どうも、皆さんお元気でしょうか?
昨日は、地味な業務遂行でしたが・・・・・・いいお天気だったのにぃ~。
今日は、朝から雨・・・・・湿っています。
「ズボラなおじさん」も気分が湿っぽいですよ。
何故かって?フォークオイルの交換をやろうと思っていなんですよ。
例の秘密基地は、諸般の事情で本日は、閉店ですなんですよ。
なので、プライベートエリアでの作業になるのですがね・・・・・。
屋根が無いのです(ーー;)
午前中、様子見ってところですね。
なので、他の話題でお茶を濁します。

これは、過日交換作業を行ったリヤサスなんですが。
汚れをある程度奇麗にして、OH(オーバーホール)に出そうと考えたわけですよ。
取り付けてあったリヤサスのアジャスターの位置を確認しておこうと思いまして。
地味な業務を始める前にちょこっといじってみました。

ある程度汚れを落として、今までのアジャスターの位置を確認します。
コンプレッション側とリバウンド側の確認です。
何時?どんなセッティングをしたのか全く記録も記憶もございません。
「ズボラなおじさん」ですから(笑)
昔、ダートでブレーキングするとリヤがロックしてしまうので、あわや脱輪!
崖下へダイブになりそうになったので、フロントのコンプレッション側を強めに。
リヤのリバウンド側をソフト側へセティングしたことはなんとなく覚えているのですけど。。。。。。
どれぐらいか?さっぱりです。

一応、スプリングの長さと、アジャスターの位置を確認します。
スプリングの自然長はショップマニュアルによると「213mm」です。
物差しで測定したところ

多少、コンプレッションをかけているので圧縮されていると思います。
「210mm」でした。
若干3mmほど圧縮されていましたね。
まず、リバウンド側の確認です。 ← 多分リバウンド側だと思う(笑)
多少アジャスターに傷が付いているので、過去にセッティングしたのだと思う。
S(ソフト側)からH(ハード側)まで16~18段あったかな? ← アバウトです(笑)
~~~
標準の位置は?ちょっと調べてみました。
リヤのリバウンド(後伸)側です。
リバウンドアジャスタをH方向に止まるまで回す。 (最強位置)
その位置からS方向に回し、10クリック目が標準位置である。
この位置でアジャスタのポンチマークが合わせマークに一致するところが標準位置です。
~~~
「ズボラなおじさん」のアジャスタの位置は、S(最小位置)から12or13ノッチでした。
標準がH(最強位置)から<18-10>クリックなので、S(最小位置)まで残り8ノッチですね。
ところが「ズボラなおじさん」の位置は12or13ノッチでしたので、多少リバウンドも強めでしたね。
標準位置に戻しておきました。
次にコンプレッション側です。

まるっきりいじった覚えはありません。
昔、そこそこ乗れる方がH(ハード)過ぎると言っていじっていましたけど。
「ズボラなおじさん」はその違いが分かりません。
ポジティブに考えると「順応性」があるのだと思います。 ← 体を合わせるタイプ(笑)

コンプレッションダンパーアジャスタですよ。
マイナスドライバーが無いと調整できませんね。
オーリンズなどはつまみがあるので、コリコリ指先で調整できるのにね。
~~~
リヤのコンプレッション(後圧)側の標準位置です。
.コンプレッションアジャスタをS方向に止まるまで回す。 (最弱位置)
その位置からH方向に回し、12クリック目が標準位置である。
この位置でアジャスタのポンチマークが合わせマークに一致する。
~~~
こちらのアジャスターも・・・・・・。
S(ソフト側)からH(ハード側)まで16~18段ありました。 ← かなりアバウトですが(笑)
「ズボラなおじさん」のアジャスタの位置は、S(最小位置)から4or5ノッチでした。
標準がS(最小位置)から<0+12>クリックなので、H(最強位置)まで残り6ノッチですね。
ところが「ズボラなおじさん」の位置は残りまだ14ノッチあることになります。
なので、相当ソフトな設定でしたね。
標準位置に戻しておきました。
一応記録としてメモを取っておきます。
確か、ヤフオクでGETしたリヤサスは、出展者さんによると標準にセットしてあるそうです。
林道やダート走行はしていませんが、若干フニャフニャします。
これが標準のフィーリングなんですね。
全体のバランスを取りたくて早くフロントフォークのOIL交換したいのですが。
外は、かなり強い雨が降っています(ーー;)
作業できないかなぁ・・・・・・・(≧◇≦)
おまけです。
リヤサスを奇麗にしていた時、謎の刻印を発見!

何でしょう?
検査者か合格の刻印でしょうか?

製造ロットや製造時期の刻印かもしれませんが・・・・・わかりません。
そとは、何度眺めても ☔ です。
それもかなり ⛆ 強めです。
早く 🌂 止んで欲しい(#^.^#)
皆さん、すいませんねぇ~。
なかなかフロントフォークのOILの汚れをお見せできなくて・・・・・・。
顛末を期待しているそこの・・・・・あなた!
もう少しお待ちください。
フロントフォークOIL交換! 「Coming soon」
(ーー;)