• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

「ズボラなおじさん」の旅紀行 (香川編)

「ズボラなおじさん」の旅紀行 (香川編)どうも皆さんお元気ですか?

毎日毎日天候が悪いですね。

流石にこう毎日雨が続くと気分が落ち込んできます。

お天気マークの太陽さん10日以上見ていません。

今日も朝から重たい雨が降っています。



海の向こうで大きな地震がありましたね。

最初はマグニチュード6レベルだったそうです。

次の日にはマグニチュード7超えの地震があったそうですけど。

広い大陸でも地震って起きるのですね。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




さて、四国は香川県の高松2日目の始まりです。

ビジネスホテルを8:30に出ます。

なれない枕であまり熟睡が出来ませんでした。

重たい足取りで、2日目の派手な業務の遂行です。



旅先で慣れない立地に戸惑いながら現場へ入ります。

途中、高松城跡地を横目で見ながら進みます。



途中に駅舎がありました。 ← とても小さな駅です

でも、この時間帯お仕事や学校へ向かう人々の流れが押し寄せてきます。



小さな駅舎ではありますが、沢山の方の足となっているようです。



人波に逆らうように、慣れない「ズボラなおじさん」はよけながら進みます。

ふと、芝生に目をやると。

何処にでもいる「カラス」が何かしていました。



左手は瀬戸内海です。

島から連絡船を使ってお仕事や学校へ通う方達もいるようです。

連絡船がひっきりなしに行き来していました。


      

やはり島国なんだなぁって思う。

瀬戸内海は内海のようなものだから、比較的波は無いようです。

・・・。

派手な業務は、午前中で片づけます。

午後は、讃岐うどんを食べて腹を落ち着かせ。

電車で移動します。





向かう先は、志度です。

先日乗ったうずしお系の列車で向かいます。

乗車時間は20分ぐらいですかね。

この列車、ディーゼル機動車ですが、かなりのスピードを出します。

線路と並行する国道を走る車をあっさり抜き去ります。

ギアは8速ありましたが、6速でも既に100km/hを出してます。

「ズボラなおじさん」のXR400Rと変わりませんね。




志度駅に到着。

ここからは、タクシーでの移動になります。

今回も、BIGなタクシーがお出迎えです。

地方には、このような大型タクシーの需要が多いのでしょうかね。



タクシー4台以上使うなら、こちらの方がお安くなるようです。

乗務員は1名で済みますので。



九州は大雨に見舞われていますが、ここ四国香川県はいいお天気です。

ここの鉄筋製造工場を視察です。

鉄筋コンクリート中に入れる鉄骨を曲げたり加工する工場です。

派手な業務の続きです。

・・・。

なるほどぉ~。

φ(..)メモメモそうなんですね。

この世界では、月曜から土曜日まで働いてなんぼの世界だそうです。

働き方改革とは無縁の世界ですね。


先ほどの志度駅に戻り、高松のホテルへ帰ります。

2日目の情報交換会の始まりです。



ここのアーケードは、日本でも有名な規模のようです。



昨日はお肉三昧でしたが、今回は魚介類系のお店です。

まず、取りあえずの生ビールで乾杯!

蒸された体に沁みます。



ぷわぁ~~。 ← 最初の一口が最高です

刺身の盛り合わせ。

マグロ、鯛、カツオ、イカ、エビなどなど。



海に面しているだけにお刺身は新鮮でしたね( ^^) _U~~

次に、サラダ。



ホタテか何かの貝類が入っていました。

次に、鯖の塩焼きが出てきました。



手前には、鍋焼き何でも四国牛のお肉が入っていました。


 

関西風の味噌仕立てでした。 ← お肉は柔らかく口の中で溶けました



ビールのお次は、角ハイボールですね。



しばらくして、やはり日本酒ですよ。

地元の先輩が差し入れてくれました。 ← 飲み放題では反則ですが

お店の方に交渉し許可を得てくれたそうですよ。



地酒の「賀儀屋」です。

ひょっとしたら諸般の事情で来年は無いかもしれないお酒だそうです。

口当たり、喉ごしとも最高でした。


もう1本は純米酒の「賀儀屋」蔵開き限定品です。



こちらもスーっと飲めるフルーティーなお酒でした。

宴会も時間が経つのを忘れて、大盛り上がり。

締めは、やはり「讃岐うどん」でした。




こうして、「ズボラなおじさん」達の夜は更けていくのです。

四国紀行、香川県は高松の夜でした。

ご馳走さまでした。



次回は、香川は3日目の旅紀行をおつたえします。

どうも、最後までお付き合いありがとうございました。

次回のご訪問を楽しみにしております。

ではまた。













Posted at 2019/07/07 07:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2345 6
7 89 10111213
14 151617 181920
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation