• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

フロントフォークOIL交換(その後編)

みなさんこんちは。

今日は?「ムコ殿」さんプロデュースのロングラン林道ツー楽しんでますか?

「ズボラなおじさん」の本日の予定は、模型談義集会なんです。

今日は、静岡ホビーショウ「伝説のカーコンテスト」談義です。

過去のコンテストの優勝作品や入選作品の制作者が集結です。

なので、かなり熱いトークが展開しそうです。


さて、

昨日は、兼ねてからの懸案事項であったフロントフォークOIL交換しました。

全てのパーツを取り付け。。。。

コンプレッションアジャスターで、コンプレッションの調整をしようと。。。。。。


その時、失敗に気が付きました。


ダンパーアジャスターですけど。

前回の投稿で「ズボラなおじさん」はこんなことを言っていました。

~~~~
この時、アジャスターの構造をあまり理解しておりませんでし(≧◇≦)

まぁ今回は洗浄のOIL交換なので、深く考えません。

こんな性格は・・・・あとで・・・・・後悔するんですよねぇ~。
~~~~


そうなんです。

ダンパー調整の構造が理解できた時は、こと既に遅し。

ご存じのようにフォークキャップのダンパーアジャスターを締めこんだり緩めたりしてですね。

ダンパーの強さを調整するんですけど。

何も考えず、フォークキャップを取り付けてしまったもんで・・・・・・・。


アジャスターがH(ハード)からS(ソフト)に6ノッチぐらいしか、動かなくなっちゃったんです。

中のダンパーロッドとフォークキャップを連結してロックナットで固定するんですけどね。

その時、適度な間隔を作らないと、アジャスターが上下に動かなくなってしまう訳ですよ。



結果、フロントフォークがかっちガッチなてしまいました。

今日、再度調整幅を確保できるようにして、ダンパー調整できるようにしました。

皆さんも独学でOIL交換などする時は気を付けてくださいね。


そんなことは知っているわい!と言っている方や自分の単車のフォークOILが・・・・・・。

気になるあなた。。。。


フォークOILがこんなになる前に交換しましょうね。

作業に自信のない方は、専門家に任せた方がいいでしょう。



諄いようですが・・・・・。

こんな色のOILになる前に交換した方がいいです。


今回は、OIL交換のみでしたけどね。

それはそれは、動きがよくなりました。

ダンパー調整もできるようになったので、町内1周してきますね。



では。




Posted at 2016/06/12 10:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 3 4
5 67 8910 11
12 1314151617 18
1920212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation