• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

井戸のポンプ交換 今日も自宅待機で時間を持て余す

井戸のポンプ交換 今日も自宅待機で時間を持て余す皆さんこんちわぁ~。

ご無事ですか・・・?

緊急事態宣言が全国へ発令されてから。

2週間が過ぎましたね・・・。

その効果は?どうでしょうか。。。


「ズボラなおじさん」も今のところ無事です・・・が。

検温も続けておりますけど、体に異変が。

異変とはね、体重が増えてしまったのですよ。

完全に運動不足なんでしょうねぇ(--〆)

自宅フィットネスでもせんとあかんかなァ。。。


東京都の感染者数にも変化が?

昨日の東京都でのウイルス遺伝子が確認された人数は、72人でした。

13日ぶりに3桁台を下回りましたが・・・感染経路不明者が52人。

何処で、感染したか分からないそうです。 ← 身に覚えがないって言うよね

4/12~19頃に感染しましたね。。。本当は、何処か変なところ行ってんじゃァない?(--〆)

10歳以下~90歳と感染が確認できた年齢層も幅広いままですね。

退院して抗体ができていても、再び感染しないとは言えないそうですよ。。。

気を引き締めて「ステイホーム週間」を粛々と続けましょう。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



「ズボラなおじさん」のお暇なブログにお付き合いをお願いいたします。

そうなんですよぉ~本日も自宅待機でお暇なんですよ。

本来ならGW目前でソワソワしたり落ち着かないんですけどね。

今年はそんな気持ちにはなりませんね。

行楽地もお店は軒並み休業、目的地の駐車場も閉鎖しちゃったし。

「ズボラなおじさん」の町内の公園はまだ、遊べる状態ですが。

公園ですら遊具が使えない。 ← 子供達も我慢してるんですね

それに比べ、パチンコ愛好者には関係ないようでして、相変わらずですね。


そんなある日なんですけど。。。

「ズボラなおじさん」の家にある井戸のポンプが壊れました。

もう何十年とお付き合いいただいたんですけど、遂に逝ってしまった。

で、こんな時期にどうかとも思ったんですが・・・。

業者者へお電話した所・・・「良いですよ、今暇だから工事します」って?

丁度水道屋さんの工事がキャンセルで暇になっちゃったみたいです。



「ズボラなおじさん」の家の井戸は浅井戸のようです。

浅井戸用「圧力強くん」っていうポンプです。

古いポンプをアっちゅう間に撤去。

長い間、お疲れ様でした。

35年以上も頑張ってくれたタフな奴です。 ← 流石HITACHI製

今回もHITACHI製でした。。。ポンプはやっぱりHITACHIなの?

取説を見ていたら、捜査パネルがデジタルなんっすよ(^^♪



なんとなく電動アシスト自転車みたいな操作パネル。

電源や設定は、スイッチで操作するんですね。

技術の進歩は素晴らしいです。



「圧力強くん」って言うだけあって。。。

稼働させたら、じゃ口から水漏れ。

蛇口のパッキンもヘタっていたようで、交換してくれました。

水の勢いも強い!(^^♪



これでしばらくは、井戸水の心配はありませんね。。。

早速、洗車してやった。



今までは、チョロチョロしか水が出なかったんですが。

力強い水力で作業が捗りましたよ(^^♪

こんなにも違うんですね。



昨日届いていたソーラーパネルチャージャーを使ってみました。



ソーラーパネルって言うぐらいなので。

太陽光発電で充電をしてみたんですよ。

カラから満充電までは、150時間だそうです?・・・6.25日か。

夜は充電できないから・・・12.5日かかるんですね。

空は、薄曇りだったけど。。。



なんだか分からないけど・・・稼働し始めた。

取説を慌てて眺めた。 ← 使う前に読みなさい



これは、太陽光充電を開始しているモードのようです。

さて、何時間いやいや何日で充電できますかね。

気長に待つことにします。 ← なってたってお暇ですからね

昼間1日、充電してみましたが、まだ満充電にはなっていないですが。

スマホに充電してみます。



接続してみました。

出力側は、普通のUSB端子です。

スマホ側はそのスマホ専用の端子が必要ですね。

いつも思うんですけど・・・メーカーごとに端子が異なるのはやめて欲しい。

スマホを変え買えるたびにコネクト用のケーブルを買わんとならん!!

販売戦略にしても、ユーザーサイドの気持ちも考えてちょうだい。



元気に充電しております。



来てます来てます!! ← マリックさん風に

充電できているようです。

暫くして、ちゃんと充電することが出来ました。


お昼ごろ、不要不急なのか分かりませんが・・・。

昼食を買いに町内の商店街へ行ってきました。

近頃の外出自粛、三密を防止で、テイクアウトする飲食店が増えました。

モスバーガー。



あら?NETでも注文できるんですね。

次回はNETで注文します。

テイクアウトでお願いしました。

久し振りのコーラーです。



普段は、あまり飲みませんが・・・。

無性に飲みたくなる時があるんですよね(^^♪

余り沢山は飲めませんからスモールの方で。。。

トッピングは。



オニオンリングです。

ケチャップはついていないので、自宅で調達しましょう。。。

自宅に帰る途中、商店街の飲食店が休業しているところが目立ちました。

パチンコ屋さんは?やってるわぁ~。

無事に帰宅して、手洗い、ウガイ、洗顔していただきます。



マックの「ちょいマック」もいいですが・・・。

近くにない。



頂きました。

外出自粛とは言え、出かけちゃうよね。。。

今日は、冷蔵庫の余った食材で自炊でもしましょうね。


どうも、「ズボラなおじさん」のお暇なブログにお付き合いありがとうございました。

4/26~5/6まで、「ステーホーム週間」皆さん頑張りましょう。

密です!ゲームでもやって時間つぶししてください。


ではまた。















Posted at 2020/04/27 07:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | その他
2020年04月03日 イイね!

ウィンカーバルブ(電球) 誰もいない花見

ウィンカーバルブ(電球) 誰もいない花見皆さん!毎度です。

不要不急の外出を自粛してますか?

「ズボラなおじさん」は引きこもっておりますよ。

食材購入でスーパーへの行き来だけですね(#^.^#)

本日も自宅待機でございます。 ← 感染者との濃厚接触をしたわけではない




いやぁ~、都内での新たな感染者数が97人。。。(;一_一)

過去最高を記録してしまいました。

この中には幼児まで含まれているそうですね。

小池都知事が夜間の外出自粛をお願いするもその効果が出るのは1~2周間先。

昨日の感染者の感染のタイミングは3月19日~22日ぐらいの3連休。

「ズボラなおじさん」の夜遊びは24日だからなぁ・・・。

4月7日までは自宅待機が必要ですね(;一_一)

毎日検温してますが・・・36.5度前後でしたけど。

最近高め36.8~37.0度。



まれに37.3度を記録します。 ← ヤバイかなぁ

しばらく大人しくしております。。。 ← 自主的な自宅待機です




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




本日も自宅待機です。 ← テレワークね

備忘録的なブログ更新がルーティーンになってますけど。

昨日、ウィンカーバルブ(電球)を単車屋さんまで行って取ってきました。



これが、過去に交換した時のバルブ(電球)のパーツナンバーですね。

34905-MR7-003ですね。

今回、オーダーしたパーツは?これ。。。



同じでしたね(^^♪

XLR250と同じウィンカーバルブ(電球)のようです。

バックオーダーしなくて良さそうです。



新しいウィンカーバルブ(電球)です。



早速、取り換えることにします。

今は暫定的に12V10Wの電球を取り付けてあります。

今回購入したパーツは純正品の12V15Wになります。



新品はイイよね(^^)v

ピッカピッカですよ。



スタンレー製ですが・・・日本製なのでしょうか?

一応、包装されているラベルにはMADE IN JAPANとあるが。

海外にも輸出しているはずだからなァ・・・。

一応、このような表示なるのかねぇ。



使用前、使用後の図。。。

ではさっそく交換します。

そこで、12V10wと12V15Wの差がどれだけあるか気になりましてね。

確認してみました。

エンジンを始動させます。

まず、純正品が入っている方のウィンカーの点灯状況。



なるほどぉ~。

小さなウィンカーですがかなりの光量で視認性は良さげですね。

一応、昨年の12月に車検を通過したわけだからねぇ。

今度は、12V10Wのバルブ(電球)の点灯状況は?



ほう・・・当然ですが5W分の光量の差は歴然ですね。

ちょっと暗いかな?

でも、視認性にそんなに違いがあるようには見えないけど・・・。

こないだの国家公務員の方とのやり取りもあるので、交換しておきました。

これで、暫くは安心して国家公務員の方が居られても通過できますね(^^)v


ウィンカーバルブ(電球)も交換出来たので。

スーパーへ買い出しに行ってきました。

途中、ちょっと寄り道。 ← こう言うのを不要不急って言うの!

桜の花が満開な場所があるんですよ。



どうです?

見事に満開ですよね・・・でも花見をしている人は誰もいません。

独り占めですね(^^)v



何時もなら、ブルーシートやレジャーシートで地面も賑やかなのですが。

今年は、新型コロナウイルスの影響で誰もいない。

緊急事態宣言が出るか出ないかの状況だから・・・仕方がありません。



今年の桜さんも根への負荷が少なくて喜んでいるかもですね。

雲、一つない青空に桜の花びらとのコントラストが最高ですね。





今年の花見は記憶に残るだろうなァ・・・。

誰もいないので、三密はないし濃厚接触も心配ないですけど。

このような場所ならマスクは不要ですね。


さて、今日は可燃ごみを出す日なので、ゴミ収集場所へ出してきます。

今日も、日常の備忘録になってしまった。

ではまた。






Posted at 2020/04/03 07:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2020年04月01日 イイね!

あら? ちょっとしたアクシデント

あら? ちょっとしたアクシデント皆さんお元気でしょうか?

今日から新年度ですね(^^♪

本来であれば入学式や入社式が盛大に行われ。。。

祝賀会などなど色々盛り上がるところでがね。

新型コロナウイルスのお蔭で予定が狂っちゃいましたねぇ(~_~)



国内の感染者は2215人になってしまいました。

昨日の東京でも78人と過去最多になりました。

特徴的なのは、10~40歳代の若年層の感染が多くなってきたとか。

志村けんさんも無言の遺骨で帰宅されたそうですが・・・。

自分事として感染予防に向き合って行きたいものです。

いよいよ「ロックダウン」の緊急事態宣言が発令されてしまうのでしょうか?

海外では10歳代の未成年者の死亡も確認されています。

若い衆も感染しないように気を付けてください。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



暫くは、自宅待機が続く状態です。 ← 俗に言うテレワークね

だが、しかし。。。

衣食住の内、食については「ズボラなおじさん」にとっても・・・。

重要なファクターでしてね。 ← 飲みの方じゃァないの?

1日1回はご近所のスーパーへお買い物のルーティーンをしております。

愛鉄馬のXR400Rにまたがり毎回出かけているんですけど。。。



途中にある桜並木。

しかし、愛でる人の姿は・・・ない、無い、いない。

不要不急の外出自粛ですからね。



仕方ないか、でも眺めて欲しいよね桜さん。。。(^-^;

穴場と言えば穴場なんですけどね(^^♪

それにしても人影が少ない。

幹線道路もガラガラですね。


ご近所のスーパーへ向かう途中に偶にですね。

国家公務員の方がいらっしゃる場所があるんですよ。

今回は、パンダを持参しておりました。 ← パンダはパトカーね

以前ご紹介した、国家公務員のたまり場とは別な場所なんですけどね。

まぁ、善良な市民でもある「ズボラなおじさん」ですから。

特に後ろめたいことはありません。

パトカーの横を法定速度以内で通り過ぎ。。。 ← いつもとは違うなァ

右折しようとしたんです。

手前30mでウィンカーを付けて、20m手前で車線変更。

(^^♪模範的な右折の仕方でしょう。

そしたら、ウォ~~!・・・いきなりサイレンが鳴り。

「前の運転士さん!」?誰、だれのこと。

「バイクの運転士さん!左によって止まってください」

俺は右折したいのに・・・って思ってもパトカーの前には誰もいない。

ひょっとして「ズボラなおじさん」のことでしょうか?

半信半疑でその指示に従い、後方を確認して左ウィンカーを点灯させ。

停止しエンジンを止めました。

1人の国家公務員の方がパンダから降りてきて。

「お忙しい所すいません」 ← なんだ職質なの

と思ったら、「ウィンカー点けないとだめですよ」 ← え!

「左に点けたんですけどぉ」・・・「いやいや右折時ですよ」 ← え!

「右に点けてみてください」 ← エンジンかけないと点灯しないよ。

「バッテリ上がっているの」 ← バッテリーレスの単車なもんで。

整備不良を疑っているようです。

免許証の提示を任意でもとめられたため、指示に従い。

例によって、車検や盗難などの照合です。


「それでは、エンジン始動させてウィンカー点けて見てください」

めんどくせぇ~なぁ・・・。 ← 心の叫びです。

善良な市民ですから指示に従いエンジンを始動させて、ウィンカーを点灯。

XR400Rのウィンカーの点滅は前後同時に点灯はしない。

踏切の点滅みたいに前後、交互に点灯します。

それをおかしいと思ったのでしょうか?

「ちゃんと点灯しますよ」 ← どや <`ヘ´> 顔で。。。

この時は正常な動作をしてくれました。

国家公務員の方は、確認が取れたようで引きさがりましたけど。

単車の照合には時間がかかっているようです。

まぁ、無事に確認が取れたのでしょう。

一気に態度が柔らかくなり、新型コロナウイルスなので注意しろとか。

安全運転でお願いします・・・などなど。

無事解放されて、スーパーへ向かいました。 ← 目的達成


で!ここからが本題。。。

帰宅時、単車を走らせようとした時。



「う!ウインカーが点滅しない」そうなんです。

本来、正常動作する時は前後交互に点滅するんですけど。。。

どちらかのバルブ(電球)が。 ← LEDではありませんよ

切れると点滅しないんです。 ← ナチュラルインジケーターね(^^♪

「やばい」・・・あの時やはり点灯してなかったのかな。 ← ラッキー

その足で、DIYへ向かい。

応急処置でカーコーナーへ向かい・・・ご購入でございます。

しかし、既製品の電球は12V15Wのシングル球なんですけど。

12V10Wしかなかった。



W数が違うだけで、特に問題は無いと思いまして。。。

即、バルブ(電球)を入れ替えました。

その場でバルブ(電球)を見たら。



逝ってます。

白内障のようにバルブ(電球)が白濁しております。

これじゃァダメじゃん。



あの時、切れる寸前の間欠障害的な状況だったのでしょう。

まぁ、結果オーライとしましょう。

だが、しかし。

12V15Wの純正品と交換したい。

でも、パーツリストの品番と実際に使っている部品が違うのです。

単車はオーストラリヤ仕様なんですが、保安部品の一部は。。。USA仕様。

まぁ、何時もの良心的な単車屋さんへ向かい。

部品を頼みに行きました。

国内販売車のXLRとかの250とか200に使われているバルブ(電球)と同様かも?と言う事でご注文でございます。



いやー、毎回始業点検はしているものの突然の出来事。

今回は特におとがめはございませんでしたが・・・。

スペアパーツは用意しておきたいと思った次第です。

みなさんもお気を付けください。


ではでは。



















Posted at 2020/04/01 07:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2020年03月15日 イイね!

タイヤ届きました 雪降ってからの|ω・)半月

タイヤ届きました 雪降ってからの|ω・)半月どうもどうも。

今日も朝から暇なんです。

皆さんお元気ですか?

新型コロナウイルスの感染が広がってますけど。

皆さんは大丈夫でしょうか?


政府が新型ウイルルスについて見解を述べましたね。

アメリカやアジア圏では「緊急事態宣言」を発令したり、入出国禁止したり。

日本は、他国に比べて感染者の数が少なく「緊急事態宣言」はしないとな。

それって、検査する件数が少ないだけじゃァないの? ← 個人的な感想です

確かに感染者数は800人弱、クルーズ船とチャター機で帰国した方の中から感染した人を合わせても人1,500弱ぐらいだし、退院している方もいるしね。

日本の封じ込め対策はまぁ・・・機能してるのでしょう。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




いやぁ、XR400Rのタイヤのお話です。



現在、履いているタイヤの無残な姿です。

こうなると止まる時の制動距離や性能に不安があるねぇ(--〆)

なので、タイヤを発注したお話は依然した通り。

これからは、その後のお話です。 ← とりあえず聞いてください



これは、「受注しました」の後で来た連絡でございます。

発注商品はこれですってメールですね、ご丁寧なご連絡がありました。

確か3月の上旬、先週のお話です。

そしたら次の週にこんなメールが届きました。。。



なんと!「出荷が遅れる商品」のご連絡でした。

まぁ、そんなに早く欲しいわけではないが・・・。

出荷が遅れると聞くと、不安になる。

一体いつになるのだろうか?一応目安として3月18日ころとのこと。

(^^♪そんなに遅くないじゃん。 ← 商品の在庫が無いのかと思った

まぁ、気長にお待ちしましょう。。。(^^)v

そしたらですね。

先週末に。。。



こんなメールが届いたんです。

「ご注文頂きました商品の内、下記商品の出荷が完了致しました」

とな。 ← <商品の内>って?ほかにも何か注文したのか?

ちと気になったのだが・・・。

商品の発送が遅れる旨連絡を受けたばかりなのに・・・。

何だ・・・そんなに遅れる訳じゃァなかったのね。

きっと、商品を注文して「いつ来るんだ」とか・・・。

「いつ届く」っていうカスタマーが居るんでしょうね。



ほんでもって、ゆうパックで昨日届いちゃいました。



とってもイジーな包装です?

包装って言うほどのものではないけど・・・。

タイヤが丸出しじゃんか。 ← 商品の扱いが雑なのか(笑)

前回は、厳重な段ボール箱に包まれていたのにね。



こんな感じでした。



まぁ、この時もイジーだったが・・・(笑)


届いた現品は。。。(@_@;)

タイヤそのものの質はそんなに悪くなさそうです。

驚くほどブロックの形状がしっかりしてます。 ← 当然でしょう



こんだけブロックが高いと足つきが心配になる(^-^;

確実に2cmは車高が上がるね。



キッチリしたブロックがお見事です。

コンパウンドも<高トルク車両に耐える>と言うだけあり。

カッチンカッチンなんですよ。



良い感じ。

だが、しかぁ~し。

そのお蔭で、ビートの部分もカチンコッチンなのです。

なので、ホイールのリムへ嵌めるのが大変そうです。

タイヤ交換時に辛そうです(^-^;

なので、もう少し暖かくなってからタイヤ交換することにします。

(笑)確か3年前も4月に入って暖かくなったころ交換してたな。

おまけに昨日は気温が寒く。

ここ「世田谷のチベット」でも雪が降りました。



朝から冷たい雨が降ってたんですけど。

午後になってから雨が霙に変り。

雨に白い物が混じってきた。



なんか見ているだけで・・・((((+_+))))ブルっちゃう。

段々その降り方も強くなり。



積もりそうな勢いです。

積もる程は降らないと天気予報では行っていましたが。



結構降ってきたんです。

ヤバい雰囲気です。

慌てて、車のワイパーを上げに走りました。



単車のカバーにも薄っすらと雪が積もり初めました。

画像はありません。

「ズボラなおじさん」この時確信しました。

タイヤ交換をきっぱりとあきらめ来月にすることを。。。

そのうち雪は降らなくなり雨になっちゃいましたけど。

なので、スーパーへお買い物へ出かけることにしました。

そしたらなんと!

トイレットペーパーとティッシュをGETすることが出来ました。(^^♪

店員さんは「在庫があるので心配いらないですよ」って言ってました。

デマには惑わされないようにしましょうね。


次の日の朝。



とっても良いお天気です。

空には、奇麗なお月差が出ておりました。

気温も徐々に上昇してきているようです。

なので、「今日!ケンタッキーにしない」 ← 高畑充希風に



頂きます。



ケンタッキーっていつ食べても美味しいですよね。

どこの店で買っても同じ味。

これってレシピがしっかりしてるからでしょうかね。


どうも、今日も「ズボラなおじさん」のとりとめのないお話に最後までお付き合いありがとうございます

タイヤ交換のお話はまた今度。


ではまた。








Posted at 2020/03/15 07:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2020年03月07日 イイね!

限界です 粘りも無くなり 滑っちゃう(;^ω^)

限界です 粘りも無くなり 滑っちゃう(;^ω^)どうもどうも。

今日も皆さんお元気してますか?

「ズボラなおじさん」は変わりなく。。。

相変らず花粉症と格闘しとります(T_T)

体温は昨日37.3度まで上昇して(COVID)ちょびっと焦った( ゚Д゚)

今朝は36.6度で安心(^-^;


なんですかねぇ~。

西の方で「COVID-19」の感染者が陽性反応が出ているにもかかわらず。

思いっきり外出して街の中を歩き回って。。。<`ヘ´>

飲食店で食事したって言うじゃァないですか!<(`^´)>

とんでもない人がいるんですねぇ。

感染していても陰性で症状が出ていなくて、自分では分からなくて外出するって言うのとは全く違うよね・・・。 ← 「ズボラなおじさん」は?

確か、中華圏でも同じようなおじ様が居られましたけど。

当局に確保され謝罪する動画が流れてましたよね。。。

「快復したらどのような処罰でも受けます」と言っていたが・・・。

あれ死刑だね。 ← 個人的な感想です

日本人にもいたか。 ← 恥ずかしい限りです



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



今日も家では隔離状態で自宅待機しております。

まぁ、1日中家に閉じこもっていると気がめいってしまうので。。。

昼頃、愛鉄馬のXR400Rでストレス発散をしとります。

だが、しかーし。

最近、コーナーの立ち上がりでなんかシックリこない(--〆)



どうかしましたの?

ヌルって言うより・・・ズリって感じなんです。

路面とタイヤの摩擦係数の関係でしょうか?



それって、滑ってますねん。

やっぱりそうですかねぇ・・・。

ってことで、帰宅してからリヤタイヤを覗いたところ。



ありゃりゃ!!かなりヤバい状態ですね。

もともと公道走行不可の品物・・・。

おまけにブロックの所々に亀裂と言うかクラックが出来ちゃってます。

ブロックがむしれそうですねぇ~・・・これってヤバくねぇ?



これじゃ~トルクかけたらズリるよねぇ(笑)

スリックタイヤじゃぁあるまいし。

OFF車にしてはみっともない状態です。 ← 貧乏性なので使い切る?

しかし、もう少し削り込みたいところです。

前回?何時タイヤ交換したのか?記録を遡ってみると。。。

メールで購入実績の痕跡を発見。

何んと2017年3月とある。。。?3年前なの( ゚Д゚)

なんと物持ちのいいことか・・・。



その時の画像が残っておりました。

相当刷り込みました(笑)・・・ブロックとブロック間まで使っとります。

それから見るとまだまだ使えそうです。 ← どんだけぇー!!

そろそろ購入しておこうと、NETで調べたら在庫があまりなさそうです。

前回は確かAmazonさんでもなく、Yhooさんはお取り寄せ。

なので、仕方がなく。



この梱包のロゴマーク見覚えがおありだと思いますけどね。

困った時に何でもそろう「モノタロウ」さんで購入してたんです(笑)



コンな包装状態で配達されてきました。

怪しいタイヤのゴムの質感・・・油分が飛んでる感じですかね。

相当長い間、倉庫の奥にしまわれていた時の質感でしたね。

でも・・・3年間もお付き合いしてくれるだけのJAPANクオリティ。

今回も注文してしまいました(笑)




しかし、発送日については、「揃った物から配送」とあります。

何時手元に届くか分かりませんね。



なので、もう少し削り込めそうです(笑) ← 良い子はマネしないでください



前回、タイヤ交換した時に気になっていたんですが。



タイヤのリムのニップルとチューブの摩擦を防ぐため。

リムバンドっていうパーツがあるんですよ。

その時よぉ~く見たら、ヨレヨレだったんですよね。

リムバンド自体が劣化していたかなり硬化しとりました。



でも「ズボラなおじさん」の性分でして。。。

そのまま組付けてしまったのですよ。

部分的にガムテープで補強して。 ← いい加減ですね

3年はもったので、特に支障はなかったんでしょうね(笑)

だが今回は見逃すわけにもいかないので・・・購入しておきましょう。

「ズボラなおじさん」のバイブルでもあるパーツリストでチェックします。



リヤは#17のパーツですねん。



購入するタイヤはIRCのVE37なので。

リムバンドもIRCをオーダーしておきましょう。

今回はリヤタイヤだけ交換するのですが、フロントも同じような状態なので。

フロントもオーダーしておきますね。



フロントは#15のパーツになります。

同じくダンロップIRCの2種類がありますね。

こちらもIRCのパーツをチョイスしました。



フロントタイヤはIRCのVE32ですが、まだ減り方がすくないので。

暫くは使うことは無いと思うのですけど。。。



パーツリストから品番を書き写し例の良心的な単車屋さんへ行ってきました。

(^^♪「すいません、部品のオーダーをお願いします」

          (^^)v「はい、何でしょうか?」

(^^♪「これなんですけど」

          (^^)v「少々お待ちください、今調べてみますね」
          (^^)v「えーとですねぇ、頼めることは頼めるんですが」
          (^^)v「メーカーがタイヤメーカーへ発注するで・・・」
          (^^)v「お時間がかかってしまうかもしれません」

(^^♪「結構です、全然かまいませんのでオーダーお願いします」

まぁ、タイヤも来ていないしね、タイヤ交換もまだ出来ないから・・・。

そのままお願いしてきました。

良心的な単車屋さんから、状況が分かったら連絡してもらうことにして帰ってきました。


帰る途中。

国家公務員のたまり場あるんですよ。。。多い時には5人ほど。

税金の無駄使いしてるな。 ← 個人的な感想です

一時不停止の検挙中です。 ← ご苦労様です

「ズボラなおじさん」の地元でもあるので、おいらは、必ず一時停止します。



あ!失礼しました。

道路交通法に従い、一時停止すると。。。

国家公務員はうつむき「チェ!」って言っている声が聞こえそうです。

無事通過してきました。



次の日、電話がありまして・・・。 ← はや!!

「入荷した」とのこと。。。どういうこっちゃ?

自宅待機中だったんで、昨日引き取りに行ってきました。



これなんですけど。。。

なんてことはないただのゴムバンドみたいな。 ← だってリムバンドでしょ

前後、合計で650円でした。 ← ヤフオフで125円だったが

タイヤが届くまでしまっておきます。


どうも今回も最後まで「ズボラなおじさん」の備忘録にお付き合いありがとうございます。

今日も暇だなァ~。

皆さんも健康管理強化してこの状況を乗り切りましょう。

あと、フェイクニュースにお気を付けください。

ではでは。















Posted at 2020/03/07 09:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation