• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

お稲荷さん(続々)

どうも、大変ご無沙汰をしております。(^^ゞ

体質改善も頑張っているのである。
総コレステロール値を改善したい。
悪玉コレステロール君を善玉コレステロール君へ入れ替えるため、ウォーキング(笑)

散歩を始めたのである。

目的は減量ではないのであるが、運動不足をまず、払拭するために「ズボラなおじさん」は考えた。

毎日、継続できる方法を。

それも、「ズボラなおじさん」的になにができるか?

そこで、毎日の通勤に目を付けたのである。

それは、自宅&会社の最寄駅の一つ手前で下車して歩く。
とは言っても無理をしない距離である。
精々1.0km~1.5kmかな。
時間は約15分~20分ぐらいの距離と時間である。

休日は、じゃぁ~ん!
大変ご迷惑をおかけし、それも評判のよくない。。。。。。。(ー_ー)!!

ウォーキング(散歩)である。

それでは、どうぞ。

家の近所にこんなに立派なお稲荷さんがあった。

それが、これ。

巨木に囲まれている。

宇山稲荷神社である。
創建年代は不詳だそうだ。
明治初年無格社に列格していたことから、江戸時代には創建されていたらしいのである。
明治42年世田谷八幡宮に合祀されたものの、昭和29年宗教法人として登記されたと言われている。

住宅街の小高い場所に鎮座している。

昭和五十五年に改修工事が行われたようである。

結構広い敷地を占有しているのである。

こんなところに、あるとは?
半世紀以上も人間をやっているけれど、全く気がつかなかった。(^^ゞ


さらに、平成四年には「御社殿・社務所」の造営をしたようである。

ここら辺の明主さんが奉納したのか?詳しくは由緒を拝見する事にしょう。

ところどころ、文字が消えてしまっているが。。。。。

~~~~~
新編武蔵風土記稿の荏原郡の部に「宇奈根山谷、村の西の隅にあり」と記されて居るので、今の宇山の名はこれが縮まったものと思ふ。
~~~~~

そう言えば、多摩川の近くにある砧村だったか?あの辺には宇奈根と言う地名があったと思う。
何か、関係があるのかもしれない。

この宇山稲荷も丁度その方角にあるねぇ~

~~~~~
明治初年無格社稲荷神社であったので、相当昔から土地の人等が稲荷社を祀って居た証拠である。其の後明治四十二年六月十二日当時の合祀令により郷社宇佐神社、今の世田谷八幡宮に形式上合祀されたが、昭和二十九年一月二十六日神社本庁所属の宗教法人稲荷神社として登記された。

「西向稲荷」と稱して参拝する人もあり又「防ぎ神の神事」等古来の信仰行事を続けて居るのも、この神社を除いては少なくなった。(境内掲示より)
~~~~~

へぇ~。
かなり歴史のあるお稲荷さんである。


大分歩き疲れたので。。。。。

今回も、長々とお付き合いいただきありがとうございます。

現在の体重は62kgである。

目標まであと2kg。

なので、このシリーズも続く。
もうしばらくお付き合いをお願いする。
Posted at 2014/10/25 09:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | かみたま | その他

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B キャタピラ http://cvw.jp/b/2076100/48520938/
何シテル?   07/03 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56789 1011
12 1314 151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation