どうも。
大変、大変ご無沙汰をしていました。(^^ゞ
って。。。。。言ったものの。。。大したブログネタもなく。
AC COBRA君の製作も遅々として進まず。
ここのところ、PCが手元には無く。
ブログの投稿や更新や閲覧ができない状態でした(ー_ー)!!
昨日やっと手元にPCが戻ってきた。
スマホやタブレットでもプログの更新ができるようにならないと。。。。。
などと思ったものの「ズボラなおじさん」には敷居が高く、できない。
なので、リハビリのつもりで、小話を2つ(笑)
<その1>
去る7月の土曜のことである。
待ち合わせの時刻は、確かAM6:50だったかな?
居住地は、世田谷のチョモランマ(海抜が一番高いところ)。
正確には、ベースキャンプ地あたりか?東名高速の起点終点の近くだ。
なので出かけるには不便さはない。
家をこんな時間に出発。
今回は東名高速ではなく首都高速を使う。
ETCなる近代兵器の搭載もなく、料金所ゲートは
一般
なんで「一般」なんだろうといつも思う。 ← ETCが特別なわけもないだろうに
首都高3号線を都心へ向けて進む。
三弦茶屋・池尻を順調に通過。
大橋JCTができたおかげで、都心への交通量は緩和されたと思うが。。。。。。
渋谷、青山を通り、今日は羽田方向とは反対側へ。
中央高速、5号線を通過し、九段下を通って箱崎まで。
ココはいつも混んでる。
ここから湾岸方面へ、だいぶ日も高くなる頃葛西JCから湾岸へ入る。
入ったと思ったら即、葛西出口へ、TDLへ到着
おおよその所要時間は40分だった。
時刻はAM6:30だったね。
集合時間までには余裕であった。
流石、TDL入り口や券売所はもう列ができていた。
園への入り口で簡単な手荷物検査を受けて中に入ろうとした時。
「あ!ヘルメットはロッカーに預けてください」と言われた。
ヘルメットを持ってアトラクションへ並んだり園内を徘徊するやつはいないと思うのだが。。。。。
さて、ここからお仕事です。
仕事の内容は、チケット交換作業と、参加者の誘導である。
熱かった。
<その2>
梅雨が明けたかのような天気の日。
久しぶりに釣りに行った。
釣りと言っても。。。。渓流釣りである。
本当に久しぶりだったので、管理釣り場にした。 ← ほとんど管理釣り場である(^^ゞ
タックル関係は、別の機会に紹介することにしたい。
出発は、AM7:00だったと思う。 ← 釣りにしては遅い
場所は何処にするか?色々あるが。。。。。
早戸川にするか・・・・・場所も決まっていない御気楽釣りである。
最近、古いバイクを良く見かける。
今回も、色々なオールドバイクが懐かしいサウンド響かせて走り抜けていく。
相模原、橋本、津久井湖を通り、三ヶ木から道志入り口を通過し、早戸川を目さす。
途中、宮ヶ瀬湖を左に眺めながら
台風の影響か若干濁りが入っているか?
吸気は澄んでいて気持ちいい。
しばらくクネクネした山道を進む。
早戸川の管理釣り場手前の風景がいつもとなにか違う?
路上駐車の列が。。。。。ズラっと。
何だろう?
狭いスペースにところ狭しと縦列駐車しているではないか。
狭い日本の特徴でもあるかのように狭いスペースを譲りあいながら有効活用している。
さて、釣りですよぉ~!
あら?
管理釣り場の入り口に管理者が仁王立ち。
閉鎖中!!の看板が
ガァ~ン
台風の影響は気にしていたが。。。。。閉鎖中とは。
確かに水は濁り、水量も多い。
上流には重機のエンジン音。
重苦しそうに唸っている。
あらら~
ネットで調べれてから来ればよかった。 ← 後の祭り
「キュ~ン」
「キュ~ン」
「キュ~ン」
鹿か?
「キュ~ン」
まるで、「残念でした、また別な時にいらしてくださいね」って慰めてくれているかのよう。
はい
チ~ンである。
無駄なCo2を排出してしまった。
おまけに暑いし。。。。家路につく。
往復2時間を無駄にしてしまった。
もうヤケ酒だ!!( ^^) _U~~
帰宅後、飲んだのは言うまでもない。
だが、不幸中の幸いか。(^^ゞ
こんな使い方ができることを発見!
色々と応用はできそうである。
本日の反省会の始まりである。
乾杯!!
Posted at 2015/07/20 07:14:44 | |
トラックバック(0) |
気まぐれ | その他