• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

また打ち上げたの もうすぐクリスマス

また打ち上げたの もうすぐクリスマスどうもどうもぉー。

「ズボラなおじさん」は今日も元気です。

皆さんかいかがですか?

今年のインフルエンザはバージョンアップされてるようです。

薬への耐性のあるウィルスがいるらしい、薬を飲んだから安心して人混みに入ると。

無意識のうちにウィルスをばらまいてしまうそうですよ( ゚Д゚)

予防注射しました?

「ズボラなおじさん」は未接種です・・・(--〆)

ちと心配でもありますが。


そろそろクリスマスですねぇ~。

巷では、イルミネーションも輝き始めました。

節電節電と言っている割には、使ってますよね。

大きなクリスマスツリーも電飾でキラキラ輝いてます。



東京スカイツリーも電飾がクリスマスカラーになるんですね。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




いあやぁ~( (((((+_+))))) )寒いっす!

急に気温が下がっちゃって体温調節ができません。

毛穴が閉じないのです。 ← 年で反応が遅くなってます

なんとなく爬虫類になった気分、体の動きも鈍くなり。。。

冬眠モードです(*´▽`*)


そんな日の朝食は、温かいものが欲しく成ります。



コーヒーもしかり。

コーヒーもブラックやアメリカン。。。ブレンドなどなど

色々な種類がありますが・・・「ズボラなおじさん」はスタンダードな。

クリープを入れ、砂糖が入ったコーヒーが好きです。



朝食はパンがメインですが。

偶にはこのようなランチパックがトッピングします。 ← 手抜きなだけ

トーストがほとんどなんですが。。。

そして体を温めるスープは外せません。



コンソメベースの野菜たっぷりなスープが好きです。

ブラックペッパーをチョイ足し。

暖まるねぇ~(#^.^#)



え!また発射したのですか?

日本海の排他的経済水域の外に落下したそうですけど・・・。

日本のイプシロンロケットやH2ロケットを打ち上げるのも高額なのに。

昨年からボンボン上げてますねぇ~。

あれだってお金かかるのにね・・・何処が資金源なんでしょう?

ビットコインとか換金でもしてるのかしら?(--〆)

当たっちゃったらどうするんでしょう・・・あれ兵器ですよね。

政治的な意図があるのか分かりませんけど。。。

止めてもらいたいですね。



さて、派手な業務へお出かけします。

11月もうすぐ終わりと言う今週派手な業務で東京副都心へ行ったんです。

副都心のここ新宿に来ている人々も冬物のコートを着ている人が増えたね。

「ズボラなおじさん」は?

まだコートは着ていません。 ← 肌の感覚が鈍いのかしら

新宿南口を出て、国道20号線を甲府方面へ歩きます。

一昔前、いやいやもっと昔のイメージは無い。

暫く歩道を歩いて行くと左側に文化学園服装博物館が見えてきます。

「ズボラなおじさん」には無縁な場所ですけど。

このあたりは、文化学園大や文化服装院、文化ファッション大学院がある。

ファッションの最先端を研究してるのかな?


さらに進むと「あいおいニッセイ同和損保」のビルが見えてきます。

台風15号、19号の住宅の損害や水害の保険対応で大変なのか?

対応が大変そうですが・・・。

コールセンターなどのオンコールのオペレータも大変そうです。


その前を通り過ぎようとした時。。。?



小さな小さな祠が、ビルの谷間にひっそりとありました。

何でしょう?

一坪ぐらいのスペースにちょこんとあります。



鳥居には「水満宮」とあります。 ← 「天満宮」の間違え

水に関係する神様でも祭られているんでしょうかね。。。

何か歴史がありそうな雰囲気ですね。

その隣にこのような看板が・・・。



「箒銀杏」・・・ほうきいちょう?

看板には、この銀杏の木を遠くから眺めると箒を逆さにしたように見える。

との書き出しで説明書きがあります。

樹齢はなんと約300年と推定されています。

近くには玉川上水が流れていたそうです。

戦火を耐え、ここら辺にある巨木は無くなり、この大銀杏だけが残ったそう。

何でも天神様の境内として、江戸時代の地誌でも確認できるそうだ。

明治33年(1900)に代々木八幡宮に合祀されたらしい。

今も、根元に天神様の小祠があるそうだ。



ふ~ん。

長い間この界隈を見てきたですね。


玉川上水?



そばには、このような石碑がありました。

「天神橋跡」だそうです。

玉川上水に掛けられた橋のあとなんでしょうね。。。



「旧玉川上水展示橋記念」と裏側に刻んであった。。。

昔には上水がこの辺にあったんですねぇ(*'ω'*)

知りませんでした。。。


裏にある公園の片隅には、このような看板があった。



この辺にはかつて、神田上水とともに江戸の二大上水と呼ばれた。。。

玉川上水があったとな・・・。

江戸時代の初期、神田上水赤坂溜池の水を飲料水としていたそうです。

凄い歴史のことが書いかれてましたが・・・省略します。

ここが今回の目的地では無いので先へ急ぎます。


中略 ← ズボラの本性がでたな。


派手な業務が終りましたので。

新宿の街へ戻ります。

いやぁ~寒い寒い。



はい、今回はここまでで終了です。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

次回もご訪問をお待ちしております。

ブルブル( (((((+_+))))) )さむ!

Posted at 2019/11/29 08:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
345 678 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627 28 29 30

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation