• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

My ヒストリー(#5)

どうも。

今日は朝焼けでしたね、いいお天気になりそうです。

やはり青空の方が、気分が良いですよね。


今日は、秘密基地へ行ってきます。

何でも子供たち向けの「ワークショップ」をやるとか・・・・。

そのお手伝いです。


さて、「ズボラなおじさん」のMy ヒストリーの続きですよ。

昔話にお付き合いください。

1980年~1981年までを振り返りましたね。

今回は1982年から見てみましょう。

やはり、1982年も正月、元旦から山へ芝刈り・・・・いや林道アタックやっていたようです。

完全にデザートジャンキーですね。


この時は、八王子奥の陣場街道(馬か?)の和田峠を始め、鶴峠や松姫峠へ行ったようです。

和田峠へ向かう林道は、まだダートでしたね。

かなり舗装化は進んでいましたけど・・・・・。

和田峠から高尾山まで、登山道が続いていますね。

休日は結構、家族連れが多かったのを思い出します。




途中かなり省略しますけど・・・・・和田峠を下ったところですね。

ジモティーのおじさんと途中で知り合ったライダーさんとのショットです。

途中から一緒にツーしました。

彼の単車は、Kawasakiのライムグリーンバージョンですね(写真左)。

XLに手をかけているのがジモティー(農家)のおじさんです。

とても人懐っこいおじさんでした。

人間が珍しいと思うほど、人気のないところでした。




鶴峠、松姫峠へ向かいました。

これは、松姫峠のショットですね。

あら?「ズボラなおじさん」のKLですが、シリンダーが赤いです。

エンジンいじった記憶は無いんですが・・・・・ボアアップしたか?

オーバーホールでもしたのでしょうかね。

この後は20号で帰路に就いたと記録が残されていました。




その後、かなり天狗になりましてね、武者修行しておりましたよ。

鈴木輪業さんがプロデュースしたツーへ参加しましたね。


無修正ですが・・・・まぁいいか。

白銀林道を初めて走りましたね。

景色はほとんど覚えていません。

目がテン状態で、路面の状況しか覚えていませんでした。

総台数30台。

かなりの団体行動でした。 ← (昼間の暴走族?山岳暴走族状態)

この後、あまりこのような団体行動は慎みましたけど(#^.^#)

この時、主催者の単車がIT-175でしたね。

その時の印象が、この後の散財へと向かうのです。



林道や山へ入れないときはこんな場所で特訓してましてね。

今はもうないのかな?

町田あたり、桜美林の近くだったと思います。


こんな、ちょっとした場所がありましてね。

多分、野球場だと思うのですが。。。。轍を刻んでいました。

整備するのが大変だったと思います。


ここも関東特有の土質、ホコリが物凄いのです。

1回走るとエアクリーナーがダメになります。

エンジンには最悪な状況でしたね。

ここで、コーナーのバンクの使い方などを練習しました。 ← あくまで自己流です。





じゃぁ~ん


突然ですが。


ついに逆車のオーナーになりました。

府中の今で言うレッドバロンのようなお店で購入。

「中性脂肪600」さんともう一人の悪友と3台まとめお買い上げでしたね。

この後、しばらくはこの単車で遊びましたね。

混合ガスを作るのが面倒でしたが・・・・・・楽しかった。


慣らしで、笹子峠へ向かいました。

まだ、ダートだったんですね。

当時、2stの特性がよくわ分からず、崖下へ落ちそうになってました。

トルクバンドからパワーバンドに入る瞬間、次元が変わるのですよ。

下りはエンジンブレーキ利かないし。 ← 4stに比べ

この特性に熟れるのにしばらくかかりましたね。


かなりおいしそうなダートでしょう?

今思えば、こんな林道で遊べたことが、「ズボラなおじさん」の財産ですよ。

山岳暴走族始まりです。 ← 皆さんは違うと思いますが。

かなり山塊崩壊のお手伝いをしてしまいましたね。


慣らしもそこそこに、林道を走り回ったりしました。

軽くて取り回しは楽でしたね。

KL-250との比較ですけど。。。。パワーもITの方がありました。

かなり調子来いて来たころ、そのしっぺ返しがあるんですけど。。。。

それは、またのお楽しみと言うことで。





こんなことして遊んでいると1年が早かったですね。 ← 今はそれ以上に早く感じてる

冬の富士山で、とんでもない集団に合うのです。

この出会いが、その後の走りに影響にあるとは思いもしませんでしたけど。


その時に試乗したXR-250です。

当時、カルチャーショックを受けた単車でしたね。

それからと言うもの、XRの虜になりました。

魂を売った状態が・・・・・現在も続くとは。



はい、今回はここまでです。

今回も長々と昔話にお付き合いありがとうございました。

次回は、山岳暴走族の顛末をご紹介したいと思います。



ではまた。
















Posted at 2016/07/24 07:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 181920 21 22 23
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation