• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

単車(ホイール編)

どうも。

今日は曇りのち雨との天気予報ですかね。

本日も・・・・ご家庭のご事情で留守番ですよ。(#^.^#)

なので、じっくり模型とにらめっこをしております(笑)


前回は、単車のホイールのスポークの張替えを検討中でしたね。

準備に取り掛かりますよ。


スポークを張り替える時に使うピンバイスとペンチです。

スポークの太さは適当に決めます。 ← 「ズボラなおじさん」ですから(爆)

φ0.5ぐらいでしょうかね。

ドリルの刃もφ0.5をチャッキングします。

細いですねぇ~、このようなドリルの刃はどうやって作るんですかね。

などと余計なことを考えてしまうわけですよ。

そのほかの道具はこんなのを使います。


なんか、整形手術をするような大袈裟な道具たちですが。

こんなのを使っていくわけですよ。

スポークはφ0.5のステンレス線を使いましょう。


DIYで探してきました。

後で気が付いたのですが・・・・・この中に2本しか入っていないのです。

多分前後のスポークを張り替えるには数が足りませんね。

ステンレス線の先端をこのように曲げます。


すいません、ピンぼけしていますが・・・・・形はなんとなくわかると思います。(-_-;)

これをホイールへ1本、1本移植していくわけですよ。

接着は瞬間接着剤を使います。

これ。


こんなに大きいのは必要ないのですが・・・・・業務用を購入しました。

一応ニップルをもしたパーツも造りこみますね。





根気のいる作業になりますね。


ここまで移植手術をしたところで飽きました。

この作業をあと3個やるかと思うとゾっとしてくるわけですよ。

片面18本、リヤだけでも36本もあります。← いったん休憩します。

他のパーツの組み立てでもしますかね。

先はまだ長いですよ。

では、では。





Posted at 2015/11/08 07:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 タイヤ http://cvw.jp/b/2076100/48588890/
何シテル?   08/09 07:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation