• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

三寒四温 川崎 飛燕形が見えてきましたよ 

三寒四温 川崎 飛燕形が見えてきましたよ <画像はLINE友さんより拝借>
TOYOTA 2000GTですな、今でも通用するデザインですよね(^^)v


皆さんお元気してますか。

ここ東京「世田谷のチベット」は寒いです。

まだ、風が吹かないのでましですが。

皆さんお風邪などひかないようにしてください。

今日の東京の気温は12℃になるそうです。

体感温度は?風が無い分、日中は春の感じでしょうか?

三寒四温の時期ですから、体調を崩さないようにしないとですね。


爆笑問題の田中さんが・・・くも膜下出血?脳梗塞で入院したそうですね。

幸い処置が早く大事に至らなかったようですけど・・・心配です。

昨年8月には新型コロナウイルスに感染したし。

どうか健康に留意してお体をご自愛していただきたいです。


コロナ禍なんですが、アメリカ大統領の就任式が行われましたね。

今後の日米の動向も気になるところです。。。(#^.^#)

日本では、アメリカの製薬会社ともワクチンの提供の契約もされたようですから、安定した提供を願いたいです。

何時?接種の機会が来るか・・・まだ先になりそうですけど。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



毎日、「東京都の感染数」は、〇、×△□人と報道されていますね。

1,000人を超える感染者数が出ているようです。

「緊急事態宣言」が発令され、飲食店の時短要請や企業のテレワーク協力。

皆さんの努力で2,000人を超える日が無いのはそれなりの効果ですかね?

このまま、下火になり新型コロナウイルスが収束すると良いのですが・・・。

「緊急事態宣言」が解除された途端、また感染者が増えるんでしょうね。

ワクチンの接種と無症状の感染者の隔離が行われることを切に願います。

「ズボラなおじさん」も今のところ感染の兆候はありません。

厚生労働省が推奨する「新型コロナウイルス」感染確認アプリ。。。

ココアって言いましたっけ?スマホにインストールしてますが。

感染の報告はありません。 ← これ本当に機能してるんでしょうか?


さて、本日も愚痴やボヤキで始まってしまいましたけど・・・。

模型談義を続けたいと思います。



何とか全体のアルミ箔の貼り付けが終わりましたね。

この後は、細かな部分の塗装に入ります。

機首部の反射防止塗装。



模型のお題は第244戦隊の機体です。

この機体は、大戦末期武装を外して体当たり攻撃をしていたそうです。

機首の12.7mm機銃も外されたんでしょうね。

「ズボラなおじさん」はその無念を払拭して搭載しますが・・・(笑)



尾翼の塗装もしてみました。

敵国を威圧するための塗装だったり、戦隊名を描いたりしてましたね。

「ズボラなおじさん」は何を書こうか思案中です。

実機にはなさそうですが、「必勝」や「必殺」なんて書いても良いかもですね。

プラモデルは自由なのです。



EXパイプ(ノズルですが)取り付けました。

一説によるとこもEXパイプの排気圧が推力に貢献していたとか?

諸説あるようですが・・・そのデータは残っていないそうです。

主翼には、味方識別ラインの「イエロー」をあしらってみました。

機首の12.7mm機銃も取り付けました。



主翼を胴体へ接合。

やっと戦闘機らしくなってきたかな?

この後は、水平尾翼を取り付けます。

予め垂直尾翼と同様に「レッド」で塗装しておきました。

組み立て説明書では「グロスレッド」の様でしたが。。。

天邪鬼で「ズボラなおじさん」は「フラットレッド」にしてみたよ(^^)v



取り付けます。

良く出来たプラモデルキットでして・・・。

左右の水平尾翼を間違えて取り付けないような工夫がされてました。



キャノピーも仮組して様子をみましたね(^^)v

主翼の20mm機関砲もあとで、取り付けますね。

バッチリですな。


<画像はWebより拝借>

ホンマでっか?

ようやく形になってきましたね。

プロペラも取り付けておきます、この後は足回りの製作へ入りますね。

そうそう、思い出しましたよ。

昔買った「Master Modelers」です。



ここに川崎「飛燕」の製作記事がありました。

雑誌に投稿されるほど奇麗な仕上がりのプラモデルですね。

塗装例は、第244戦隊そよかぜ隊の隊長「生野文介大尉」の88号機でした。

参考になります。

はい、今回はここまでです。

次回は、もう少し進展すると思います。

どうも、今回も最後までお付き合いありがとうございました。

また遊びに来てくださいね。


<おまけ>
今、豆苗にハマってます。

野菜不足の解消にはなりませんけど・・・。

少しでも摂取のために・・・お味噌汁や中華、玉子スープなどに入れて。

食しております。



刈り取ったの図です・・・これからまた生えてくるんですよね。。。

驚きの再生能力です。

毎日、お水だけは取り換えまして、数日たつと。。。



こうなります。

上手に手入れをすれば3回は収穫できるようですが・・・。

「ズボラなおじさん」は2回が限界でした。

お値段もコスパだし、暫く食べあさりたいと思います。

ではまた。





Posted at 2021/01/21 06:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48524348/
何シテル?   07/05 06:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation