やっと六地蔵さんに会うことができました。
何時からココにいたのかなぁ?
日本昔話や童話などで聞いたことがありましたが。

実物を目の前にしたのは初めてです。(これがお話のお地蔵さんかはわかりません)
季節ごとに表情が違うのでしょうね、きっと。(*^^)v
何故か富士山を背にしています。

この公園は人里離れているのにとても管理が行き届いているようです。
お地蔵さんもちゃんと綺麗になっています。
お花なども飾られていますね。(#^.^#)
それぞれにお名前があるようです。

へぇ~って感じですが、年を取ったせいか妙に共感してしまいました。(^^ゞ
お地蔵さんの手前には、東屋がありお弁当なんか食べながらの休憩もできます。
なんと、水洗トイレまで完備されていました。
手洗いの中もきれいです。
掃除が行き届いていますし、驚いたことに電球もちゃんと点灯しました。(^_-)-☆
ここで、遅い昼食です。
周りは民家もなく、とても静かなところです。
公園の入り口には民家があります。
こちらの方が手入れをしているのでしょうか?
鶯が、これまた大きな声で鳴いています。(都会では聞かない大声で、良い声をしています)
あ!馬刺しを忘れていた。(先を急ぎましょう)
つづく。
Posted at 2014/05/23 19:46:41 | |
トラックバック(0) | 日記