• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

地味に業務遂行(#4)

皆さんおはようございます。

今日は、「チェッチェッチェロー」さんプロデュースのブルックスお茶会です。

とってもいいお天気ですねぇ~。。。。

今回も参加できないかあぁ・・・・(ーー;)


地味に業務遂行ですよ。

巷は花見の季節ですね。。。。。


花を咲かせているのは桜ばかりではないようですよ。

こんな小さな花も咲いていました。


良い季節ですね。


ちょっとした道端にも春が来ていますね。



某日のことですけど。。。。

地味に業務遂行へ向かう途中にはこんな光景を見ることができました。


昔はもっと枝ぶりが大きかったのですが。

かなり剪定?枝を切ってしまったようです。


今は先週の木曜日の暴風でかなり花が散ってしまいましたね。

「ズボナなおじさん」は満開の桜より花びらが散り始める桜が好きです。

個人的な感想ですけど。

この日の夜こんな桜も見ることができましたね。


スマホのカメラで露光もシャッタースピードやピントが合っていません。

まぁ、雰囲気だけでも(笑)

ライトアップしていましたね。

夜桜もいいですね。


昨日も地味に業務遂行だったのですが。。。。

久しぶりに単車で某都内のビルへ行ってきました。

周辺の道路脇に咲いている桜はかなり花が散って葉桜になっている樹もありましたね。

環状八号線で第一京浜へ向かいました。

桜の樹の下を通過する際、花びらが目に飛び込んできそうで。。。。

思わず目をつぶってしまいますね(≧◇≦)

第一京浜を品川方面へ向かいます。


大森を通過し。

鮫洲へ・・・・昔々お世話になった試験場がありますね。

この近くで地味な業務遂行でした。



1時間ほど地味に業務遂行した後、単車を整備する秘密基地へ向かいました。

大きな整備は専門工具や便利ツールが無いと作業がはかどりませんよね。

なので、そんな時お世話になっている秘密基地です。

ここで、休憩です。


久しぶりにXR400Rに乗れましたよ。

地球1周以上しているタフで頼もしいやつです(^^♪

しかし、消耗品がどうしてもあります。

まとめて交換する場合は大掛かりになります。

なので、いつも秘密基地にお邪魔しています。


今回も整備させてもらうお約束をするためによりました。

工具もそろってますし・・・・。

使い勝手がいいです(笑)


町の小さな整備工場ですけど。。。。

一応親戚です(笑)


整備はいつでもいいそうなので。

地味な業務が一段落したらパーツの交換作業をすることに。

快諾してもらったついでではないのですが・・・・・。

納車があると言うことで、手伝うことに。

トヨタのランクルの納車です。

一応整備工場ですが、新車の販売もやってます(^-^;

近くのオーナーさんへお届けです。

しかし、ランクルはデッかいですよ。


無事に納車を済ませ、秘密基地で2時間ほど駄弁ってました。



ここには、WR250のレーサーがあります。

モタードですけど。

分かりますか?工場の奥にブルーのフェンダーがあるの。


最近、ここに新しい顔が・・・・・・スズキのDR400Mが。

こちらもモタードですけど。

ある日気が付いたら工場にあったそうです。 ← それは嘘です。

友人が置いていったそうです。

車検切れしているそうです。

でも、XR400Rと同じく光量不足で車検通過できないそうです。

そんな単車販売しないでくださいよ・・・・・・ね(笑)

近々、車検をとるとか・・・・。



そんなある日の出来事でした。

あ~早く単車で出かけたいです。

ではまた。










Posted at 2016/04/10 07:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48547760/
何シテル?   07/18 07:39
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation