• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

平成最期のお買い物 令和のOIL交換?

平成最期のお買い物 令和のOIL交換?
皆さぁーんこんちは。

GW楽しんでますでしょうか?

今日で3日目かな?旅行に帰省大変ですね。

上越新幹線も大変でしたけど無事に目的地へ着きましたかね。



「ズボラなおじさん」家で家事手伝&留守番ですねん。

家族はTDLへ。

もも太(愛犬ですね)と「ズボラなおじさん」は留守を守っております。

平成最期の留守番ってか?





こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。





久し振りに密林でお買い物。

何時もは、直接お店に行くんですけど・・・。

今回はGW真っ最中つぅーことで。

NETでポチったんです。

日曜にポチって、翌日配送・・・早いですね。



密林の微笑み恐るべし。

「ズボラなおじさん」微笑む。



MOTUL300Vですけど。

10w40の4Lが¥9,790.ーだそうです。



でも、4Lも要らんしなァ~。

1Lは、¥2,797.-だって。



15W50の1Lは¥2,797.-?

「ズボラなおじさん」が使ってるのは、15W60なんですよ。



っで・・・1Lが¥2,787.-だそうです。

あら、粘度では価格差が無いんですね。

注文した時は、1L¥2,590.-×2本なので、¥5,180.-

送料は、密林プレミヤム会員なので無料でした。 ← プライムの間違えね

OIL交換でもしようかなって・・・そんなに乗ってないけど。

かなり汚れているようでして。

左足の親指の感触が硬いって言ってます。

NETの方が格安なのは?何故って思う訳ですよ。

店頭では@3,500.-なんですけど。

NETでは3,000以下なんですよ・・・。

怪しいー(--〆)

でも、ポチってみました(笑)



翌日、配送されてきました。



ここで「ズボラなおじさん」あることに気が付いた。

OILの消費期限ってあるのか?



お店のMOTULには、27.01.16と印刷がありました。

NET商品は、並行輸入と言うラベルが張られてました。

ボトルには、19.09.18の印刷が?大丈夫かなぁ。

それに、ボトルに貼られているラベルもナップスの店頭のボトルは日本語。

NETで届いたボトルは外国語で、日本国内においてはクレーム対象外と。。。

クレーム対象にならんそうです。



この差が何なんでしょうね。

気になる?

使ってみれば分かるでしょう。


OIL交換の絵図らはまた後で。


ではでは。





Posted at 2019/04/29 18:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2019年04月07日 イイね!

桜もグローブも満開 相変わらずの花粉症

桜もグローブも満開 相変わらずの花粉症
どうも皆さんお元気ですか?

だんだん春らしい陽気になってきましたよ。

着るものに悩むのもこの季節(^^♪

厚着すると暑いし、薄すぎるとちょっと冷える。

単車に乗る時のウェアの話です。



いやぁ~花粉が物凄いのです。

黒い色の車のボンネットや屋根に黄色い物が・・・。

見るだけで目がかゆくなったり、くしゃみが出たり。。。(T_T)

条件(情景)反射してしまいます(/ω\)




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




桜の花びらが散り始めましたね。

水面には、花筏が見れるようになりました。

ご近所の桜ですよ。

しばらくご観覧ください。



花が咲いていない時は、素通りしてしまう街中の街路樹。

花が咲いて、桜だと気が付くんですよ。

そして、足を止める通行人が多いこと。。。



桜もこの季節だけはスターですね。

人々に見られてご満悦のようです。

不思議な樹木ですよね桜って、枝先まで花で覆われるですね。



河川敷の両脇にも桜の樹。



絵になるねぇ。

足を止めて桜を愛でる人、スマホで撮影する人。

桜の樹の下を散歩する人、楽しみ方はそれぞれなんですよね。



ご近所にこんなにも桜の樹があったことに今更気が付く。。。

「ズボラなおじさん」でした。

春っていいなぁ~。



凄くないですかぁ~。

こんな街中でも一生懸命花を咲かせて、人々を楽しませてくれます。

日本人に生まれて良かったと思う瞬間です。



4月から新しい世界へ羽ばたく人々に勇気を与えているようにも・・・。

新1年生頑張れぇー。



単車に乗る時の必需品の一つにグローブがありますね。

グローブのフィット感にはこだわっています。

緩すぎずきつすぎず・・・大切にしています。

そのグローブが最近、指先が満開になっちゃったんです。

グローブですが、寒くなったり冬は冬眠してしまうので、春夏用と夏用です。

これは、真夏用のグローブとして使ってました。



ONEALのメッシュタイプで超軽量。

若干、プロテクションは弱いかな? ← 個人的な感想です

結構、手に馴染んでいたんでました。

それからもう一つ。

春夏用として。



ROUGH&ROADのグローブ。

プロテクションもしっかりしていて安心して使ってました。


だが、しかし。

両方とも破けちゃいました。



特に左手の損傷が激しく、満開です(^^♪

XR400Rのクソ重たいクラッチの操作のためでしょうか?



こちらは?アクセル側が満開でした。

これではグローブの役目がないので・・・。

ネットでポチろうかと思ったのですが。

現在使用しているグローブのサイズが分からない(;一_一)



なので仕方なく、重い腰を上げてNAPSへ。

以前は、15分位の所にあったんですけど。

練馬にもあるんですけど、道が混むし。

今回は、三鷹方面にあるNAPSへ行きました。

家から裏道を使って、単車で40分ぐらいでしょうか?

1階は整備スペース、2階がショップになっています。

沢山のグローブが有りました。

悩んでも仕方ないので安いものをGETしてきました。

勿論、フィット感を重要視したうえでですけど。



南海部品株式会社のグローブ。

お値段は割とリーズナブルでした。

造りもしっかりしています。



手の甲の部分もしっかりプロテクションしています。

見た目は、派手さはありませんけど。。。

身分相応かなっと。



手のひらの部分のプロテクションもしっかりしてました。

ただ、MADE IN PAKISTAN。

どこよ?って感じですけど。

なにより、グローブしたままでスマホ操作ができるそうです。

これで、しばらくは単車に乗れそうですね。


毎々、「ズボラなおじさん」の備忘録にお付き合いありがとうございました。

ではまた。






Posted at 2019/04/07 07:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2018年06月23日 イイね!

どえりゃ~ことになってますがね オイル半端ねぇ~ ( ゚Д゚)



どうもどうも、皆さんお元気ですかぁ~。

梅雨時期のドンヨリした曇り空の天気ですけど・・・午後から雨かな?(--〆)

「ズボラなおじさん」もカビが付きそうですけど(笑)元気にしてますよ。



サッカー!

ワールドカップ盛り上がってますよねぇ~(^^♪

コロンビア戦・・・盛り上がりました!!

明日のセネガル戦・・・JAPANブルー旋風を再度吹けふけ~!

是非観たいねぇ~。

香川選手、本田選手のベテランに大迫選手!! ← 大迫半端ねぇ~

長谷部選手、長友選手・・・かなり優秀な選手がそろっているだけに期待しちゃう。

明日は寝不足か(@_@)



危機管理って言うんでしょうかね?

今は大丈夫だけど?本当なのか?思いもよらぬ有事に備えて対策する。

そう言った事を怠ってしまった結果で、とても悲しい出来事が起きてしまいましたね。

あの壁・・・素人が見ても危ないと感じます。

3.5m高さがあったそうですね。

是非、この教訓を生かしてもらいたいですね。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




さて、かなり間延びしていますけど。 ← もイイよって言わないでください

前回は、クランクケース内のオイル抜きまででしたね。



っで、抜けたオイル・・・。

真っ黒

真っ黒っす

汚れが半端ねぇ~。

汚れすぎですねん。



気を取り直して、作業を続けます。

OILフィルターの交換ですね。



バッチぃOILを、捨てます。

いよいよOILフィルターカバーを外します。

が、ここのカバーを外す時に注意が必要ですね。

カバーが外れると、いきなりOILが飛び出ますね。 ← ご経験がある方も居られると思います



出てきましたね。

汚れに汚れた、真っ黒なOIL(笑)

単車が、左に傾いているので右へ傾けながらOILを抜きます。



完全には抜けきれませんけど・・・。

残りは、ウエスでフキフキ(^^)v

OILカバーの中には、OILフィルターとスプリングが入っています。

無くさないようにします。



外したフィルターカバーやスプリングの汚れをフキフキ。



OILフィルターケースも奇麗になりました。

奇麗になると気分もスッキリしますね(^^♪

エンジンも気分が良いのかな?



キレイ!奇麗になりました。

取り出したOILフィルターは?

うっ!真っ黒ですね。



使用前、使用後の図・・・。

OILフィルターいい仕事しています。



フィルターケースにスプリング、OILフィルターの順で組付けます。

OILフィルターには方向性があるので注意が必要です。

これで、OILを抜く作業は終了です。

新しいOILを入れましょう。



今回もチョイスしたOILは、MOTULの300Vを「見え張る君」でチョイスしました。

15W60です。 ← レースするわけでもないのにね

入れるOILの量は、1.8L入れます。 ← マニュアル指示。

細かな調整は、OILレベルゲージで確認します。

今回は、前回余っていた(笑) ← 貧乏性なもんで保管していました

OILを足しながら入れました。

まず、1Lを丸々入れます。

OILを入れるのも少しコツがいりますね。

一気に入れると溢れます(笑)



OIL黄色いよね。

毎回、ドキッとします。

ここで、エンジンかけちゃいます。 ← 良い子はマネしないでください


(^^♪


次に、余った300cc。



これを入れて、1.3Lかな。

更に、500cc入れます。



気分的には、1.8L入っているハズですが。

更に、エンジンを掛けて、OILレベルゲージでOIL量をチック。



まぁ、OKでしょう。

フレームとクランクケースの各ドレンボルトとOILフィルターカバーのボルトを確認。

OILが漏れて居ないので、本日の作業は終了です。




やっと終わったか!って声が聞こえてますけど。。。

どうも長々とお付き合いありがとうございました。



ではでは。















Posted at 2018/06/23 08:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2018年06月20日 イイね!

どえりゃ~ことになってますがね の続き <`ヘ´>



どうもどうも、皆さんお元気してますかぁ。。。

梅雨前線が西から次々日本列島に襲い掛かっているようですね。

朝から雨になっていて、ジメェ~^~っとなってますけど。


どうもいけません。

最近変な事件が多すぎますね。

無差別に人に危害を加えたり・・・皆さん!思いやりを忘れてませんか?


「ズボラなおじさん」の地味な業務遂行で使っている公共交通機関も最近変です。

車両故障や異音・・・またまたドア点検。

こんなことで時刻遅らせんなっつーんの。




こんにちは、マイペースな「ずぼらなおじさん」です。




さて、前回の続きですね。



OIL交換していたんですよね。

ドライサンプのOIL溜り・・・フレームからOILを抜きました。




今回は、クランクけーのOIL抜きです。



フレームのOILの量が思いのほか少なかっただけに・・・不安。

取りあえずドレンボルトを緩めてみます。



沢山出てきますように!

この部分、チェーンOILの飛散でかなり汚れてます。

なので、最初にこの汚れを取りますね。



まぁ~こんなもんでしょう。

汚れを落としたので、作業を進めます。



お~~無事にOILが出てきたようです。

まぁ、1Lは入っていましたね。

しかし、OIL汚いですね真っ黒です。



暫くこの状態にしておきます。

ポタン・・・ポッタン。。。



できるだけOILの残量が無くなるように暫く放置します。



取りあえず、OILの量はともかく抜けました。

しかし、どえりゃ~ことになっとるがな・・・。

OILが墨汁のように真っ黒ですわな。

これで、3,000km位の走行距離かぁ。

もう少し早めに交換した方が良かったと・・・反省。。。



次に、今回はOILフィルターも交換したいので、ここの作業は終了です。



今回は、ここまでです。

小刻みに編集しているので引っ張ります。



どうも、今回もOIL交換の備忘録にお付き合いありがとうございます。


ではまた。











Posted at 2018/06/20 21:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味
2018年06月18日 イイね!

どえりゃ~ことになってますがね なんじゃぁ~ ( ゚Д゚)



どうもどうも皆さんお元気ですかぁ~。

梅雨時期のジメジメした天気ですけど。。。

「ズボラなおじさん」は元気ですわ。


今日は驚きましたね。。。

大阪で震度6弱の地震があったんですよね。

朝のラッシュ時間帯を激震が襲いましたね。

大阪へは地味な業務で行くことがあるんですけど・・・怖いですねぇ。

かなりの被害があったようですけど。

どえりゃ~ことになってます。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、「ズボラなおじさん」なんですけど。

梅雨の中休みの曇り空の中、XR400Rの輸血・・・あ!いやいやOIL交換したんですよ。

最近、クランクケースから異音が出初めましてね。

クランクベアリング逝っちゃったか?なんて思ったりもして。

取りあえず、OILでも交換しようかと。



OILレベルゲージでOILレベルを確認してみましょう。

どれどれ?多分汚れてるよね。


じゃぁ~~ん


きたねぇ~。



かなり汚れてんのよ。

OILレベルもLOWですよ。

エンジンを掛けみるかなぁ~。



OILかなり減ってますね。

ヤバイかも・・・。

急いでOIL交換します。

まず、フレームのOILから抜きましょう。



ここね。



あれれ!OIL少なくねぇか?フレームの中には700ccぐらい入っているはずなんだが。

どう見ても100ccぐらいだぜ。



おまけに、OILは汚れてるし。

?OILの消費が半端ないねぇ~・・・。



エンジン大丈夫かなぁ(--〆)



取りあえず、フレームのOILは抜けたので・・・。

クランクケースのOILを抜くんだけど・・・。

OIL入っていなかったらヤバイよねぇ~。



どう見ても少なすぎるわなァ。

まぁ・・・今までエンジン動いていたから大丈夫でしょう・・・。 ← 自分勝手な言い訳

OILレベルゲージにも届いていたからね。



不安でもあるが、次の作業へ行きましょう。




この続きは、次回へ。

どえりゃ~ことになってるよ。。。

ではでは。


















Posted at 2018/06/18 21:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation