
どうもどうもぉー。
皆さんお元気してますかぁ~。
台風15号の爪痕がまだ残っていますね。
千葉は相当の被害が出たようですが。
停電に断水が続いているようです。
そんなこの時期に南の方で熱帯低気圧が発生したようです。
日本列島に近づいてきているようですけど。。。
もういらないです。
地球温暖化現象でしょうかね?ゲリラ豪雨に雷雨!
今週「ズボラなおじさん」も遭遇してしまいました。
始めて目と鼻の先(実際にはそんなに近くないでぇ)に落ちましたよ。
一瞬にして空模様が真っ黒に変化して。
大雨が降って来たかと思ったその途端。
ピっカァー
っと光った瞬間!(#^.^#)
ドッカァーン!!
鼓膜が破れるかと思いました。(@_@;)
バリバリバリィーン
体に感じる振動・・・って時系列的文字にしてますけどね。
いっぺんに来たんですよぉ~(--〆)
雨が、滝つぼの裏側(TDLのジャングルクルーズ)みたいな感じ。
傘さしてもムリムリって感じ。
恐かったですねぇ~。
皆さんは大丈夫でしたか?
前置きが長くなりました。 ← 製作が進まんのです
さて、模型の方ですが。
遅々として製作が進みませんね。
引き続き主翼の製作中です。
今回はスラットなる部品を取り付けるんですよ。
昔、第二次世界大戦のドイツ戦闘機の主翼にも装着されていましたね。
それを取り付けます。
こんな感じ。
開いている状態が閉じた状態か選べます。
前にも書きましたけど・・・「ズボラなおじさん」閉じた状態を選択。
これが出来たら、塗装に入るか?
裏側ですけど。
スラットの可動装置の状態が今一ですねぇ(--〆)
塗装か?胴体に接合するか?
迷ってます。
その後は、ランディングギア(主脚)を組立て行くんですけど。
この主脚カーバーの断面が赤色なんですよ。
塗り分けが面倒くさそうだな。
そんな工程を考えています。
今日の天気では、塗装は無理。
仕方がないので、小物を作ることにしようかな。
今回もショートでごめんなさい。
次回はこの続きをご紹介する予定です。
ではまた。
<おまけ>
今週は十五夜ですねん。
まん丸お月さんが見えたので、どうぞー。
月明かりがあまりにも眩しくて、夜中に目が覚めてしまいました。
なんで、お月さんにはウサギさんがいるんかい?
なんで?
なんで?
え!?
ぼぉ~っと!生きてんじゃぁ~ねぇ~よぉ
さぁ、知りたい方は「チコちゃんにしかられる」で調べてね。
失礼しました。
Posted at 2019/09/14 09:46:55 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味