
皆さんこんにちは。
台風9号の被害はありませんでしたか?
物凄い台風10号が近づいてきています。 ← 特別警報級だそうです
沖縄を除き、いまだに出されたことがないそうです( ..)φメモメモ
今の内から被害への備えが必要ですね。
ここ「世田谷のチベット」も大丈夫でしょか?
今は、嵐の前の静けさ的な・・・いいお天気ですが。
本日も自宅待機で外出自粛の「ズボラなおじさん」ですが。。。
最近引きこもりで、ストレスが蓄積してきているようです。
メンタルがヤバそう(';')・・・偶にはお外へ出た方が良いようですね。
今週のお天気はどうでしょうかね?
台風9号と10号の影響がありそうですね。
週間天気予報では・・・土、日は雨ですねぇ(--〆)
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
さてさて、長々と模型談義を続けてきたHONDA耐久レーサー。
RS1000もそろそろ完成できそうです。
下地塗装から本塗装の「スーパーイタリアンレッド」を吹き付けました。
しかし、この湿度の高い状況で・・・若干塗料が湿っぽいのよ。
中々艶が出ないのね。
水分分離装置も・・・。
ボトルの中はビッショびっしょ!!
かなりヤバい状態ですね。
クーラーを除湿モードにしているのですが。。。この状態です。
フルカウリングですけど。
それでも何とか塗料を均一に塗ることが出来たかな?
デカールを貼る前にコンパウンドを掛ける必要もなさそうです。
ガソリンタンクもこれぐらいで大丈夫そうです。
燃料を補充するキャップとデカールで仕上げて行きます。
塗装が早く乾くと良いのですけど。
リヤカウリングとフロントフェンダー。
表面積が小さいので、塗装を重ね塗りしすぎると・・・。
塗料ダレをしてしまいます。
吹き付けた塗装が乾燥するまで。。。
貼り付けるデカールの下準備をしておきましょう。
デカールはかなり余白の部分があるので切り取ってしまいます。
大小合わせて、結構な数のデカールがあるんですねぇ。
小さい物も余白部分は切り取ります。
老眼’sには厳しい作業です(@_@)
リヤカウリングに貼り付けられるデカールです。
ここで、ちょっと心配なことに気が付きました。。。
あのね・・・白のラインなんですけど。
塗装した「スーパーイタリアンレッド」が透けてしまうかもしれませんね。
こちらは燃料タンクのデカールです。
ホンダウィングが良いねぇ。
ここにも白のラインがあるんだねぇ~・・・心配です。
こちらは
フルカウリングのラインですね。
貼り付けるのが難しそうです。
細かなスポンサーマーク。
白い部分はやはり透けてしまうかもしれません。
まぁ、心配していてもしょうがないので・・・。
それぞれ貼り付けるべぇ(^^♪
フロントフェンダーには、HRCのステッカー。
フロントフォークには、SHOWAのステッカーをはるね。
あ~(''Д'')やっぱり。
白のラインは塗装の「スーパーイタリアンレッド」が透けてしまった。
白のラインの部分を白系で抜いておけばよかったかな。。。
そう思ってももう後の祭りですね(#^.^#)
更に。。。
デカールが劣化していて(模型が販売されてから長い間放置してたから)。。。
割れるね。
ホンダウィングも掛けてしまった。
まぁ・・・しょうがないか。 ← 「ズボラなおじさん」ですから
気にしないことにします。
リヤカウリングのゼンケンプレートも割れちまった。
こっちらは、「セミグロスブラック」で補修してやったぜ。
燃料タンクのホワイトラインも割れた。
微妙な色調なので・・・補修用の塗料がない。
このままにしておく・・・かな。
鈴鹿8耐仕様のデカールも貼ってやった。
それぞれ、車体へ搭載してみたよ。
いいべぇ~。
耐久レーサー。
ディフェンディングチャンピオンマシンなのね。
ナンバーワン( 1 )をおっごってやったよ。
雰囲気は出てますね。
かなりいいディティールですよ(^^♪ ← 自己満足ですけど。。。
この後、フルカウリングにデカールを貼り付けて。
鈴鹿8耐仕様にするため、セミカウルにしていきます。
それが出来たら完成ですね。
どうも今回も長々と模型談義にお付き合いありがとうございました。
まだまだ、自宅待機が続きそうなので・・・。
1981年の世界選手権耐久レースチャンピオンマシン!
kawasaki KR1000Fを料理しますか・・・。
ではまた。
<おまけ>
本日のお天気は、目まぐるしく変わります。
いい天気と思いきや・・・。
徐々に雲が現れ。
急に雨が降ってきて。
それも半端ない雨ですよ(''Д'')
ザァーっと降って。
雲が切れて。
お天気になる。
目まぐるしいお天気です。
何んとか心と秋の空かぁ~(#^.^#)
外出の際は、折り畳み傘を持って行った方が良いようですね。
ではでは。
Posted at 2020/09/03 07:15:29 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味