。

何か?轍の跡が・・・・・・・誰か入ってますね。

このような痕跡を発見すると、何故か安心しますね。

小心者の「ズボラなおじさん」は、結構神経質です。(*´▽`*)



まぁ、いつも使っている道だから一人でも大丈夫。

それでは・・・・・



なんともショッパイ結末でしたね。

すいません。

脇をすり抜けることもできましたが・・・・・・・小心者なので。

許してください。

何回も使っている道ですが、クローズドは初めてですよ。

致し方なく・・・・・・Uターンしましたよ。

動画でもわかるように、ところどころに美味しいタイヤの痕跡・・・・わかりました?

後で、知ったのですが、皆さんもご存じの・・・・・方が。

30分程前につけた痕跡だそうです。

なので、仕方なく下山し、通常のルートで次の目的地へ向かうことにします。

麓に降りてきて来ましたが、何か拍子抜けしちゃいました。

戦力喪失状態ですね。

では、道志街道へ向かいます。

今日はここまで。

ネタがないので、引っ張ります。




Posted at 2015/09/14 19:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | その他
2015年05月30日 イイね!

デザートイノベーション(最終回)

腹ごしらえ完了。
エネチャージもできたようですね。(*^^)v

腹ごしらえの後は・・・・適度な運動が必要ですね(^_-)-☆




腹ごなしにはいい感じ。

皆さん・・・大分腕を磨いたようです。

経験は最高の贈り物です。

途中・・・・何回も同じところを走ったような?


蟻の巣のような林道を走ること・・・・何分ですかね?

いい感じで、最終林道出口に到着したか・



いやぁ~~~。

久しぶりに林道らしい・・(笑)林道を走ってます。


なんとか、林道出口へ。。。。



小休止・・・・って戦国時代にはあったのか




皆さん楽しそうでした。

また、皆さんと走りたいです。



待ってます(笑)




Posted at 2015/05/30 15:48:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味

プロフィール

「Tyrrell P34 リヤウィングステーの取付 http://cvw.jp/b/2076100/48773851/
何シテル?   11/19 08:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation