• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

きた、来たぁ~~!(試運転編)

どうも、どうも(^^ゞ

今回も、マシンやエンジンなどのお話とは違う内容でる。

ツーにも行かず、イベントにも出かけず・・・・・・・。

相変わらず「ズボラなおじさん」なのである。(*^^)v


さて、

「のどごし<生>ジョッキ型ゴク冷えクーラー」の続きである。



電池のセットが終わり、いよいよビールの準備である。

どうやって缶ビールを冷やすのか?

どうやって回転させるのか?

疑問だらけの「ズボラなおじさん」である。

付属部品の中に、奇妙な形の  吸盤 らしき部品がある。



で、こう使う。



缶ビールの裏側に貼りつける。


取扱説明書によると、缶ビールの中心に貼れって。

「!吸盤の位置が缶の中央からずれると、缶が正常に回転しませんのでご注意ください。」

って・・・・・・回転が偏心して、ゴク冷えクラ―が破損します。

ぐらい書かないとだめじゃないの?

酒がススムくんで注意力散漫になり、必ず中央に貼ることができるのだろうか(笑)


かならず中央に貼れる工夫が必要だね。



クーラー本体にはこんな感じで、吸盤の突起を差し込む。

こんなので?大丈夫なのか。

不安であるが。

一応、氷なしでスイッチ  オン! 



わぁ~!www

すげぇ~(@_@;)

なるほど、吸盤をセンターに貼りつけないと・・・・・・。

想像しただけで、恐怖で酔いが冷めるね(^^ゞ

で、

「!氷を入れない状態で使用しないでください。」



取扱説明書に書いてあった。

一通り「取扱い説明書」に目を通したのであるが・・・・・・・・。



早く!言ってよぉ~~ん!



気分を取り直し。

次は氷を入れるのだが、350ml缶と500ml缶とで取り付ける部品が違うのだ。

350mlにはこんな部品が必要だ。



これも?

酒がススムくんの時は忘れそうである。

この「仕切り板」無いとだめなのかねぇ?

その辺の注意書きは無い。

おそらく効率の問題であろう。

破損などの心配はないとみた。 ← 個人的な感想である。

一通り確認作業を終える。



冷やす時はこのような状態で使用する。

推奨の温度は、(4度程度)に冷やす場合の目安時間は。。。。。。

350ml缶が 2分30秒~3分

500ml缶が 3分~3分30秒  ・・・・・・・・(p_-)

刻むねぇ~この30秒って微妙ですわ。

さらに、推奨温度より冷やす場合は・・・・・・水を約200ml(1カップ)入れろと。



ここはかなりアバウトな感じだけど。 ← 個人的な感想である。


それで。



このような使い方は 

 NG! 

だそう。

いよいよ、次回は実施編である。

すいません。

ネタが無いので。。。。。。。

あしからず。








Posted at 2015/06/13 07:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC コックピット http://cvw.jp/b/2076100/48613217/
何シテル?   08/22 06:24
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2345 6
7 8 91011 12 13
14 15 16171819 20
21 2223 24 2526 27
28 2930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation