• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

内職始めました(#5)

こんばんはー。

どうも皆さん元気してますかぁ。

「ズボラないじさん」は、地味な仕事をこなしながら元気してます(笑)

まだまだ設定した目標は達成できていません。

キーワードは40です。


悲しいことがありましたね。

某武蔵野の面影が残るこじんまりとした動物園の人気者が逝ってしまいましたね。

「ズボラなおじさん」も幼少の頃がありました。 ← 本当です。

そんな時代にもお世話になり、「ズボラなおじさん」の子孫たちも癒された人気者でした。

大往生ですね。

沢山の思い出をありがとうございます。

冥福を祈りたいと思います。


お伊勢さん凄いことになってますね。

都内では、ちょっとした置物(スーツケース)にもナーバスになっています。

やればできるじゃァーねぇか(^^♪

いい仕事してくださいね。



さて、内職の続きです。

前回は、上部にあるチャンバーの製作まででしたね。


今回は下側の排気チャンバーをやっつけます。

下側のチャンバーは搭載スペースも限られているので、複雑な形状をしています。

芸実的なまでの形状です。

設計開発した技術者を尊敬しますね。


例によって、木綿糸で溶接個所の再現を試みました。

接続箇所が多いので細かな作業が続きました。

眼が限界です。


実際の溶接個所がこのようになっていたかは分かりません。

こんな感じかなぁ~的な感性で作ってしまいました。


作業は結んでは、接着して固定するを繰り返します。

単純な作業と言えばそうなんですけど。。。。。

ベースのシルバーを全体的に塗り込みます。

筆を使わずに綿棒でこすりつけながら着色していきます。

筆を使うより薄く塗装が出来ますね(^^♪


シルバーの塗装が出来ました。

この後、乾燥させ企業秘密のカラーをこすりつけて着色します。

多少、塗り残しが出来ますが、ワンポイントがあり実感が出てきます。

まぁ・・・・・カウリングを装着すると見えなくなっちゃうんですけど。。。。


企業秘密の黒系の塗装をしてみました。

真っ黒ではないです。

多少青系が入っていますかね。

光の反射具合で良い発色をすることを狙っています。

諄いようですが、カウリングを装着すると見えなくなります(笑)


細かな部分を修正し、アンダーチャンバーの完成です。

アンダーチャンバーのサイレンサーも造り込みます。


排気口は一応追加で穴を開けておきました。

見る人にはわからないかもしれないほど小さな穴です(ーー;)

チャンバーを取り付けましょう。



もう1本。

取り付けます。

良い感じに収まってます。


奇麗なデサインはいいですね。

良いデザインに良い性能が生まれるのかもしれませんね。

これで、アンダーチャンバーの装着が終わりました。


今回はここまで。。。。

すいません細切れで。。。。。。

次回は、フロントサスぺンションの製作に入りたいと思います。



では。








Posted at 2016/05/26 21:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 エンジン http://cvw.jp/b/2076100/48576530/
何シテル?   08/02 08:10
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 11 121314
1516171819 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation