どうもどうも・・・皆さんお元気ですかぁ?
梅雨明けしたとたん梅雨前線?と台風のここラボで九州・中国・近畿・四国と大変なことに。
降雨量が半端ないですね。。。被害も沢山出ています。
「大雨特別警報」?あまり聞きなれない警報ですが尋常じゃァないんでしょう。
人命第一の行動をとって欲しいです。
ここ、「世田谷のチベット」でも雨が降ったりやんだりしていて、空は分厚い雲で覆われています。
つい1週間前は、鳥取は米子にいたんで、気になると同時に遭遇しなくて良かったかと。。。
重要な犯罪を犯した人の死刑が執行されたそうですね。
死刑が極刑だとは思いますけど・・・。
一つの区切りでもあるが・・・されど区切りと言えない複雑な気分です。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
さて、時は遡ること7月4日(水)のこと。
「ズボラなおじさん」派手な業務の関係で群馬県へ行くことになり・・・。
乗車券は東京⇒長野原草津口 ← って何処よ?
東京駅から上越新幹線「Maxとき315号」で高崎 ← って埼玉県?
高崎から特急「草津1号」に乗り換え長野原草津口へ向かいます。
しかし、新幹線と一言にいうけど・・・東北・上越・山形・秋田の新幹線があるんだな。
CPUがローパフォーマンスの「ズボラなおじさん」には訳が分からんのです。
注)以下小さい画像は、Wikiより拝借の画像です
E5系「はやぶさ」や「はやて」で使用されているそうな。。。
メタリックグリーンの鮮やかなカラーが特徴的。
ロングノーズまたカッコええ(^^)v ← 決して「ズボラなおじさん」は撮りテツではありません
良くE6系とのコラボがあろそうですけど。
これはちと違うけど・・・。
こんな感じね。
またこんな車両も。
コールドとブルーのラインが特徴の車両。
ホワイト基調のボディーに気品あるラインが特徴ですねぇ。
E7系の車両です。
これもロングノーズではないけど・・・シャープなフロントがカッコええ。
こんなのも走ってます。
東海道新幹線にも通じるカラーリングですけど。
E2系の車両で、はやて・やまびこ・なすのなどの名前で就航しているようです。
ブルーの基調のラインがカッコええ。
E2系、E3系、E5系、E6系、E7系とバリエーションが多いですね。
あれ?E4系は?
そうなんです、「スボラなおじさん」が乗車した車両がこいつです。
E4系の「Max」2階建て車両なんですよ。
今までの車両のシャープなイメージではなくゴツイ。
Maxとき315号とMaxたにがわ315号の連結です。
ときは、新潟へ。
たにがわは、上毛高原、越後湯沢へ。
この車両で高崎まで行くんですよ。
12号車の2階、26番E席に入り込みます。
列車は定刻10:16に東京駅を出発。
止まる駅は、上野⇒大宮⇒高崎の順です。
「ズボラなおじさん」は高崎で下車します(^^)v ← 1時間足らずの乗車です
分かりにくいですけど高崎です。
高崎からは特急「草津1号」にお乗り換え。
こんな車両です。
特急なんですけど・・・そんなに早くない(笑)
この車両6号車の5番E席に着席。
まぁ、平日の水曜日・・・と言う事もあるけど・・・6号車には10人も乗ってませんでした。
11:19発⇒12:18長野原草津口着です。
約1時間の列車の旅ですね。
途中の車窓からの景色です。
自然豊ですね。
渋川に到着、本日のお宿があるところですけど、通過します。
長野原草津口・・・何もない所ですねん。
今回はここまで。。。
この先のお話は次回に。
どうも小さな旅出発編に最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた。
Posted at 2018/07/07 08:43:59 | |
トラックバック(0) | その他