• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

4 in 1・・・4 in 2&1かぁ?

4 in 1・・・4 in 2&1かぁ?毎度どうもです。

暑くて、突然の豪雨。

傘をさす前にビッショリだぜ!!

せめて日傘でも刺しておけば良かったと思うこの頃です。

皆さん、お元気でしょうか?


今週は、リスクを背負って都内へ毎日外出してしまった。

2週間後の症状が心配な今日この頃です。

相変らず東京都の新たな感染者の数は減らないし・・・。

感染しても無症状の方と、重症になってしまう方が居るのが厄介です。

このまま無症状のや重症な方が増え続けると大変なことになってしまいます。

でも、何でタレントなど俳優業や歌手の方は感染を公表するんだ?

感染が分かった一般人は、誹謗中傷されることがあるのに・・・。

わざわざ公表しなくても良いと思うのは「ズボラなおじさん」だけですか?



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



飲食店ばかりが、営業時間の時間短縮要請されてるのに・・・。

お客には何の制約もない・・・お客の中には無症状な人もいるのに。

業者が一生懸命感染対策して、感染対策済みのステッカーを貼ってさぁ。

頑張っているのに、お客は自主規制のみ・・・矛盾を感じます。

そんな事を考えながら、今日も模型談義を始めますね。



RS1000の集合管を作ってます。

昔、ポップヨシムラの集合管に憧れたことが合ったなァ。

色々なサードパーティーから集合管が出てましたね。



プラモデルの箱に入っていた写真を参考に。

EXパイプに排気焼けしたウェザリングをやってみた。

エンジン排気ポート直後と集合部分がかなり焼けているようです。



こんな焼けぐわいを付けながら、組み合わせて行きました。

EXパイプの順番があるのね。

ある法則で接続されているようです。



1本、1本順番に組付けては接着の乾燥を待ちながら組立てた。

1番シリンダーと4番シリンダーが2in1。

2番シリンダーと3番シリンダーが2in1なんですね。



へぇ~、4in1じゃぁ~ないんですね。

4本が2本に集合されて、最終的に1本になるですねぇ。

実車を見たことのない「ズボラなおじさん」です(#^.^#)

プラモデルでその構造を知ることが良くあります。

今回もそうでしたね(^^♪



接着剤が乾いてから。

箱に入っていた写真を参考にさらにEXパイプにウェザリングした。

なかなかいいかんじになったべぇ~。 ← 自己満足です



どんなエグゾーストノートを奏でるのでしょうか?

きっと鳥肌が立つようないいサウンドなんでしょうね・・・(^^)v

これで、エンジン部分はほぼ完了ですかね。

この後、フレームの補強や窒素ガスベッタイ室などを取り付けて行きます。

最終的には、カウリングが付くのでこの部分も見えなくなっちゃうのかなァ?

フルカウリングにしたらエンジンも見えなくなっちゃう(ーー;)

この辺は工夫が必要なようですね。

はい、今回はここまでです。

今日も暑くなりそうです。



今朝も、既に入道雲がでてます。

また、突然の豪雨があるかもしれませんね。

どうも、最後まで模型談義にお付き合いありがとうございました。

熱中症に気を付けて、外出してきます。

ではまた。



Posted at 2020/08/28 07:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526 27 2829
30 31     

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation