• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

Renault8 GORDINI(外装編)

早朝からおはようございます。

日に日に寒くなってきましたよ。

冬眠モードになりつつありますが。。。。。もう少し頑張りますね。

さて、ルノー8君はですね、いよいよ外装の作りこみにはいりますね。

まずは・・・・・。

サイドモールを作って装着しましょう。

しかし、模型のパーツはメッキなので、キラキラし過ぎでちょっと。(*´▽`*)

なので、作っちゃいましょう。

これを使います。


アルミのφ1.0mmの物です。

中身はただのアルミ棒なんですけど。。。。。


これを、模型に接着していきますよ。

これを現物合わせて切断して、それらしくヤスリがけをしますよ。



接着はこれ!


これ使いやすいのです。

プラスチックを溶かしませんが、ガッチリ接着できます。

アルミ棒を切っては貼り付けしたんですよ。

この接着剤ですが、クリアでとっても使い勝手がいいのです。

取り付けてみましたよ。


いい感じに溶け込んでるでしょうぅ~(笑) ← でたよぉ~自己満足

別の角度から


一人ニヤニヤしております。

もう1枚!


これで、両サイドのモールが出来ました。



そしてぇー。

フロントのライトを装着したので、今度はテールライトですよ。

ウィンカーにブレーキランプとデフレクターがセットになっています。

反射板を模して、アルミテープを貼りましたね。


この上へ、先ほどの接着剤を使ってテールライトを貼り付けますよ。


どう?まぁいい感じです。 ←再びの自己満足っす。

そしてぇ、フロントウィンドウとリヤウィンドウを取り付けます。

決行神経使いますが・・・・・。


よし!(笑)




などと思ってみたものの、シャーシへ載せてみますね。


良いじゃぁないのぉー。


最後はバンパーですかね。


適当に取り付けたのですが・・・・・この時代はかなり自己主張しています。

最近はウレタンバンパーですが、この時代はきっちり金属ですわ。

当たると痛いね(笑)

フロントにはフォグランプが付きますね。

塗装技術がないので雰囲気でご勘弁を(笑)




取り付きました。

完成したも同然的な雰囲気の中、浮気心が・・・・・。

なので、次のターゲートは?何にしましょうか?

今回はここまで。

いよいよ次回が最終回ですね。

ではまた。



Posted at 2015/11/04 06:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation